5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

3/13 『かけはし第63号』 ご覧ください 「小学生からの消費者トラブル」

画像1 画像1
 3月10日に、県教育委員会作成の『かけはし(第63号)【PDF】』が、県教委のHPにアップされました。 ⇐ 県教委HPへ

 今回の3ページ目(写真)に、「小学生から消費者トラブルに注意!!」という記事があります。
 私たちが小中学生の時にはなかった『トラブル』です。自分自身が、トラブルを遠ざける
術を身に付けていくことが重要ですが、おうちの方がしっかりと教えていくことが大切です。被害者にも加害者にもならないようにしていきましょう。

3/12 堤友朝会 ホノルル & スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月12日、堤友朝会では、長岡市のホノルル中学生派遣に参加した生徒からの報告会を行いました。スライドを映しながらの説明に、生徒たちが聞き入っていました。私も「戦艦の中に宿泊したのか?すごく貴重な体験だったのだろうな」と感じました。
 その後に、令和7年度の堤友会スローガンについて、キャッチ−なワード、みんなの合言葉になるスローガンの文言を小グループで考えました。昨年度から始めた「新生徒会の3月の取組」になります。この後、どんなスローガン候補が生まれてくるのか、そして、決定していくのか、楽しみです。
 

3/12 卒業(3/7)

画像1 画像1
 3月7日に、第58回卒業証書授与式を行いました。
 寒いながらも柔らかい陽が差し込む日でした。
 答辞のあたりから涙ぐむ姿が見られ、最後の卒業合唱を歌いきって、巣立っていきました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
【感動の式になりました】

3/6 卒業お祝い献立

画像1 画像1
 今日の給食は『卒業お祝い献立』、3年生にとって中学校最後の給食でした。
 主食、主菜、デザートに、3年生のリクエスト1位の品を取り入れた献立になっていました。
 献立は、「わかめご飯、鶏のから揚げ、和風サラダ、味噌ワンタンスープ、お祝いケーキ、牛乳」でした。
【給食調理場の皆さん、ありがとうございました。】

3/4 サンクス集会

画像1 画像1
 3週間にわたる『サンクスウィーク』の中心イベントである『サンクス集会』がありました。1・2年生達は、新生徒会(総務・専門委員会)を中心にして、卒業生への感謝の気持ちを形にしてきました。そのまとめの集会ともいえるものでしたが、とても気持ちの良い時間を過ごしていたようでした。
 1・2年生にバトンタッチしても大丈夫そうな素晴らしい企画・運営だったと思います。【感謝です。】

2/27 部活動地域移行NEWS No.7、No.8 HPにアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:No7】【写真右:No8】

 市教育委員会作成の『部活動地域移行NEWS_No.7』『部活動地域移行NEWS_No.8』を学校HPにアップしました。(HPのトップページの左下にバックナンバーとして)
 青文字からでもPDFが開きます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 公立2次募集実施校発表
3/17 公立2次募集出願(〜18)
3/18 公立2次募集出願締切
3/19 リーダー研修会3 公立2次募集
3/20 春分の日

お知らせ

いじめ防止

登校許可証明書

部活動基本方針

コミュニティスクール・保幼小中連携

オンライン学習支援・SNS