教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

10月31日(木)三中言って委員会1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の話し合いと発表の様子です。

10月31日(木)三中言って委員会

画像1 画像1
朝の時間を使い、生徒会主催の「三中言って委員会」を各クラスで行いました。
テーマは、「仲を深めるためには、どのようなレクをするといい?」です。
班ごとに様々なレクを考えていました。

10月31日(木)給食だより11月号発行

画像1 画像1
11月の給食だよりをアップしました。<swa:ContentLink type="doc" item="26505">こちらからどうぞ</swa:ContentLink>

10月30日(水)専門委員会

画像1 画像1
生活委員会

10月30日(水)専門委員会

画像1 画像1
衛生委員会

10月30日(水)専門委員会

画像1 画像1
広報委員会

10月30日(水)専門委員会

画像1 画像1
奉仕委員会

10月30日(水)専門委員会

画像1 画像1
図書委員会

10月30日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、カレー風味のチキンライス、牛乳、海藻サラダ、パンプキンスープです。ハロウィンにちなんだかぼちゃを使 ったスープです。たっぷりと、かぼちゃを使って作られたスープは、ビタミンAがたっぷりです。ビタミンAは、体の粘膜を強くして、風邪をひきにくくしたり、目の働きを強くしたり、様々な働きをしてくれるようです。昨日日吉小学校さんへ伺ったら、玄関入ったところに大きなカボチャのハロウィンンの飾りがありました。児童が育てたのだそうです。素敵でした。

10月30日(水)2B心の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の2Aに引き続き、2Bでも養護教諭と学級担任が心の授業をしました。
「抱え込まずに相談しよう」というテーマです。
ロールプレイを通して、相手の気持ちを受け止められるようになれましたか?

10月29日(火)第1回選挙管理委員会

画像1 画像1
第1回の打合せが行われました。
いよいよ来年度の生徒会リーダーを決める時期が来ました。
選挙管理委員の皆さんは、一つ一つを確実に丁寧な仕事をお願いします。

10月29日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、★チキンチキンごぼう、和食のうまみサラダ、きのこ汁です。チキンチキンごぼうは山口県の人気給食メニューだそうです。秋はおいしいものがたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまいますね。

10月29日(火)合唱発表会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の廊下に掲示してあるHEIWAの鐘の掲示物、1週間で家で伴奏を聞きながら合唱練習をした数の分だけ音符が貼られているそうです。その数が努力を物語っていますね。

10月29日(火)合唱発表会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の様子

10月29日(火)合唱発表会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子

10月29日(火)合唱発表会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の発表会を終えた後はゆっくりクラスでの振り返りを行う時間と場所がありませんでしたので、本日1限に各クラスで振り返り用紙の記入や実行委員、指揮者、伴奏者のコメントを聞き、全員の頑張りを讃えます。

10月28日(月)合唱発表会 プログラム10

画像1 画像1
[image0.jpeg]

合唱発表会副実行委員長の挨拶、閉会の言葉

10月28日(月)合唱発表会 プログラム10

画像1 画像1
[image0.jpeg]
全員合唱 翼をください
会場の皆さんと歌いました。参観していただきました皆さま、大変ありがとうございました。

10月28日(月)合唱発表会 プログラム10

画像1 画像1
[image0.jpeg]
閉会式 講評 

10月28日(月)合唱発表会 プログラム9

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3学年合唱 群青
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立一般選抜追検査(学校独自検査)
3/12 専門委員会
3/13 公立一般選抜合格発表
3/14 修学旅行1(2年) 公立2次募集実施校発表
3/15 修学旅行2(2年)
3/16 修学旅行2(2年)
3/17 公立2次募集出願〜2/18 小中引継会(脇野町小・日吉小)