12月6日(金)入学説明会 〜保護者編〜
続いて保護者の方は入学式について、中学校全般について教頭から、生活・きまりについて1学年主任から、学習について学習指導担当から、部活動について教頭から話がありました。
【学校行事】 2024-12-07 08:50 up!
12月7日(土)公衆電話
体育館入口に公衆電話が設置されています。先日市より利用頻度の調査が来ました。三中はそこそこの利用があるようでかなりの小銭がたまっていました。市内全体では利用が少ないようで、、引き上げの調査のようです。学校に無いとテニスコートの所までいかなくてはならないので、忘れ物など困る生徒も増えると思うので、設置の継続をお願いしています。
【お知らせ】 2024-12-07 07:00 up!
12月5日(木)2年生シュートク付属教材について
学年だよりでお伝えした教材です。「シュートク付属教材」を2冊いただけることになりました。赤シートで隠しながら中学3年間の5教科の要点を暗記できる「中学生の5科ポイント」、小学校から中学2年までの5教科の基礎的な内容に取り組める問題集「基礎トレーニング」、全国の高校入試問題から選んだ応用的な問題に取り組む「5科のチャレンジ」の3種になります。見本を置きますので、生徒の皆さんは内容を確認して自分に合った教材を選定してください。昨日配付した申込書に、2冊選んで〇をつけ、12月13日(金)までに担任にご提出ください。
【2年生】 2024-12-07 07:00 up!
12月6日(金)入学説明会 〜保護者編〜
制服のことについて、学区のお店と、卸のトンボさんからも来校いただき、説明いただきました。
【学校行事】 2024-12-06 22:49 up!
12月6日(金)入学説明会 〜児童編〜
今年度は生徒会三役の生徒から、学校生活について解説してもらいました。楽しい学校生活の雰囲気が伝わってたでしょうか?
【学校行事】 2024-12-06 22:47 up!
12月6日(金)入学説明会 〜保護者編〜
PTAの副会長様にも来校いただき、役員選出について話し合いをし、無事に15名の役員さんが決まりました。積極的に立候補していただき大変ありがとうございました。
【学校行事】 2024-12-06 22:44 up!
12月6日(金)入学説明会 ~体験授業〜
児童は、1年生の教室に入り、数学と英語を体験しました。
【学校行事】 2024-12-06 22:42 up!
12月6日(金)入学説明会 〜児童編〜
別の会場の児童の方は、教務主任より中学校全般についての説明、学習担当から学習について、生徒指導部からは中学校生活について、部活動担当からは部活動について話がありました。
【学校行事】 2024-12-06 22:16 up!
12月6日(金)入学説明会 〜保護者編〜
続いて与板警察署様より、最近の事例についてDVDを視聴し、お話がありました。
【学校行事】 2024-12-06 22:14 up!
12月6日(金)入学説明会 〜保護者編〜
今日は午後から、保護者と新入生と別々の会場で説明会を開催しました。保護者向けには。まず校長挨拶、保健について、会計について、担当からお話がありました。
【学校行事】 2024-12-06 22:12 up!
12月6日(金)3年生 家庭科 保育実習
行列のできたおもちゃもあったようです。喜んでいただけて良かったですね。
【3年生】 2024-12-06 13:13 up!
12月6日(金)3年生 家庭科 保育実習
【3年生】 2024-12-06 13:12 up!
12月6日(金)3年生 家庭科 保育実習
11月に伺う予定だったのが、感染症の影響で延期になっていました。今日2,3限に3Bがみしま中央こども園さんへ保育実習に行ってまいりました。事前に授業で製作したおもちゃを持参し、園児に体験してもらってきました。写真はほんの一部ですが、何種類ものおもちゃを製作し、園児の様子を観察してきました。長岡市の保幼小中連携事業の施策の一つとしてみしま地区で連携して実施している活動です。
【3年生】 2024-12-06 13:11 up!
12月6日(金)1年生 自学の様子
1年生は学年で自学ノートの取組をしています。classroomに〜ワーク編〜として紹介されていました。
以下コメント↓
「スペースの有効活用ができています。
問題を解く練習であれば、必要の無い問題文は書かずに、
解く量を増やすと、効率的に学習を進められます。
答えの丸写しで終わらない学習を!」
(写真は実践例の一部です。他にもたくさんの素晴らしい実践が紹介されていましたよ。)
【1年生】 2024-12-06 10:33 up!
12月6日(金)3年生美術の時間
彫塑で篆刻という題材をしています。教室の中はシーンと静まり返りものすごい集中力でデザイン画を4つ考えています。その4つから2つに絞り、1つに決定するようです。ふつふつと4つ浮かんでいる生徒、2つを必死に絞り出している生徒、、様々です。名前の漢字が入るようです。朱肉で押印されると格好よくなりますね。楽しみです。
【3年生】 2024-12-06 10:28 up!
12月6日(金)2年生保健体育
2年生の授業はバスケットボールの単元に入りました。
パスやシュートなどの基本的な動きを「走りながら」できることをねらいに授業が展開されました。
止まってできる動きも走っている状態では少し難しくなりますね。
【2年生】 2024-12-06 10:02 up!
12月5日(木)2年生郷土料理授業3
調理実習は、1月24日(金)に行われます。
テーマは「長岡の食材や郷土料理を活かした汁物(鍋)を作ろう」です。
約20種類ある食材の中から6種類程度選び使用します。
長岡の食材である「里芋、レンコン、車麩、大菜の塩漬け、ジャンボ油揚げ、かぐら南蛮みそ」からは必ず1つ選ぶことになっています。
美味しい郷土料理ができるといいですね。
【2年生】 2024-12-05 15:31 up!
12月5日(木)2年生郷土料理授業2
長岡特産の野菜や郷土料理についてまとめた資料が黒板に貼られています。
授業中は、どんな郷土料理があるか班長が代表で発表していました。
【2年生】 2024-12-05 15:24 up!
12月5日(木)2年生郷土料理授業1
家庭科の授業で郷土料理について学び、調理実習を行います。
今日は、栄養教諭の先生、食育推進委員の方、長岡市役所健康増進課の方が来校し、授業をしていただきました。
長岡の食材と郷土料理について考えました。
【2年生】 2024-12-05 15:22 up!
12月5日(木)生徒総会〜学級討議〜
【3年生】 2024-12-05 15:06 up!