教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月6日(木)今日のラスト給食 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の給食当番です。もう一生無いかも、、、給食着はいつもは持ち帰って洗濯ですが、今回は学校が洗います。

3月6日(木)今日のラスト給食 〜3年生〜

画像1 画像1
給食指導に教室に訪れた養護教諭に3年生からお礼の手紙が渡されました!

3月6日(木)今日のラスト給食 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗い場へ行き、手を洗ったり、トイレを済ませたりし、教室へ戻ります。担任が声をかけます。

3月6日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーキが食されるまで、、、(^^♪ パッケージにはクイズがついています。

3月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、エッグカレー、牛乳、切干し大根サラダ、いちごのお祝いケーキです。 今日は、カレーライスです。カレーも、給食 では人気メニューの1つです。給食では、回転 窯という大きなお鍋を使ってじっくりと煮込 んで作ります。カレーは特にたくさんの材料 を使うので、野菜や肉のうまみがぎゅっと出てきます。今日で、3年生は給食が最後になります。いつか、みんなで食べた給食のカレーの味を思い出してくれたら嬉 しいです。(厚東先生より)

3月6日(木)卒業へ向けて、、、

画像1 画像1
教務室前の案内板の上に花の鉢を飾っていただきました。お祝いムードが高まります。

3月6日(木)3年生最後の学活

画像1 画像1
1限に通知表渡しを行い、4限は体育館の会場で別れの歌の練習をしていました。学年として最後の集会になります。

3月6日(木)卒業式予行

画像1 画像1
1限に2年生が会場準備をしてくれて、2,3限に全校で予行を行いました。回を重ねるごとにうまくなっていますよ。明日天気にな〜れ!!

3月5日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚揚げのまろやかチリソース、ごまおかか和え、うま塩鶏汁、です。今日はながおか減塩 うまみランチメニューです。厚揚げのまろやかチリソースは、トウバンジャンの辛味 とケチャップのうま味で、少ない塩分でもおいしく仕上 がります。また、甘酒を加えることで、味がまろやかになります。今年度も長岡市では、旬の食材や出汁のうまみ、香辛料の風味などを生かしておいしく減塩できるよう、工夫してきました。これからも塩分のとり過ぎには、十分注意していきましょう!

3月5日(水)3年生奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立一般を受験しなかった生徒が3年教室の整備作業の仕上げをしてくれました!ありがとう!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に各高校に全員が入室しました。公立高校の検査が無い3年生は1つの教室で自習・環境整備を行います。頑張れ!!3年生!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は朝から3年生と共に、確認テストを実施しています。共に戦います!頑張れ3年生!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は朝から3年生と共に、確認テストを実施しています。共に戦います!頑張れ3年生!!

3月4日(火)3年生よりプレゼントをいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室へクラスの代表生徒が訪れてきて、感謝のお手紙をいただきました。各先生方にも渡しているそうです。涙が出ました。ありがとうございます。

3月4日(火)公立入試に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は公立一般選抜の学力検査が行われます。
3年生の多くが学力検査に挑みます。
終学活の終わりでは、クラスごと互いにエールを送り合いました。

3月4日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ア−モンドトースト、牛乳、ツナサラダ、ポークビーンズです。3月になりました。学習のふり返り、学校生活のふり返り、学年のまとめをいろいろな場面でしていると思います。給食時間は1年間の自分の食生活をふり返りましょう。4月に比べて、苦手なものが少しでも食べられるようになったでしょうか?友達とマナーよく食べることができたでしょうか?今月はそんな自分の食事について振り返りながら、給食をいただきましょう。

3月3日(月)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、とう菜のカレー浸し、すまし汁です。今日はひなまつりのお祝いメニューです。ひなまつりは桃色、白、緑の3色がよく使われていますね。おひなさまに飾られる菱餅もおなじ色です。桃色は桃の花、白は雪、緑は木々の新しい芽を表します。春が来た喜びを表す色なのだそうです。今日はその3つの色を意識しながら、みんなの成長をお祝いして、ちらし寿司にしました。みんなで成長のお祝いをしましょう。


3月3日(月)給食だより

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="27208">3月の給食だよりはこちらから</swa:ContentLink>

2月28日(金)今週の順位!

画像1 画像1
一週間の更新数:第1位! 今年度のアクセス数:第1位! 皆様ご訪問大変ありがとうございます。

Thank you very much for visiting us!!

2月28日(金)ガラス交換に挑戦

画像1 画像1
一度ガラスが割れて樹脂板を入れたのですが、それがまた割れてしまいました。ガラスの在庫がたくさんあったのですが、ガラス切りをしたことがないこととと、工具が古く切れ味が悪かったので樹脂板を入れたのですが、年度末で樹脂板を買う予算が無いので、ガラス切りに挑戦することにしました。¥2800で工具を新調し挑戦すると見事に綺麗に切れ、交換完了しました。¥1700のガラス飛散防止フィルムを貼って完成します。樹脂板より少しだけ安くあがりました。良かったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 進級認定会 公立一般選抜追検査(学力検査)
3/11 公立一般選抜追検査(学校独自検査)
3/12 専門委員会
3/13 公立一般選抜合格発表
3/14 修学旅行1(2年) 公立2次募集実施校発表
3/15 修学旅行2(2年)
3/16 修学旅行2(2年)