教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

9月30日(月)新人大会激励会 男子バスケットボール部

画像1 画像1
男子バスケットボール部は、長岡市内優勝が目標です!

9月30日(月)新人大会激励会 野球部

画像1 画像1
野球部は、西中と東中との対戦です。全勝して2日目に進みましょう!

9月30日(月)新人戦激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生の頼もしい姿に先輩3年生も期待を交えて笑顔で応援します。一期一会の出会いでめぐり合えた仲間と共に一生に1回の新人戦を楽しんできてください。“さわやか三中”の風を巻き起こしてきてください。

9月30日(月)学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パート別の学年合唱練習は、今日が最後です。今後は、クラス合唱の練習に移ります。1回目の練習に比べるといい歌声が出ています。

9月30日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,とり肉のレモンあえ,はるさめサラダ,どさんこじる,シャーベット(りんごあじ)です。朝は寒いくらいでしたが、日差しが出てきたら暑くなりました。冷え冷えのシャーベットが美味しかったです。中には果実が入っていました。デザートがつくと気分が上がりますね。

9月30日(月)10月の給食だより

画像1 画像1
10月の給食だより<swa:ContentLink type="doc" item="26335">こちらからどうぞ</swa:ContentLink>

9月30日(月)3年生 確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第2回の確認テストです。夏休みの受検勉強の成果を試す回です。気候も穏やかになり窓からは心地よい秋風が入ってくる季節になりました。1限国語、2限数学、3限英語、4限社会、5限理科の公立の入試と同じ時間割で実施します。長い1日になりますが、頑張ってください。

9月30日(月)1年生 体育

画像1 画像1
器械運動です。先週は跳び箱をしていました。今週はマット運動のようです。準備運動をしっかりと行い、怪我の無いようにしてよい演技を完成さっせてください。支持ありの逆立ちをしているようでした。

9月27日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん のり佃煮,牛乳,★ししゃもの磯アーモンドあげ,ごまあえ,さわにわんです。ししゃもには、青のりやアーモンドを混ぜ込んだ衣が着せてありました。見た目も緑がさわやかで、アーモンドにより歯ごたえもありました。ひと手間が味を良くする工夫ですね。調理員さんありがとうございました。

9月27日(金)1年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
決めポーズもばっちり!!彼女と夏にデートする時に着てください。

9月27日(金)1年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和装教育国民会議新潟支部支部長小池様をはじめ4名の講師をお招きし、浴衣の和装体験をしました。慣れない帯を一生懸命結んでいましたよ。

9月27日(金)学校便り

画像1 画像1
学校だより第6号を発行いたしました。どうぞご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="26297">こちらから→</swa:ContentLink>

9月26日(木)3年生学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学年合唱曲は「群青」です。
この歌は、東日本大震災によって友人を失ってしまった悲しみと、原発事故によって全国に離ればなれになった仲間を想い、作ったものです。
今日の練習も3年生の美しい歌声が響いていました。本番が楽しみです。

9月26日(木)2年生学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年合唱曲は「青葉の歌」です。
この歌は 陽光にきらめいている青葉に、世界平和への願いをこめて書かれました。
歌の出だしの男声パートの歌声が重要ですね。

9月26日(木)1年生学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年合唱曲は「HEIWAの鐘」です。2000年に開催された九州・沖縄サミットで紹介されて注目を集めた曲です。平和を願う気持ちを込めて歌いましょう。

9月26日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ひじきそぼろ丼,牛乳,★きりぼし大根のごまネーズ,わかめスープです。丼ぶりの中にそぼろがたくさん入っていて、美味しくいただきました。

9月26日(木)3B体育授業から

画像1 画像1
写真は、体育授業時の持ち物です。広い体育館で授業をしていますが、何も言われなくても壁際にピシッと持ち物が整理整頓されて置かれています。さすが3年生ですね!

9月26日(木)1年生学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限の学活でグループワークトレーニングを行っています。クラスを混ぜて作ったグループに紙を25枚渡します。25枚の紙を使って制限時間内で一番高いタワーを作ったグループの勝ちです。切る、折るなどの加工は自由です。グループ内の工夫が大切ですね。

9月26日(木)学年朝会 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱発表会へ向けて、指揮者、伴奏者の抱負の発表がありました。義務教育最後の合唱です。3年間の集大成を後輩に是非見せてください。

9月26日(木)学年朝会 〜2年生〜

画像1 画像1
1学期頑張ったこと、として、数名のクラス代表から発表がありました。その後、学年主任からは生徒会役員選挙についてお話がありました。学年としてしっかりと新・生徒会を作り上げましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 公立一般選抜(学力検査)
3/6 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/7 第74回卒業式
3/10 進級認定会 公立一般選抜追検査(学力検査)
3/11 公立一般選抜追検査(学校独自検査)