教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月5日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚揚げのまろやかチリソース、ごまおかか和え、うま塩鶏汁、です。今日はながおか減塩 うまみランチメニューです。厚揚げのまろやかチリソースは、トウバンジャンの辛味 とケチャップのうま味で、少ない塩分でもおいしく仕上 がります。また、甘酒を加えることで、味がまろやかになります。今年度も長岡市では、旬の食材や出汁のうまみ、香辛料の風味などを生かしておいしく減塩できるよう、工夫してきました。これからも塩分のとり過ぎには、十分注意していきましょう!

3月5日(水)3年生奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立一般を受験しなかった生徒が3年教室の整備作業の仕上げをしてくれました!ありがとう!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に各高校に全員が入室しました。公立高校の検査が無い3年生は1つの教室で自習・環境整備を行います。頑張れ!!3年生!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は朝から3年生と共に、確認テストを実施しています。共に戦います!頑張れ3年生!!

3月5日(水)公立高校一般選抜(学力検査)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は朝から3年生と共に、確認テストを実施しています。共に戦います!頑張れ3年生!!

3月4日(火)3年生よりプレゼントをいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室へクラスの代表生徒が訪れてきて、感謝のお手紙をいただきました。各先生方にも渡しているそうです。涙が出ました。ありがとうございます。

3月4日(火)公立入試に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は公立一般選抜の学力検査が行われます。
3年生の多くが学力検査に挑みます。
終学活の終わりでは、クラスごと互いにエールを送り合いました。

3月4日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ア−モンドトースト、牛乳、ツナサラダ、ポークビーンズです。3月になりました。学習のふり返り、学校生活のふり返り、学年のまとめをいろいろな場面でしていると思います。給食時間は1年間の自分の食生活をふり返りましょう。4月に比べて、苦手なものが少しでも食べられるようになったでしょうか?友達とマナーよく食べることができたでしょうか?今月はそんな自分の食事について振り返りながら、給食をいただきましょう。

3月3日(月)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、とう菜のカレー浸し、すまし汁です。今日はひなまつりのお祝いメニューです。ひなまつりは桃色、白、緑の3色がよく使われていますね。おひなさまに飾られる菱餅もおなじ色です。桃色は桃の花、白は雪、緑は木々の新しい芽を表します。春が来た喜びを表す色なのだそうです。今日はその3つの色を意識しながら、みんなの成長をお祝いして、ちらし寿司にしました。みんなで成長のお祝いをしましょう。


3月3日(月)給食だより

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="27208">3月の給食だよりはこちらから</swa:ContentLink>

2月28日(金)今週の順位!

画像1 画像1
一週間の更新数:第1位! 今年度のアクセス数:第1位! 皆様ご訪問大変ありがとうございます。

Thank you very much for visiting us!!

2月28日(金)ガラス交換に挑戦

画像1 画像1
一度ガラスが割れて樹脂板を入れたのですが、それがまた割れてしまいました。ガラスの在庫がたくさんあったのですが、ガラス切りをしたことがないこととと、工具が古く切れ味が悪かったので樹脂板を入れたのですが、年度末で樹脂板を買う予算が無いので、ガラス切りに挑戦することにしました。¥2800で工具を新調し挑戦すると見事に綺麗に切れ、交換完了しました。¥1700のガラス飛散防止フィルムを貼って完成します。樹脂板より少しだけ安くあがりました。良かったです。

2月28日(金)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
豚キムチ丼(麦ご飯)、牛乳、磯マヨネーズ和え、★青菜と卵の中華スープです。赤い唐辛子も見えますがそう辛くもなく、麦ご飯がどんどん進むキムチ丼です。是非ご家庭でもいかがでしょうか?

2月28日(金)卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式まで1週間です。全体の流れを中心に練習しました。

吹奏楽部コンサートポスター

画像1 画像1
吹奏楽部が3月22日(土)に中之島文化会館でSpring concertを行います。
部員が作ったポスターが校舎内に掲示されます。
ご来場お待ちしています。
ポスターはこちらから → <swa:ContentLink type="doc" item="27183">吹奏楽部コンサートポスター</swa:ContentLink>

2月28日(金)1年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の時間も地域の裁縫ボランティアの方3名からおいでいただき、授業支援を行っていただいています。どんな巾着袋ができあがるのでしょうか?

2月28日(金)駐車場北側陥没について

画像1 画像1
山長組さんが昨日掘削をしたところ、使用されていない地下排水路に水が流れて道路下を削っていたことがわかりました。水が流れないようにする工事とアスファルト舗装が終わりましたので通行ができます。ご迷惑をおかけいたしました。

2月27日(木)卒業式へ向けて、、

画像1 画像1
来賓席、職員席用の白布をO先生がアイロンがけをしてくれています。ありがとうございます。調理室に広げてしわにならないようにして準備を待ちます。

2月27日(木)卒業を祝う花が、

画像1 画像1
調理室前にお花が飾ってありましたが、そこに祝卒業のプレートが掲示されています。あと登校は4日で卒業式ですね。

2月27日(木)3年生 PPP その2

画像1 画像1 画像2 画像2
とってもきれいになりました。いよいよ卒業ですね〜。さみしくなります、、、
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 公立一般選抜(学力検査)
3/6 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/7 第74回卒業式
3/10 進級認定会 公立一般選抜追検査(学力検査)
3/11 公立一般選抜追検査(学校独自検査)