12月31日(火)2024年の終わりに
今年も無事に終わろうとしています。大変お世話になりました。来年も皆さまにとって良い年になりますように祈念申し上げます。
【お知らせ】 2024-12-31 08:00 up!
12月27日(金)今年最後の部活動
今日は2024年最後の部活動です。女子卓球部と野球部が練習しています。
新年は、1/6(月)から活動再開です。
【部活動】 2024-12-27 08:56 up!
12月24日(火)3年生 第5回確認テスト
進路決定(出願先)の前の最終力試しです。入試の順番と同じ教科順でテストを行います。この結果を受けて出願先を決めていきます。気温が低い日ですが頑張っています!
【3年生】 2024-12-24 11:00 up!
12月24日(火)今日から 冬休み
【お知らせ】 2024-12-24 08:00 up!
12月23日(月)サンタ現る。。。
給食の時間に校内にトナカイを引き連れたサンタがソリに乗って現れました。生徒や職員にプレゼントをくれました。「サンタさん、ありがとう!」
【お知らせ】 2024-12-23 13:32 up!
12月23日(月)みしまカレンダー
毎年みしま観光協会さんからカレンダーを数枚いただいています。なんと今年は三島中でした!青津行アルバムや、記念誌、校長室の航空写真の中から選んでいただきました。各教室分いただきました。学級担任から掲示してもらいます。
【お知らせ】 2024-12-23 13:27 up!
12月23日(月)今日の給食は
今日の給食は、★れんこんキーマカレー、(麦ご飯)、牛乳、もみの木サラダ、セレクトクリスマスケーキ、です。ケーキはイチゴとチョコの2つから各自が思い思いのものを選びました。一足早いクリスマスメニューでした!
【給食室】 2024-12-23 13:22 up!
12月23日(月)全校朝会
たくさんの賞状伝達がありましたので、寒い中でしたが6時30からジェットヒーターで温め、防寒着を着て体育館に集合し、実施しました。
【学校行事】 2024-12-23 12:07 up!
12月23日(月)保健だより発行
<swa:ContentLink type="doc" item="26834">保健だより第12号はこちらから</swa:ContentLink>
【保健室】 2024-12-23 12:00 up!
12月23日(月)学校だより第9号
学校だよりを発行しました。<swa:ContentLink type="doc" item="26797">第9号はこちらからもどうぞ(12/23)</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2024-12-23 07:45 up!
12月20日(金)第2回生徒総会
<第3号議案> 部活動の活動報告
結果目標、生活目標に対して3年生の旧部長、2年生の新部長が語ります。
【生徒会】 2024-12-20 15:31 up!
12月20日(金)第2回生徒総会
6 議事
<第1号議案>に対して学級討議で出た意見を代表者が質問します。
【生徒会】 2024-12-20 15:29 up!
12月20日(金)第2回生徒総会
4 生徒会長の挨拶 全校の前でする挨拶残りわずかとなりました。
【生徒会】 2024-12-20 15:28 up!
12月20日(金)教育活動の変更について
今週に入り、感染症にり患する生徒や風邪症状での欠席が増加している状況が続いています。感染拡大防止のため、本日は6限終了後に終学活を行い放課後活動は実施せず下校とします。部活動については22日(日)まで停止とします。土日に大会等がある部については、顧問から追って連絡があります。急な変更となり、大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
以下の2点についてお願いします。
1,本日は、16時15分完全下校となります。迎え等の関係で学校で待つ場合は、教室で待機することができます。
2,3年生の面接練習は、予定通り実施します。17時30分完全下校です。
週末は、不要不急の外出等を控えるなど感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2024-12-20 13:15 up!
12月20日(金)今日の給食は
今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の柚子味噌焼き、野菜のマヨごま和え、ほうとう汁です。
今日は冬至です。冬至とは、1年の中で夜が最も長く、昼が短い日です。冬至にはかぼちゃかぼちゃは栄養価が高く、風邪を予防すると考えられているからを食べますが、なぜかと言うと、です。かぼちゃの旬は夏ですが、長く保存しておくことができるので、冬には大事な栄養源になっていました。
【給食室】 2024-12-20 13:13 up!
12月19日(木)今日の給食は
今日の給食は、ごはん、牛乳、カップしゅうまい、大根と水菜のさっぱりサラダ、マーボー白菜です。と水菜を使ったさっぱりとしたサラダです。大根がみずみずしく、おいしい季節 になってきました。大根は、ビタミンCが豊富で、消化を助ける力があります。また、水分 も多いので、サラダにすると、さっぱりとしておいしいです。今日はシンプルな味つけで、もりもりといただきましょう。
【給食室】 2024-12-19 13:31 up!
12月19日(木)3B高齢者疑似体験
ももの動きを制限したり、首にストラップをかけて腰を曲げたり、左右の脚のバランスを崩すために違う押さえ方にしてあったりで、不自由さを体験しますが、もともとが若いのでサクサク力で動いてしまいますが、多少はうごきずらそうですね。教室を出て階段の上り下りを介助付きで体験します。
【3年生】 2024-12-19 10:55 up!
12月19日(木)3B高齢者疑似体験
視野が狭くなるゴーグル、耳がきこえずらくなるようなヘッドフォンを付けて高齢者体験をしました。ほとんど話し声は大きい声でないと聞こえませんでした。
【3年生】 2024-12-19 10:53 up!
12月19日(木)3B高齢者疑似体験
家庭科の授業で高齢者疑似体験を行いました。
新潟県介護福祉会から2名の方が来校し、指導していただきました。
高齢者役、介助する役を両方体験しました。
【3年生】 2024-12-19 10:21 up!
12月19日(木)1学年朝会
年末と言えば…という質問から今日の予定連絡がありました。
年末と言えば大掃除ですね。19日と23日に清掃時間を10分間延長して大掃除を行います。
清掃班長を中心に丁寧に清掃しましょう。
【1年生】 2024-12-19 08:35 up!