2月18日(火)職員研修をしました
昨日の放課後、職員研修を行いました。1 本年度の成果と課題、2 来年度の道徳教育研修について、3 来年度の職員研修計画について協議しました。
【お知らせ】 2025-02-18 12:52 up!
2月17日(月)3年生感謝週間 衛生委員会
「3年生に感謝を伝え、受験を応援しよう」という企画で絵馬のお守りを渡し、受験・進学応援PR冊子を配付しました。
【生徒会】 2025-02-17 16:52 up!
2月17日(月)奉仕委員会3
【生徒会】 2025-02-17 16:33 up!
2月17日(月)奉仕委員会2
【生徒会】 2025-02-17 16:32 up!
2月17日(月)3年生感謝週間 奉仕委員会1
奉仕委員会は、「Our Best memories」という企画で階段と踊り場に3年間の思い出写真を掲示しました。
1年生の頃の写真です。
【生徒会】 2025-02-17 14:59 up!
2月17日(月)3年生感謝週間 給食委員会
給食委員会は「思い出の給食レシピを届けよう」と題して教室棟の廊下に受験に役立つ栄養素ポスターを掲示しました。19日には思い出メニューのレシピをプレゼントしに行きます。
【生徒会】 2025-02-17 14:55 up!
2月17日(月)3年生感謝週間 生活委員会
体育館と部室前を3年生が貸し切りで使用しています。
卓球とバレーボールを大人数で楽しんでいます。
【生徒会】 2025-02-17 13:28 up!
2月17日(月)3年生感謝週間
今日は広報委員会の感謝週間の活動を紹介します。「先生たちからの3年生へのメッセージ」と題して取材した原稿を読んで紹介しました。思い出が沢山詰まっていました。通常の放送依頼の原稿もたくさんあり、委員さんは焦っていましたが、しっかりと時間内に終えることができました。3年生はしっかりと聞いてくれたでしょうか?
【生徒会】 2025-02-17 12:57 up!
2月17日(月)今日の給食は
今日の給食は、ごはん、牛乳、★魚のチーズタルタルがけ、蓮根ともやしのおかかサラダ、ピリッと里芋汁です。今日の魚はわかりましたか?・・・鮭という魚です。新潟県は、この鮭の年間消費量が1位で、鮭をよく食べる県だと言われています。ほんのり身の部分はピンク色ですが、白身魚の仲間なので、あっさりとしていて、食べやすい魚です。今日は、チーズタルタルソースをかけて味わいました。
【給食室】 2025-02-17 12:53 up!
2月17日(月)地区長指導
金曜日の昼休みに地区長を集めて明日の会の運営について教務さんから指導がありました。配付担当や危険個所の確認をします。
【学校行事】 2025-02-17 12:51 up!
2月17日(月)2年生 美術
金曜日の2年生の美術です。修学旅行に持参するMy箸の制作です。彫刻刀や電動サンダーを使って滑らかにしていきます。怪我しないように注意してください。
【給食室】 2025-02-17 12:49 up!
2月17日(月)3年生感謝週間 図書委員会
今週は、3年生感謝週間です。各委員会が3年生に向けて色々な企画を実施します。
図書委員会は「3年生に贈るHAPPYライブラリー」という企画です。3年生に向けて元気が出るおススメの本を紹介しています。
【生徒会】 2025-02-17 06:38 up!
2月14日(金)今日の給食は
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、★海苔酢和え、キムチ豚汁、ガトーショコラです。今日は3年生のリクエストメニューです。もうすぐ卒業する3年生が食べたいメニューを今月はたくさん取り入れています。和え物の中では、海苔酢和えは、いつも不動の1位にランクインしています。お家でも簡単に作ることができるので、ぜひ作ってみてください。また今日は、バレンタインにちなんで、ガトーショコラもついています。
【給食室】 2025-02-14 13:10 up!
2月14日(金)1年生体育の様子
1年A組の体育の時間です。柔道の単元です。今日はけさ固め、横四方固めの実技テストのようでした。ひとりずつ試技をし、仲間が動画の撮影をしそれを教科担任が採点するシステムだそうです。後からゆっくりと採点できるので授業に余裕が生まれますね。生徒のICTスキルも向上しています。うまく固められたでしょうか?
【1年生】 2025-02-14 13:07 up!
2月14日(金)ライフコントロール通信 第3号
<swa:ContentLink type="doc" item="27107">2/14ライフコントロール通信3号はこちらから</swa:ContentLink>
【保健室】 2025-02-14 09:42 up!
2月13日(木)1・2学年PTA
学年PTAにご参加いただき、大変ありがとうございました。駐車場も不足することなく80台近く無事に駐車することができました。徒歩にてご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。授業参観には1年生41名、2年生38名、3年生25名、計104名の参加、PTAには、1年生35名、2年生37名の参加がありました。役員決めも積極的に挙手いただいたとのこと、重ねてお礼申し上げます。
【学校行事】 2025-02-14 07:41 up!
2月13日(木)授業参観 3年生
3年A組は理科の授業でした。水溶液の濃度による比較実験のようでした。溶液がカラフルで楽しそうでした。
【3年生】 2025-02-13 15:55 up!
2月13日(木)授業参観 3年生
【3年生】 2025-02-13 15:53 up!
2月13日(木)授業参観 2年生
【2年生】 2025-02-13 15:52 up!
2月13日(木)授業参観 2年生
【2年生】 2025-02-13 15:51 up!