教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

7月11日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,とり肉の塩麹あげ,★のりず和え,大花火汁,冷凍桃のコンポートです。塩麴はあまり食べた事ありませんでしたが、私は最近はまっています。家でも作ってみようと思いました。

1年生水泳授業(10分間泳編)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎回恒例の10分間泳です。水泳授業では、速く泳ぐことも大切ですが、水中で自分の体を器用に動かして長く泳ぐことができることも大切な内容です。毎回行う10分間泳では、この2つのことを意識して取り組んでいます。来週が最後になります。最後も天気になるといいですね!

1年生水泳授業(グループ別編)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で授業は2回目になりました。先週習ったことを生かして、少しずつレベルアップしていくことができました。手の動かし方とバタ足をうまく使って、たくさん泳げるようにしていきましょう。

7月11日(木)1年生水泳授業(アップ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配されましたが、授業が始まると日が差してきました。1年生は、天気を呼ぶ学年ですね!しかし、雨の影響で水温は低めなので水に慣れることが大切です。まずは、水慣れをしてから練習スタートです。

7月11日(木)1限 学級活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
B組は合唱発表会の曲が決まらないそうなので、候補の2曲をYoutubeで鑑賞しながらの計画立てでした。聞く側の気持ちになるのも大切ですね。マルチタスクをこなしていました。A組は担任と楽しそうに会話しながら、計画表に取り掛かります。

7月11日(木)1限 学級活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。楽しそうにやってます。

7月11日(木)1限 学級活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限の学級活動で、前期の学校生活生徒アンケートの実施、続いて夏休みの計画立てを行いました。しっかりと計画を立てて、有意義な夏休みにしましょう。

7月11日(木)3学年朝会

画像1 画像1
体育祭の学年種目の発表が学年委員さんからありました。続いて学年主任からは夏休みの三者面談に向けて用意しておくこと、話し合っておくことについてお話がありました。

7月11日(木)1学年朝会

画像1 画像1
先週に引き続き、夏休みに頑張りたいこと、楽しみにしていること、の発表を6人の生徒からしてもらいました。最後は学年主任から“欲望のコントロール”というお話がありました。

7月11日(木)2学年学年朝会

画像1 画像1
今日は体育館が使えるのでレクリエーションでした。

7月10日(水)くるみの木が、、

画像1 画像1
どうやら電線を巻き込んでしまっていますし、電線がたるんできています、、市教委へ連絡しました。伐採してくださることになりそうです。

7月10日(水)雨漏りが、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
おりからの降雨で3階の多目的教室(旧コンピュータ教室)の北側サッシの上から雨漏りです、、、。教室棟の屋上は昨年防水シートの張り替えを行っていtだいたのですが、管理棟はまだ改修したばかりのようですが、欄干の下のブロックに塗られている防水シートが剥げかけていました。そこから浸透しているのかもしれません、、(>_<) 1階の美術室にも伝わっているようです。困ります。

3年生水泳授業(10分間泳編)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎時間の締めくくりは10分間泳です。習った技術を生かして今日もたくさん泳ぐことができたでしょうか?来週が最後です。クロールの泳ぎ方のチェックを行います。

3年生水泳授業(グループ別編)

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて授業を進めました。先週よりクロールの技能を上達させることができたでしょうか?

3年生水泳授業(アップ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気もギリギリ持ちこたえたようです。
アップは、先週の1年生と同じように水に浮く動きを行いました。

7月10日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,鮭のレモンバターソース,夏いそかあえ,夏野菜と厚あげのみそしるです。「いそかあえ」とはどういう意味かわかりますか?海苔は、磯でとれることから、海苔で和えた物を「いそかあえ」と呼びます。それの夏版ですね。

7月9日(火)県総体・中越地区吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出場部活動が登壇して抱負を発表した後、吹奏楽部がコンクール曲を演奏しました。その後応援団から激励応援がありました。応援してくださる方に感謝しながら、試合・演奏に望みましょう!がんばれ!三中!

7月10日(水)3年生水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の授業です。バスが体育センターで待機しているので歩いて向かいます。天候が心配されますが、玄関を出た頃から少し日が差し始めました。今日も天候に応じて臨機応変に授業内容を変更して行います。

7月9日(火)水道工事2のお知らせ

新たな通行規制のお知らせが来ましたのでお知らせします。<swa:ContentLink type="doc" item="25836">詳しくはこちらをクリックしてください→7/9水道工事2のお知らせ</swa:ContentLink>

7月9日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ハムカツバーガー,牛乳,★えだまめサラダ,★米粉のクリームスープです。こんなに大きいバンズは初めての気がします。中に挟まっているハムカツがまだ温かくて美味しかったです。枝豆も市場に出始めていますね。さっぱりしていて美味しかったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 第15回職員会議
3/5 公立一般選抜(学力検査)
3/6 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/7 第74回卒業式