教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

1月23日(木)1年生 体育

画像1 画像1
バスケットボールを練習しています。チーム毎に課題練習です。1クラスでコート2面も使えていいですね。

1月23日(木)1月給食週間 〜長岡減塩うまみランチ編〜

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="26985">1/23給食週間〜長岡減塩うまみランチ〜</swa:ContentLink>

1月23日(木)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の治部煮、★きしずサラダ、めった汁、☆ながおか減塩うまみランチです。今日は、再び石川県の料理にもどります。めった汁は、石川県の方言で、「めったやたらに色々なものを入れた汁」という意味です。ほんとに沢山のものが入っていて美味しかったですね。

1月23日(木)「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」)動画視聴のお願い

画像1 画像1
深めよう絆 にいがた県民会議よりのお願い文書が届きましたので紹介します。

当県民会議では、12月10日(火)から、新潟県教育の日記念イベント第2部「こどもディスカッション」(令和6年度「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」)の様子をYouTubeで動画配信しております。ぜひ多くの皆様に動画をご覧いただきますようお願いします。

1 配信期間 令和7年3月31日(月)まで
2 媒 体 YouTube公式チャンネル「新潟県いじめ見逃しゼロチャンネル」
下記URL、または二次元コードから御覧ください。

3 内容
・ディスカッションテーマ
「みんなが楽しく過ごせる学校って、どんな学校?」
・小見まいこ様(NPO法人みらいずworks代表理事)のコーディネートにより、中・高校生6人が討論

1月23日(木)1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、体育館で手つなぎ鬼をしました。
冷えた体育館でケガしないように体操をした後、元気に活動しました。

1月23日(木)2学年朝会

画像1 画像1
3送会で歌う曲をパート別に練習しました。
当日までに3年生に向けて心を込めて歌えるようにしましょう。

1月23日(木)3学年朝会

画像1 画像1
私立入試が始まり、合格をもらう人とこれから受検に向かう人もいます。
受検は団体戦です。「3学年全員で周りにも気を配りながら生活していきましょう」と話がありました。

1月22日(水)修学旅行班別計画作成2B

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2Bの様子です。京都にはたくさんの観光客が訪れます。その魅力を考えながら見学先を決めるのもいいですね。

1月22日(水)修学旅行班別計画作成2A

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2Aの様子です。回る順番や名所の位置なども大切ですね。

1月22日(水)給食週間 〜長岡駅編〜

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="26984">1/22給食週間〜新潟県長岡市〜</swa:ContentLink>

1月22日(水)修学旅行班別計画作成1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が修学旅行の班別行動計画の作成を始めました。5限は、近畿日本ツーリスト様から計画立てに関しての注意点やモデルコースを紹介していただきました。
6限は、教室で班ごとに計画を立てていきます。

1月22日(水)今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、車ふの薬味ソース、れんコーンサラダ、のっぺです。
今日は、新潟県の料理です。のっぺは新潟県の郷土料理で県内各地で具材が違います。
今日ののっぺもたくさんの具材が入っていてとても美味しかったです。

1月22日(水)3年生三者面談駐車場

画像1 画像1
雪の関係で駐車場が狭くなっています。職員玄関に近い場所を空けていますので、こちらに駐車してください。

1月22日(水)換気扇交換

画像1 画像1
校内教育支援センターの古くて、カビだらけでプラスチックが劣化してしまった換気扇を一式交換しました。既定のサイズだったので簡単に交換できました。これで窓を開けなくても換気できます。

1月21日(火)3年生 三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3年生の三者面談が23日(木)まで行われます。会場は図書室、被覆室です。URが控室になっております。お気をつけてお越しください。

1月21日(火)2年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
来月にはみしま書き初め展の表彰があります。今年は誰が入賞するでしょうか?!

1月21日(火)2年生 書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
「情報社会」、、難しい字ですが、うまく書けていますね。

1月21日(木)1年生 終学活

画像1 画像1 画像2 画像2
全員着席し、修学活が始まりました。2年生への進級の準備はいかががでしょうか?

1月21日(火)1年生 終学活

画像1 画像1 画像2 画像2
係が記入した連絡黒板を生活ノートに転記します。「いつもの」なんて書いてなくて素晴らしいですね。

1月21日(火)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、米粉アップルパン、牛乳、鶏肉のチューリップ焼き、アスパラ菜のサラダ、きざみ昆布のスープ、です。鶏肉のチューリップ焼きは、鶏肉の上に赤や黄色、緑色の食材を使うことで、色どりのよい、チューリップ畑をイメージしています。チューリップ畑を思いうかべながら食べて下さい。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 第15回職員会議
3/5 公立一般選抜(学力検査)
3/6 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/7 第74回卒業式