教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

10月28日(月)合唱発表会 プログラム9

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3学年合唱 群青

10月28日(月)合唱発表会 プログラム8

画像1 画像1
[image0.jpeg]
3年B組 信じる

10月28日(月)合唱発表会 プログラム7

画像1 画像1
[image0.jpeg]
3年A組 〜二十一世紀に生きる君たちへ〜 決意

10月28日(月)合唱発表会 プログラム6

画像1 画像1
[image0.jpeg]
2学年合唱 青葉の歌

10月28日(月)合唱発表会 プログラム5

画像1 画像1
[image0.jpeg]

2年A組 あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜

10月28日(月)合唱発表会 プログラム4

画像1 画像1
[image0.jpeg]

2年B組 心の瞳

10月28日(月)合唱発表会プログラム3

画像1 画像1
[image0.jpeg]
1学年合唱 HEIWAの鐘

10月28日(月)合唱発表会 プログラム2

画像1 画像1
[image0.jpeg]
1年B組 マイバラード

10月28日(月)合唱発表会 プログラム1

画像1 画像1
[image0.jpeg]
1年A組 大切なもの

10月28日(月)合唱発表会 開会式

画像1 画像1
[IMG_7777.JPG]

虹笑(こえ) 〜輝け光のハーモニー〜 のスローガンで始まりました。

10月28日(月)学校だより発行

画像1 画像1
第7号を発行いたします。<swa:ContentLink type="doc" item="26482">こちらからどうぞ(10/28)</swa:ContentLink>

10月27日(日)竹あかり片付けボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もたくさんのボランティア希望の生徒の皆さんが集まり、ライトアップ実行委員の方、大学生、地域の皆さんと片付けを行いました。
テキパキと仕事を見つけて動き、短時間で作業を終えることができました。
2日間の活動を通して、生徒は地域の皆さんとの関わりが深まりとてもよい経験になったと思います。
様々な面でご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

竹あかり吹奏楽部演奏

画像1 画像1
ステキな演奏でした。
たくさんの方から足を運んでいただき、ありがとうございました。

点灯式

画像1 画像1
生徒会長が話をします。1年生が式に参列しています。

1年生点灯作業

画像1 画像1
点灯が始まりました!

1年生竹あかり設置

画像1 画像1
設置は終わり、もうすぐすると点灯作業になります。

1年生竹あかり設置

画像1 画像1
協力して竹を運んでいます。
バケツではなく、竹リレー。

1年生竹あかり設置

画像1 画像1
1年生の作業が始まりました。

10月26日(土)オープンスクール

画像1 画像1
オープンスクールも多くの方からご来校いただき、ありがとうございます。
午後は、1年生が竹あかりの作業となりますが、2、3年生は5限目は授業をしています。
13:40〜14:30の時間帯になります。ご来校お待ちしています。

竹あかり午前の作業終了

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3年生の作業が終了しました。
自分から作業を見つけたり、地域の方や大学生と積極的にコミュニケーションをとっていました。
午後は、1年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 第15回職員会議
3/5 公立一般選抜(学力検査)
3/6 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/7 第74回卒業式