1月17日(金) 放課後活動
【部活動】 2025-01-17 16:25 up!
1月17日(金) 放課後活動
【部活動】 2025-01-17 16:25 up!
1月17日(金)
【部活動】 2025-01-17 16:25 up!
1月17日(金)
【部活動】 2025-01-17 16:24 up!
1月17日(金) 放課後活動
【部活動】 2025-01-17 16:24 up!
1月17日(金)教育相談週間最終日
学級担任が昼休みや放課後、担任と教育相談を実施しています。
【お知らせ】 2025-01-17 16:23 up!
1月17日(金)教育広報誌「かけはし」62号
新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」62号が作成されましたので、ご覧ください<swa:ContentLink type="doc" item="26970">こちらから</swa:ContentLink>。
【お知らせ】 2025-01-17 15:28 up!
1月17日(金)今日の給食は
今日の給食は、ビビンバ、(麦ご飯)、牛乳、シュウマイ、トックスープ、です。「トッ」は餅、「ク」は汁の意味。 韓国でもお正月に雑煮風にして食べるのが一般的です。トックはうるち米でできた餅です。煮くずれにくいので鍋料理にも使えます。
【給食室】 2025-01-17 12:52 up!
1月17日(金)給食だより〜学校給食週間号〜
<swa:ContentLink type="doc" item="26961">こちらからどうぞ</swa:ContentLink>
【給食室】 2025-01-17 10:22 up!
1月16日(木)2学年朝会
修学旅行実行委員さんからスローガンが発表されました。「温故知新〜古都に学ぶ〜」というスローガンに決定しました。楽しみですね、よく見てきてください。その後は今後発表される研修班についてと改めて修学旅行の意義について学年主任より講話がありました。
【2年生】 2025-01-16 13:20 up!
1月16日(木)今日の給食は
今日の給食は、ごもく汁、(米粉麺)、牛乳、★大豆と芋のカリカリ揚げ、ゆかり和え、です。お汁には具がいっぱい、米粉の麺はもちもちで柔らかく美味しかったです。
【給食室】 2025-01-16 13:10 up!
1月16日(木)1年生A組 理科 練成塾授業研究
安達先生の職員研修で、市の教育センターの指導者の先生が授業を参観に来られました。堆積岩の特定をテーマに、グループワークをしていました。ほぼ全てのグループが正解だったようでした。あ〜でもない、こ〜でもないと議論していましたよ。
【1年生】 2025-01-16 11:58 up!
1月16日(木)3学年朝会
「卒業までに?したらやりたいことは?」の質問に学年委員が無作為に指名してインタビューしていました。「友達と旅行に行きたい。」「TDLに行きたい」「USJに行きたい」「国内旅行に行きたい」「麻雀を覚えたい」、、と楽しい答えが返ってきました。先生方もインタビューされていました。
【3年生】 2025-01-16 11:53 up!
1月16日(木)1学年朝会
1年生の残り3か月のキャッチコピーが発表されていました。「チャレンジ2ndグレード!」と銘打って2年生になる準備をしかりとできる3か月にしましょう、と呼びかけが行われました。
【1年生】 2025-01-16 11:49 up! *
1月15日(水)生徒会リーダー研修
研修1では、生徒会顧問の先生からリーダーについての講義がありました。
この話を受けて、研修2では今年度の活動を振り返り、来年度の方向性を考えました。
ぜひ、2本柱をより発展させてほしいと思います。
【生徒会】 2025-01-15 17:27 up!
1月15日(水)今日の給食は
ご飯、牛乳、鶏肉とレバーのアーモンドあえ、大根サラダ、スキー汁です。
スキーは、オーストリアの軍人レルヒ少佐が上越市の金谷山で伝えたことが発祥と言われています。毎年2月に上越市では、スキー発祥を記念して「レルヒ祭」が行われています。
スキー汁は、具材をスキーの板のように細長く切ることが特徴です。
【給食室】 2025-01-15 12:33 up! *
1月15日(水)生徒朝会(任命式、引継式)
生徒朝会では、新生徒会役員の任命式と今年度の役員からの引継式が行われました。
新役員は、生徒会長から任命証が渡され、決意を発表しました。
今年度の役員からファイルを引継ぎ、いよいよ新体制がスタートしました。
今日の放課後には、リーダー研修会が行われます。
【生徒会】 2025-01-15 09:48 up!
1月14日(火)生徒交歓会
10日(金)にリモートで長岡西ブロック(西、関原、大島、青葉台、三島、北辰)の6校で生徒交歓会を実施しました。今年度の生徒会スローガンの在り方を紹介し合い、各校の生徒会活動の取組について議論しました。いじめ見逃しゼロスクール集会はどのように実施しているか。アンケートは実施しているか、またどれくらいの頻度で行っているか、何の時間を使っているか、等の質問が各校から出て、情報交換を行いました。参加は旧生徒会長、副会長、に加えて新生徒会長が参加してきました。
【生徒会】 2025-01-14 15:07 up!
1月14日(火)今日の給食は
今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、ツナおかか和え、麩のすまし汁、プリン、です。大口の蓮根が使われていました。穴が開いていて先が見通せることから、縁起物として正月に食べられますね。みなさんも先を見通せるそんな計画性を身に付けましょう。
【給食室】 2025-01-14 12:54 up!
1月14日(火)1年生 技術・家庭科(技術)
木材加工の作品の組み立てが終わり、形が見えてきました。製品のがたつきや最後のやすり掛けをして整えます。もし、この作品をお金を出して買うとしたら、、?そんな買い手の気持ちになって仕上げをしてくださいね。世界で一つの作品です。
【1年生】 2025-01-14 12:52 up!