太田小中学校 大運動会2
太田小中学校 大運動会1
多くの御来賓、保護者、地域、卒業生の皆様かご来場いただきました。 多くの応援の中、子どもたちはそれぞれが大活躍! さわやかな感動いっぱいの運動会でした! 本日の運動会について
よろしくお願いたします。 明日は大運動会!
準備完了です! 明日は運動会日和となることを願っています。 今日のメニューは?
給食室からも子どもたちを応援していただきました! 運動会 予行練習
今日の午前に、明日の運動会の予行練習を行いました。
実際にグラウンドで、集合隊形、移動方法、競技の試技を行いました。
小学校 授業レポート
2日後にせまった運動会に向けて「めあて」をカードに書きました。
子どもたちの頑張りがとても楽しみです!
今日のメニューは?
「肉団子のブルーライス蒸し」のブルーはハーブでお米に色づけしてあるそうです。 チンジャオロースーとチンゲンサイは漢字で書くと「青」の字使われています。 今日のメニューは?
【赤組応援献立】です! 運動会練習
今日の3時間目はグラウンドでリレー練習を行いました。
走順を確認して、バトンパスの練習を行いました。 4時間目は体育館での練習となりました。 練習とはいえ、始まってしまうと、やはり熱くなってしまうようです。 各専門委員会が種目のルール説明や用具の準備や片づけを行ってくれています。
運動会練習
全校児童生徒での運動会練習が始まりました。
グラウンドコンディション不良のため、今日は体育館で練習。 専門委員会ごとに種目運営を担当します。 明日の練習を担当する委員会は昼休みに打ち合わせを行いました。
小学校 授業レポート
高学年が学習をしてきた地球温暖化、ブナ林の間伐などについて、「自分たちにできることはないか」考え始めています。
どんなアイデアが出てくるか?どんな活動が実現するか? とても楽しみです。
小学校 授業レポート
2年生が捕まえてきたイナゴの名前です。 2年生は2匹の区別ができるそうです。 中学生 レポート
今日の最終授業のあと、みんなでかき氷をつくって食べました。
とても暑い日だったので、おいしかったと思います。 1週間,お疲れさまでした!
中学校 授業レポート
長岡市広島平和記念式典中学生派遣事業に参加をした3年生の代表生徒が、太田中の生徒に事業参加の報告をしてくれました。
事前学習会、長岡市平和祈念式典に参加したあと、8月6日に長岡市の23名の代表生徒の一人として広島市を訪問し、平和記念式典に参加しました。 現地で感じたことや考えたことを3年生と後輩たちに伝えました。
小学校 授業レポート
夏休み前に取り組んだ「妖精」づくりを行いました。
色を付けて完成? 教育実習生も手伝ってくれました。
運動会 応援練習
みんなお手本動画のモニターに集中して踊っています。 みんないい汗かいています! フラワーロード整備
環境委員会の児童生徒が、夏の間に、なぜか枯れてしまったコキアとマリーゴールドを整理し、元気なコキアやプランターの花を移植してくれました。
カブトムシ
メダカのとなりにカブトムシが仲間入り
オスが2匹、メスが1匹です。 メスが卵を8個産みました。
小学校 授業レポート
2年生が虫かごをもって、校長室に報告に来てくれました。 体育館でつかまえたそうです。 「これから、セミをつかまえにいってきます!」 長い虫網をもって、先生と一緒に外に出ていきました。 |
|
||||||||||||||||||