梱包の仕事を体験しました
12月5日(木)10:30〜11:30、農工班(つっち〜ず)の1年生は、地元の百笑会様で作業体験を行ないました。2キロの新米袋を段ボールに詰める仕事です。コツを教えていただき、仲間と協力して作業を進めました。輸出用の梱包を任され、生徒は集中して作業に取り組んでいました。
【作業学習のこと】 2024-12-09 09:28 up!
農工班で収穫した大根が給食で提供されました
12月4日(水)の給食にはさつま汁が出ました。食材として使われた大根は、農工班(つっち〜ず)で収穫した大根です。越路西小の共同調理場へ依頼し、調理していただきました。当校1〜7組の他、越路西小、深沢小へも提供されました。学習の成果が形になり、農工班の生徒は喜びと達成感を感じていました。
【全体のこと】 2024-12-06 12:19 up!
メッセージカードが掲示されています
11月30日(土)の「創立10周年記念レボリューション21コンサート」終了後、各サークルメンバーに向けて、メッセージカードが掲示されています。「良かったよ」「感動しました」「ステキです」等、仲間をたたえる言葉が記されています。学校全体が優しく温かい雰囲気に包まれています。
【全体のこと】 2024-12-06 12:18 up!
創立10周年記念レボリューション21コンサート
11月30日(土)10:00〜12:00、大体育館を会場に「創立10周年記念レボリューション21コンサート」を開催しました。「総合的な探究の時間」に取り組んだサークル活動の集大成として、一人一人が力を発揮し、見事なパフォーマンスを披露しました。幕間には記念式典を行い、10年の節目を全員で喜びました。ご来賓、保護者の皆様他、たくさんの方々にご来場いただき、温かい言葉をかけていただきました。本当にありがとうございました。
【全体のこと】 2024-12-06 12:17 up!
レボリューション21コンサートが近付いてきました
創立10周年のレボリューション21コンサートは11月30日(土)です。日が近付くにつれて、校内の「レボコンムード」が高まってきています。11月27日(水)のステージ練習では、流れの最終確認をしたり、発表時間内に終わるように動きをチェックしたりしました。バンドサークルに特別出演する当校校長も最終確認をしていました。練習した成果を発揮して、ステージ発表を楽しんでほしいと思います。
【全体のこと】 2024-11-27 18:26 up!
1年9組「外国語活動」〜ALTと一緒に〜
11月18日(月)3限、1年9組では、ALTのヘイディーさんをお招きし、外国語活動を行いました。知っている英語やなじみのある単語を介して、会話やジェスチャー、英語の歌などで盛り上がりました。思いを伝え合う体験をとおして、楽しい時間を過ごすことができました。
【学年・コースのこと】 2024-11-26 18:57 up!
第2回学校運営協議会
11月22日(金)10:00〜11:50、第2回学校運営協議会を開催しました。前半は、日越コミュニティーセンターとの連携事業や、創立10周年記念関係の取組について報告しました。また緑友会(生徒会)役員からは、上半期の活動について発表がありました。後半の熟議では、「自己理解」について参加者間で意見交換をしました。いただいた様々なご意見を、今後の教育活動へ生かしていきたいと思います。
【全体のこと】 2024-11-25 15:15 up!
創立10周年記念「レボリューション21コンサート」〈プレ発表会〉
11月20日(水)10:00〜11:50、当校大体育館を会場に、創立10周年記念「レボリューション21コンサート」〈プレ発表会〉を開催しました。今回のコンサートには、全校で学校の節目を祝い、未来へ向かって進もうとする生徒の願いが込められています。ステージでは一人一人が学びの成果を表現しました。11/30(土)の本公演に向けて課題を修正し、完成度を高めていきます。
【全体のこと】 2024-11-22 13:23 up!
2年5・6・7組「おもしろ実験」授業
11月18日(月)5限、2年5・6・7組では、長岡地域理科教育センターより吉野貴明先生をお招きし、「おもしろ実験」授業に臨みました。今回の授業では、音の伝わり方の不思議について、楽器や音叉、糸電話等を使って学びました。生徒は、水面が振動する様子や、クリアに聞こえる糸電話に驚き、実験のおもしろさを体験しました。
【学年・コースのこと】 2024-11-22 12:53 up!
ある日の昼休みから
11月18日(月)、生徒は昼休みをどのように過ごしているか回ってみました。2年生のある教室ではカードゲームで盛り上がっていました。また別の教室では、折り鶴を折っている生徒がいました。広く知られている折り方とは少し違う折り方で折っていて、完成形も色合いが違う鶴でした。YouTubeで見て、覚えたそうです。体育館では、バドミントンやバスケットボールで体を動かしていました。校内のあちこちで、思い思いの昼休みを過ごしていました。
【全体のこと】 2024-11-21 16:55 up!
赤い羽根共同募金
11/18(月)〜19(火)、緑友会(生徒会)本部委員会による「赤い羽根共同募金」が行われました。登校時に玄関前ロビーにて、全校生徒へ募金の協力を呼びかけました。集まった募金は、長岡市共同募金委員会へお送りします。
【全体のこと】 2024-11-19 18:25 up!
「みんなで歌おう」
11/14(木)9:05〜9:25、大体育館にて「レボリューション21コンサート」のプログラム「みんなで歌おう」の全体練習を行いました。動きの流れや立ち位置を確認し、全員で校歌を歌いました。本番に向けて、心を一つにすることができました。
【全体のこと】 2024-11-19 13:29 up!
令和7年度 入学者募集要項について
令和7年度の募集要項を公開いたしました。
【お知らせ】 2024-11-19 09:06 up!
サークル紹介6「バンドサークル」
サークル紹介のラストは「バンドサークル」です。バンド形式で、ポップス、フォークソング、洋楽等、幅広いジャンルの楽曲にチャレンジしています。「レボリューション21コンサート」に向けて、会場の大体育館でも練習を重ねています。本番に向けて、メンバーの意欲が高まっています。
【全体のこと】 2024-11-18 17:57 up!
花いっぱい運動
11/14(木)10:40〜11:30、関原、日越、上除各町内会の皆様による花いっぱい運動が行われました。1年1組〜5組の生徒も参加させていただき、国道8号線脇にパンジーの苗を植えました。晴天の下、地域の方に教えていただきながら作業を進めました。国道沿いに、鮮やかな花が並びました。
【学年・コースのこと】 2024-11-18 11:18 up!
サークル紹介5「コンピュータサークル」
「コンピュータサークル」では、機器の操作を体験しながら学んでいます。描画ソフトを使った作品制作、プログラミング学習も行います。レボリューション21コンサートでの発表に向けて、最後の仕上げを頑張っています。
【全体のこと】 2024-11-15 09:55 up!
サークル紹介4「室内レクサークル」
「室内レクサークル」では、ボードゲームやカードゲーム等を、少人数のグループで楽しんでいます。また、ボッチャやツイスターといった動きのあるゲームにもチャレンジしています。レボリューション21コンサートでは、室内レクの楽しさを全員のパフォーマンスで披露します。
【全体のこと】 2024-11-13 17:37 up!
銀行の利用について学ぼう
11/11(月)5限、3-1社会では、労働金庫様のスタッフを講師にお招きし、「銀行を賢く使おう」について学習しました。通帳への入金や払い出し、キャッシュカードの使い方等、体験をとおして具体的な利用方法を学びました。卒業後の社会生活に生かしてほしいと思います。
【学年・コースのこと】 2024-11-12 14:16 up!
「平原綾香さんがご来校されました」
10/24(木)、校歌を作ってくださった平原綾香さんがご来校されました。学校創立10年に合わせて、当校まで足を運んでくださいました。参観された教室では、校内実習中の生徒へ、優しく温かくかかわっていただきました。最後は全校生徒でお見送りをしました。平原綾香さんに作っていただいた校歌「世界でたったひとつの絵」を、これからも大切に歌い続けていきます。
【全体のこと】 2024-11-08 11:41 up!