教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

12月13日(金)1年生 家庭科作品

画像1 画像1
タブレットクリーナーを製作しました。思い思いの布地で製作しました。面談でご覧いただけたでしょうか?可愛いものがたくさんありますね。世界に一つです。

12月12日(木)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、味噌ラーメン、牛乳、鶏の唐揚げ、春さめサラダです。味噌味は好きですか?給食の麺は冷めても美味しいですね〜。

12月12日(木)3学年朝会

画像1 画像1
クリスマスプレゼントには何が欲しいか?の質問に「可愛い彼女が欲しい!」や、「ライブのチケットが欲しい!」、、と。悩める受験生、やすらぎを欲していますね。

12月12日(木)2学年朝会

画像1 画像1
今日は学年主任から、保護者面談の中から出てきた話、学級での言葉遣いについてお話がありました。

12月12日(木)1学年朝会

画像1 画像1
2年生になるために改善したいところ、を発表していました。

12月12日(木)個別面談 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
4日間ありがとうざいました

12月11日(水)3年生保健体育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく元気にプレーしていました。
全ての得点を合計した結果…。A組276点 B組252点でA組の勝ち!
勝敗に関係なく、授業で学んだことを存分に生かしていました。

12月11日(水)今日の給食は

画像1 画像1
ドリア、牛乳、トマトのスープ煮、みかんです。
寒い時期になり、温かい食べ物が美味しい季節になりました。今日のドリアやトマトのスープ煮は、体が温まります。

12月11日(水)3年生保健体育1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールのまとめとして2クラス合同で授業をしています。
A組対B組で対戦し、合計得点で競っています。
爽やかにプレーする姿は、さすが3年生ですね。

12月11日(水)2年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「文字をおぼえて夕やけが美しい」を題材に授業をしました。
1、2年生とも差別を許さない気持ちをしっかりともち、真剣に授業に取り組んでいました。

12月11日(水)1年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の道徳では人権教育、同和教育の授業を行っています。
どの学年も「生きる」を用いて授業をしています。
1年生は、「人の値うち」を題材に授業を行いました。

12月10日(火)happy day給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限の生徒会企画と合わせて給食はクラスで円になって食べました。
普段とは違う楽しい雰囲気で食べていましたね。

12月10日(火)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶりカツ、だるま蓮根ともやしのおかかサラダ、白玉雑煮、です。ぶりカツは佐渡が有名ですね。佐渡のも美味しかったですが、給食のもタレが染み込んでいてとても美味しかったです。アップでどうぞ。ブリが美味しい季節ですね。

12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く

画像1 画像1 画像2 画像2
おもちゃは家庭科担当が回収に行きました。

12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く

画像1 画像1 画像2 画像2
魚釣り、ボーリング、缶倒し、射的!、クレーンゲーム、、、楽しいものばかりですね。生徒の創造力が素晴らしい!

12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は残りのA組が、みしま中央こども園さんへ歩いて保育実習に行ってきました。製作したおもちゃをたくさん持参し喜んでもらえたようです。いい顔ですね。

12月10日(火)生徒会企画5

画像1 画像1 画像2 画像2
全問正解すると合計約30ポイントになるクイズですが、高得点だったグループは25ポイントでした。

12月10日(火)生徒会企画4

画像1 画像1 画像2 画像2
2つ目のレクは、イントロクイズです。
かくれんぼのグループで考えます。
最新曲から昭和の名曲まで様々な曲が出題されました。

12月10日(火)生徒会企画3

画像1 画像1
最後の一人がなかなか見付かりません。
隠れていた場所はなんと!スタート地点の体育館ステージの演台の中でした。

12月10日(火)生徒会企画2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内の限られた場所に総務が7人隠れています。
縦割りグループで探しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 全校朝会
2/6 第4回実力テスト1〈1,2年)
2/7 第4回実力テスト2〈1,2年) 第2回保幼小中連携推進会議