教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

1月20日(月)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯、牛乳、はす蒸し、もやしとコーンのサラダ、金沢おでん、加賀しずくゼリーです。
給食週間の1日目は石川県です。金沢おでんは、加賀野菜や赤巻というかまぼこなどの金沢独特のおでんの具を使っていることが特徴です。

1月20日(月)2年生保健体育(柔道)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、柔道の単元に入っています。集会室に畳を敷いて暖かい環境で授業ができています。
2Aの授業ではペアで受け身の方法を確認し合っていました。技を受ける際、正く受け身をすることで体を守ることができます。ケガ防止の観点からも正しく身に付けましょう。

1月20日(月)美術室の掛け時計

画像1 画像1
過去に地域の山長組さんから寄贈いただいた掛け時計をきれいに清掃し、動くようにしていただきました。00分には素敵な鐘が鳴り響きます。ありがとうございました。

1月17日(金) 放課後活動

画像1 画像1
野球部

1月17日(金) 放課後活動

画像1 画像1
女子バレーボール部

1月17日(金) 放課後活動

画像1 画像1
男子バスケットボール部

1月17日(金)

画像1 画像1
女子バスケットボール部

1月17日(金)

画像1 画像1
卓球部女子

1月17日(金) 放課後活動

画像1 画像1
卓球部男子

1月17日(金)教育相談週間最終日

画像1 画像1
学級担任が昼休みや放課後、担任と教育相談を実施しています。

1月17日(金)教育広報誌「かけはし」62号

画像1 画像1
新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」62号が作成されましたので、ご覧ください<swa:ContentLink type="doc" item="26970">こちらから</swa:ContentLink>。

1月17日(金)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ビビンバ、(麦ご飯)、牛乳、シュウマイ、トックスープ、です。「トッ」は餅、「ク」は汁の意味。 韓国でもお正月に雑煮風にして食べるのが一般的です。トックはうるち米でできた餅です。煮くずれにくいので鍋料理にも使えます。

1月17日(金)給食だより〜学校給食週間号〜

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="26961">こちらからどうぞ</swa:ContentLink>

1月16日(木)2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行実行委員さんからスローガンが発表されました。「温故知新〜古都に学ぶ〜」というスローガンに決定しました。楽しみですね、よく見てきてください。その後は今後発表される研修班についてと改めて修学旅行の意義について学年主任より講話がありました。

1月16日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごもく汁、(米粉麺)、牛乳、★大豆と芋のカリカリ揚げ、ゆかり和え、です。お汁には具がいっぱい、米粉の麺はもちもちで柔らかく美味しかったです。

1月16日(木)1年生A組 理科 練成塾授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安達先生の職員研修で、市の教育センターの指導者の先生が授業を参観に来られました。堆積岩の特定をテーマに、グループワークをしていました。ほぼ全てのグループが正解だったようでした。あ〜でもない、こ〜でもないと議論していましたよ。

1月16日(木)3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「卒業までに?したらやりたいことは?」の質問に学年委員が無作為に指名してインタビューしていました。「友達と旅行に行きたい。」「TDLに行きたい」「USJに行きたい」「国内旅行に行きたい」「麻雀を覚えたい」、、と楽しい答えが返ってきました。先生方もインタビューされていました。

1月16日(木)1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の残り3か月のキャッチコピーが発表されていました。「チャレンジ2ndグレード!」と銘打って2年生になる準備をしかりとできる3か月にしましょう、と呼びかけが行われました。

1月15日(水)生徒会リーダー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研修1では、生徒会顧問の先生からリーダーについての講義がありました。
この話を受けて、研修2では今年度の活動を振り返り、来年度の方向性を考えました。
ぜひ、2本柱をより発展させてほしいと思います。

1月15日(水)今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏肉とレバーのアーモンドあえ、大根サラダ、スキー汁です。
スキーは、オーストリアの軍人レルヒ少佐が上越市の金谷山で伝えたことが発祥と言われています。毎年2月に上越市では、スキー発祥を記念して「レルヒ祭」が行われています。
スキー汁は、具材をスキーの板のように細長く切ることが特徴です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 職員研修6
1/21 3年三者面談1
1/22 3年三者面談2
1/23 3年三者面談3