12月11日(水)3年生保健体育2
全ての得点を合計した結果…。A組276点 B組252点でA組の勝ち! 勝敗に関係なく、授業で学んだことを存分に生かしていました。 12月11日(水)今日の給食は
寒い時期になり、温かい食べ物が美味しい季節になりました。今日のドリアやトマトのスープ煮は、体が温まります。 12月11日(水)3年生保健体育1
A組対B組で対戦し、合計得点で競っています。 爽やかにプレーする姿は、さすが3年生ですね。 12月11日(水)2年生道徳
1、2年生とも差別を許さない気持ちをしっかりともち、真剣に授業に取り組んでいました。 12月11日(水)1年生道徳
どの学年も「生きる」を用いて授業をしています。 1年生は、「人の値うち」を題材に授業を行いました。 12月10日(火)happy day給食
普段とは違う楽しい雰囲気で食べていましたね。 12月10日(火)今日の給食は
12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く
12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く
12月10日(火)3年生 家庭科 保育実習に行く
12月10日(火)生徒会企画5
12月10日(火)生徒会企画4
かくれんぼのグループで考えます。 最新曲から昭和の名曲まで様々な曲が出題されました。 12月10日(火)生徒会企画3
隠れていた場所はなんと!スタート地点の体育館ステージの演台の中でした。 12月10日(火)生徒会企画2
縦割りグループで探しました。 12月10日(火)生徒会企画1
1つ目は、「全校かくれんぼ」です。 12月10日(火)保健だより11号発行しました
12月9日(月)個別面談1日目
12月9日(月)今日の給食は
12月7日(土)第38回新潟県アンサンブルコンテスト中学生の部 結果
3つのわらべ歌より 1かごめかごめ、2夕焼け小焼け、3七つの子 2年生チーム、<管弦打楽器6重奏>、銀賞! アルタミラ おめでとう!参観においでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 12月7日(土) 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
[IMG_8104.JPG] 2チーム出場します。頑張ってください! |
|
|||||||||