教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

11月9日(土) みしま中央こども園 参観

画像1 画像1
[IMG_7958.JPG]

素晴らしい演奏です。

11月8日(金)第3回実力テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から2日間の日程で第3回実力テストを行っています。
今回は、5教科のテストです。
今までの学習の成果を発揮することができたでしょうか?

11月8日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃも磯辺フライ、ポテトサラダ、秋野菜の味噌汁です。今日 は11月8日で、「いい歯の日」です。丈夫な歯には、カルシウムという栄養素はかかせません。カルシウムは、牛乳 、ししゃもなどの骨ごと食べられる魚 、豆腐 、などにたくさん含まれています。今日はカルシウムが含まれているこれらの食べ物を使って給食 を作ってあります。残さずに食べて、いい歯をつくりましょう。

11月7日(木)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、卵焼き、切干大根のごまサラダ、すき焼き煮です。ふりかけのパッケージにさいころとじゃんけんがついています。じゃんけんができそうですね。した生徒はいたのでしょうか?

11月5日(火)初任研近隣校研修

画像1 画像1 画像2 画像2
高木先生の授業公開が近隣校の初任者を招待して行われました。2Aの体育でした。単元はネット型の球技の中からバレーボールを選びました。3段攻撃がどうやったら確実にできるか、をチーム内で練習しました。バドミントンのネットを使って4対4の簡易ゲームを行いオールコートでの課題を見つけました。

11月6日(水)今日の給食は

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鯖の味噌煮 かみかみサラダ 里芋のけんちん汁です。
今日は、三島中2年A組が家庭科の時間に栄養バランスを考えて考案した献立です。
とてもバランスが良く、健康的なメニューになっていますね。
21日は、2年B組考案のメニューです。

11月3日(日)みしま産業まつり赤い羽根共同募金ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(日)に行われたみしま産業まつりで赤い羽根共同募金のボランティアをしました。
12名が爽やかな秋晴れの中、募金の呼びかけを行いました。

11月5日(火)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員選挙の説明と公示が行われました。
来年度に向けた動きが始まります。
三島中学校生徒会のことをしっかりと考えて選挙に向かっていきましょう。

11月1日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、れんこん豆腐ハンバーグ オニオンソース、秋キャベツのおかかあえ、車麩のみそ汁です。長岡産の秋キャベツです。これはJAと農家の方が、品質 を確認 しながら給食用に育ててくださったキャベツです。長岡でとれた作物を長岡の給食 で食 べられるよう、計画的に作付けして届けてくれています。キャベツはビタミンCやビタミンUが多く、おなかにやさしい野菜です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 第11回職員会議
11/14 第2回避難訓練