11/07 『16歳未満のSNS利用禁止法』
9月に、オーストラリア首相の「子どものSNS利用禁じる法整備」の報道を聞きました。(以下は、AFP BBnewsの記事の要点です。)
【9月10日 AFP】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10日、16歳未満によるSNSの利用を禁じる法整備を年内に進める考えを示した。 アルバニージー氏は公共放送ABCで、フェイスブック、インスタグラム、ティックトックなどSNSの利用を認める年齢の下限については今のところ未定だが、14〜16歳になる見込みだとし、自身としては、16歳未満の利用は禁じる方が望ましいとした。 子どもたちには「携帯電話やタブレットなどから離れて水泳やテニスをする」など、「リアルな人間を相手に現実の体験をしてもらいたい」とし、「SNSがもたらす社会的弊害はわれわれも承知している」と述べた。 今日、この続報がありました。 【AFP=時事】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は7日、16歳未満によるSNSの利用を禁じる新法を可決すると発表した。 アルバニージー氏によると、フェイスブック、ティックトック、インスタグラムなどのプラットフォームに対しては年齢制限の導入が義務付けられ、違反した場合には高額な罰金が科される可能性がある。 アルバニージー氏は「これは保護者のための法律だ。SNSは子どもたちに実害がある。私はそれに終止符を打つ」と表明している。 政府は今年に入り、SNSの年齢制限について初めて審議し、同案は超党派の支持を得ている。 法案は今週、州および準州の首長に提示され、11月下旬に議会に提出される。 「子どもたちには『携帯電話やタブレットなどから離れて水泳やテニスをする』など、『リアルな人間を相手に現実の体験をしてもらいたい』」という部分に完全に共感しています。 法律化する・しないはともかく、我が子の幸せを育てたいものです。 11/1 「合唱コン」たくさんの生徒への応援メッセージ、感謝!
合唱コンクールに関わって、生徒実行委員会のアンケートに、たくさんの回答をいただきました。(一昨日までに、70件を超えていました。過去最多です。)
生徒が取り組んできた(家庭での)様子や、応援のメッセージをまとめて、『教室掲示』しました。(「生徒に対してのものではない」と思われるものは、掲示しませんでした。) ご家庭内で多くのやり取りがあったことや、これほどまでに、生徒達の頑張りを理解してくださっていることが伝わってきました。(歳のせいか、涙がこぼれそうでした。) これからも、成長しようとする生徒達全員への応援をよろしくお願いします。 ★ 下の画像は、文字が読み取れないレベルでした。すみません。スミマセン。多くの声が寄せられたことだけを、雰囲気で感じてください。謝 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|