8月生徒朝会
今朝は生徒朝会が行われました。生徒会長から、夏休みからの気持ちの切り替え、テストに向けた励ましの話があり、その後、保健委員会から体育祭に向けて爪を切ること、図書委員会からアンケートの連絡、2学年員会から体育祭の競技での協力のお願いがありました。そして、他の競技に先駆けて9月5日に行われる新人水泳大会に参加する3名に対しての激励会が行われました。精一杯最後まで力を出して泳いでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
夏休みが終わり、3日目となりました。台風が近づき、気温が上がっていますが、生徒の皆さんは暑さを吹き飛ばして頑張っています。5限の授業を見てきました。体育館では、2年生がレクリエーションでフットサルをしていました。もう一つは、1年生で技術の木材加工の授業です。のこぎりで板を切っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け全校集会
1か月の夏休みが終わり、今日は登校日。全校集会を行いました。校歌の後に、北信越大会の報告と「わたしの主張」大会を含めた各種表彰、そして講話。続けて、長岡市の広島派遣事業で広島の平和記念式典に参列した代表生徒が感想を発表しました。「平和とは、誰かが作り上げるものではなく、一人一人が核兵器廃絶のために考え、行動することで手に入れられるもの」という言葉に心を打たれました。本当にすばらしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |