6/19 中越大会(7) 最終日 県大会へ「あと一勝」というところまで進んで悔しい思いをした男女卓球部の選手たち…。その悔しさは、貴重な経験だと思います。お疲れ様でした。 水泳は今日も、優勝(1)、2位(2)など、県大会へ進みます。 女バスは、今日2勝して5位となり県大会に進みます。 男バスは決勝戦に挑みました。(左写真) ベンチも、応援席の保護者も、駆け付けた女バス生徒も、スリーが決まった瞬間のシンクロした瞬間が気持ち良かったです。(右写真) 1試合1試合で成長していく生徒達、頼もしい限りです。 支えて下さっている保護者の皆さんに、感謝できていると更に良いです。 6/19『Compass To Your Future 〜未来への羅針盤〜』 近々配付予定6/18 中越大会(6) バド・剣道・卓球・水泳バドミントンと剣道は1・2年生の参加でしたが、昨年1年生だけが出場した時に比べると動きも振る舞いも数段の成長が見られてうれしくなりました。 卓球は団体戦が行なわれました。男子が予選リーグを突破してブロック決勝トーナメントに進みました。序盤の劣勢を耐えて追いつき接戦になりましたが、敗れてしまいました。しかし、ベンチ生徒の声援や拍手、顧問とのグータッチなどがいい雰囲気を感じさせてくれました。コツコツと積み重ねてきた姿が想像できました。スタンドから女子部の生徒が応援したり、後輩たちが引き込まれていたり、成績だけではない部活動の姿を見た気がしました。 水泳もTシャツ姿の保護者が応援してくれていました。(どの種目でも応援があって、本当にありがたいです。)個人で2つ優勝するなど、たくさんの入賞があったようです。日頃の努力の成果ですね。 6/17 中越大会(5) 陸上競技 優勝・2位…とても暑い中でしたが、個人種目で、優勝(2)、2位入賞など、それぞれが頑張っていました。 また、男子リレーが2位となり、チームとしての県大会出場権も獲得してきました。 6/14 中越地区大会結果について
先週の金曜日から始まった「中越地区大会」
今年の学校HPでは、私の感想的な紹介になっています。(毎年、少しずつ違えて楽しんでいます…。スミマセン…) 大会結果を知りたい方は、『新潟県中学校体育連盟のHP』の『大会結果/中越地区』からご覧ください。 堤岡中のものは、各学年だより等でもいくらか紹介しております。お子様との会話で楽しむことも良いかと思います。 6/14 プール清掃 ありがとう!もうすぐ始まる水泳授業に備えて、2年生が『プール清掃』をしてくれました。 水中ポンプで水を汲みだし、バケツで水をかけながら、デッキブラシで汚れ落としをしていました。(かなりの力を入れながら) また、プールサイドやシャワー、出入り口の階段なども、丁寧に掃除してくれていました。 【感謝です】 プール授業に間に合うように、市教委と業者の皆さんから点検・工事をしていただきました。予定通り、水泳授業ができそうです。 【感謝です】 6/13 中越大会(4)-2 6/12の続報 男バス県大会接戦のシーソーゲームを勝ち切りました。 ブザーが鳴るとコート上もベンチも、この姿です。(写真右) ベスト4となりましたので、県大会の出場権を獲得しました。【おめでとう!】 女子は、準々決勝で敗れましたので、5位決定トーナメントで県大会の出場権を狙います。【がんばれ!】 先週からの中越大会では、多くの保護者の皆さんから応援していただいており、本当にありがとうございます。【感謝】 6/12 中越大会(4) 野球 +バスケ、テニス拮抗した試合の流れを引き寄せ勝利しました。プレーしている選手の言動は、もちろん良いのですが、守備を終えてベンチに戻る選手を迎える姿や、ベンチからの声掛けなど、とても良いものでした。午後からの2回戦も、この調子で勝ち切って欲しいです。(熱中症の心配もありますが…) ソフトテニスは、団体戦の決勝トーナメント。接戦でしたが破れました。明日の個人戦決勝トーナメントに期待です。 バスケットボールは、男女ともに、決勝トーナメント1回戦に勝利しました。午後の2回戦に勝利すれば、県大会出場権を獲得することになります(確か…)。 がんばれー! 6/11 中越大会(3) バスケットボール
バスケットボールは、今日が初日です。
男女とも午前中に行われた初戦を完勝しました。 女子は、明日の「ベスト16が出場する決勝トーナメント」進出を決めました。 男子は、午後からの2回戦に勝利すると、決勝トーナメント進出です。チームの力を結集して勝ち取って欲しいものです。 6/10 1年生「地域貢献活動」堤岡地域の公園や福祉施設などで、清掃・美化活動等をしてきました。 公園清掃活動をやり終えて、撮影した集合写真の笑顔が物語るように、『活動した自分自身にとって素敵な活動になった』ようでした。 とはいえ、地域のために、お疲れさまでした。感謝です。 6/10 中越大会(2) ソフトテニス団体戦では、緒戦の緊張感のためか、なかなか良い流れを作れずに苦闘している様子でした。後輩たちの応援も相まって、徐々に自分達の良いプレーが表れていくような試合でした。 1回戦、2回戦と勝利し、予選ブロック決勝で敗れはしましたが、団体戦2日目の出場を決めてきました。 緊張感に打ち勝つプレーがたくさん見られて、気持ち良かったです。 6/8 中越大会(1) バレーボール今日はバレーボール部が参加しています。 試合前、コート上の選手たちと応援の生徒・保護者とがとていい雰囲気を醸し出していました。 応援生徒と保護者の声援に応えるように、2セット目を取り返しました。 この試合は敗れましたが、コート上の選手たちの姿は、いいチームを作ってきたメンバー達のそれでした。2試合目もいいプレーをして欲しいです。 保護者の皆様、ありがとうございました。 6/6 つばさ作品【6月】 『雨の紫陽花』⇒ 照る照る坊主6月の作品です。私が勝手に付けるタイトルは『雨の紫陽花』です。薄日が差そうものなら、なお良いです。カタツムリやカエルもいて、楽しそうでもあります。 いよいよ、明日から中体連の中越地区大会が始まります。 雨が降らないといいと願っています。つばさ作品も、左上の『てるてる坊主』で晴れるように願っていてくれています。(生徒達の繋がりが感じてうれしいです。) 6/4 堤友朝会 体育祭に向けて
今朝の堤友朝会は、『体育祭』に向けた活動でした。
生徒会総務から、種目や日程、組織・リーダー、『目指す体育祭』の説明などがあり、「みんなで作り上げて行こう!」という呼びかけがありました。 その後に、縦割り小グループに分かれての活動になりました。4月に続いての同じ小グループ活動(同様の形式は、昨年度末にも実施)でしたので、移動も自己紹介等の話し方もスムーズになっていました。その分の時間を活動の中心課題に費やせました。 小グループのメイン課題は『体育祭スローガンを考えよう!』でした。今年度の堤友会スローガン『昇華一心』にサブタイトルを付け加えることとなっていたものです。 体育館の横看板と重なって、1年間の活動と1つの行事とがしっかりとつながっているという実感がもてました。 最後に、「デジタル意見箱」が今日からスタートする再案内もあり、生徒達のいい動きが見られた朝でした。 6/3 中越大会 『激励会』中越地区大会に臨む選手たちを互いに応援激励しました。特設部や地域クラブから出場する生徒達も一緒に激励を受けていました。(見ている私は、とてもいい気持でした。) 1年生だけの応援練習から始まった今年の応援練習も、ほんの僅かな時間確保の中で、リーダー達が練習内容や動作のポイントを絞り、分かりやすい言葉を選んで進めていた甲斐あって、腕の上がりや指先がそろっていました。気持ちがまとまるよい行事でした。リーダーの皆さん、『ありがとう!』 そして、本日の給食は調理場からの激励献立でした。おいしかったです。【感謝】 5/30 「6月献立予定表・給食だより」本日配付6月は『歯と口の健康週間:4日〜10日』があることから、「歯を丈夫にする栄養素をとる」と「よく噛んで食べる」の記事が載っていました。ご覧ください。 また、3日(月)の献立が「勝つカレー」でした。この日は、中越地区大会の激励会が予定されている日で、「さすが!タイムリーな献立立案!」と感動しました。 いつも美味しい給食をありがとうございます。 5/30 学校運営協議会(第1回)「あいさつを交わせる顔見知りの関係」14名の委員とサポートする3校の教頭が参加しました。 一昨年から『あいさつ』をテーマに、地域と子供達の関わりについて話し合っています。 『あいさつ』について、「大人の方から何度でも子供達に挨拶をしていく」ことを地域全体ですすめることなどを再確認しました。 そして、昨年度第2回から話題になっている「地域の人と子供達とのつながり:『顔見知りの関係性づくり』が挨拶できる安心な地域づくりになるのでは…」について、地域行事等の変革のアイディアの検討をしました。 子供達の思いやアイディアを募るアンケートの内容や、親の考え方をどう捉えて生かしていくか、地域の実情や経緯など、具体的で多様な意見を共有できた会議でした。 NHKで報道された「下々条祭り」のことなども話題になり、今後も、あいさつが交わせる地域と子どもの繋がりを協議していくことになりました。 みなさん、ありがとうございました。 5/28 和装教室 (家庭科)和装教育を推進している6名の講師に皆さんが、見頃の合わせ方から帯の結び方まで、お手本を示していただきながら進めてくださいました。 角帯結びに悪戦苦闘する男子や、蝶結び(?)がキレイに結えて喜ぶ女子…。 自分で試行錯誤しながら着ることができた和装教室では、和の文化に親しみ楽しんだだけでなく、自分でやり遂げた達成感の笑顔もあったように思います。(感謝です) 5/28 小中連携 三校総会 『シンクロつつみ』の今年
27日の放課後に、中学校区の小中学校教職員が集う『総会・春の研修』を行いました。
総会部分では、写真(上)の「小中連携グランドデザイン」や写真(中)の「保幼小中連携推進で大切にしていきたいこと等」を確認しました。(チーム名『シンクロつつみ』や、育てたい子どもの姿「自分も友達も大切にする子」に込めた願い、市の重点である「4つの非認知能力」などについて確認しました。 その後の三部会(写真下)では、連携で取り組む具体的事業の確認や課題・改善策などを話し合いました。 ◆「シンクロつつみ」は、小中学校3校だけでなく、3園と一緒のチームです。できれば、地域全体の大人たちの合言葉にしていきたいです。 5/23 県警『ネットトラブル防止啓発壁紙』★県警ホームページからは個別の画像が取り出せるようです。 「気をつけている、分かっている」と言えども…。使っている機器の画面にあることで、ギリギリの回避が可能になる場合もあるかと思います。 楽しい画像とこれらの啓発画像を合わせて設定するなど、ご家庭で楽しみながら防止策を講じてはいかがでしょうか? |
|