サンクス集会(本編)が終わろうとしているとき、3年生から「ちょっと待ったー」の声が上がる。卒業生がこの企画をしてくれた後輩たちに対して、感謝の意を表す合図である。(代表生徒が話したり応援エールをしたりすることが多い)
今年の内容は、私の想像の斜め上を高く飛んでいった。 <以下、3年生代表4名の言葉(一部省略)>
3年生全員で、この3年間の経験をもとにメッセージを考えてきました。聞いてください。
まず、学習面では。とにかくこの時期には“もっと勉強しておけば良かった”と後悔する3年生が多いので、そうならないように今のうちから勉強を頑張った方がよいと思います。また、自学や新研究は毎日提出すると学習を習慣づけられるので、自分のためになると思います。
生徒会活動では。できるだけ早い時期から、人の前に立つことを心がけるとよいと思います。3年生になると、前に出る機会が増えるので、早い時期から自信をつけておくことをお勧めします。必ず、高校生や社会人になったときの自分の力になると思います。
部活動やクラブ活動では、苦しい練習を仲間と一緒に乗り越え、精神の強さも身につけてください。また、目標に向かってひたむきに努力し、笑われても挫けず、自分の納得いくまで頑張ってください。また、楽しむことも忘れないでください。
行事では、とにかく全力で取り組んでください。全員で団結することの大切さを学べます。また、体育祭や合唱コンなどの活動では、リーダーや実行委員などの役員に立候補してみてください。仕事は多くて大変だけど、特別感があって楽しいし、色々な人とかかわるこができます。
他にもいろいろなメッセージがあります。掲示物【写真下】にしたので掲示してくれると嬉しいです。
と、話して1・2年生の代表生徒にメッセージシートを渡してくれました。
卒業生全員からの後輩たちへのプレゼントでした。
在校生に沁み込んで欲しいものでした。