教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「別れの歌」 旅立ちの日に… 指揮 Mさん 伴奏 Sさん

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「送る歌」未来への旅 指揮 Nさん  伴奏 Hさん

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「答辞」旧生徒会長

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
在校生代表「送辞」新・生徒会長

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「PTA会長祝辞」

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「学校長式辞」

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「卒業証書授与」

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
「国歌斉唱」

3月8日(金) 第73回卒業証書授与式

画像1 画像1
気温は低かったですが、晴天のもと、始ままりました。「卒業生入場!」

3月7日(木)卒業式の準備 〜3年生教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
在校生が装飾し、明日の卒業生の登校を静かに待つ教室、、、装飾は伝統的にシンプルです。

3月7日(木)卒業式の準備

画像1 画像1
3年生が上がっていく廊下には、ありがとうの文字が、、、。

3月7日(木)卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来賓席、生徒玄関内です。朝、登校すると目に入ってきます。左手には祝電が掲示されています。

3月7日(木)卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
職員席の設置、卒業生の花道にはサイネリアの鉢が納品されました。それに鉢カバーをしてくれました。花道が華やぎます。

3月7日(木)卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
紅白幕は、画鋲で水平に留めなくてはいけないので難しいです。ワンタッチの装置を開発したいですね。(写真左は体育館開放玄関の保護者入り口です。)

3月7日(木)卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校舎内の控室や清掃を、2年生は体育館の会場を設営しました。一生懸命心を込めて準備しました。

3月7日(木)最後の給食です。 3A

画像1 画像1
中学校生活、義務教育最後の給食です。ラーメンでした!!最後のいただきます!を全員で元気よく!

3月7日(木)3年生最後の給食 3B

画像1 画像1
中学校生活、義務教育最後の給食です。ラーメンでした!!最後のいただきます!を全員で元気よくしました。

3月7日(木)お祝いケーキ

画像1 画像1
3年生へのお祝いケーキです!桜咲く、、といいです。

3月6日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,塩ラーメン(中華 めん),ウインナーとチーズの春巻,大根サラダ,卒業お祝いデザートです。今日ウインナーとチーズの春巻きは調理員さんが心を込めて巻いて下さいました!3年生はこれで中学校の給食が最後になりますね。お祝いのケーキをみんなでいただきました!

3月7日(木)卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2,3限に全校で卒業式の予行練習をしました。最後の詰めを確認し、式歌の練習を残りの時間にしました。明日も晴れるといいです、、。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業 離任式 公立2次募集合格発表

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針