教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

10月28日(土)オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 総合学習の発表会で学習の成果を発表しました。参観いただき大変ありがとうございました。

10月28日(土)オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者・地域の皆様,本日は授業参観に来校いただき大変ありがとうございました。

10月27日(金) 合唱発表会

画像1 画像1
越後交通のバスで帰ります。お疲れ様でした。素晴らしい合唱発表会でした。ご来場いただいた保護者・地域の皆様,大変ありがとうございました。

10月27日(金) 合唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式の最後には会場のお客様と生徒全員で「翼をください」の合唱でホールが一体になりました。

3年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3年生 学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
道の途中で

2年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
Story

2年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
HE IWAの鐘

2年生 学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
輝くために

1年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
僕らの奇跡

1年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

10月27日(金) 合唱発表会 1学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
M y Own Road です。

10月27日(金)合唱発表会へ出発〜!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
観光バスは校舎前に入れないので、体育センターまで歩きます。どうしてこのような構造で校舎を建てたのでしょうかね〜??

10月26日(木)給食運営協議会に参加してきました

画像1 画像1
三島共同調理場の運営について,PTA会長さんと脇野町小学校へ参加してきました。調理場運営について動画を交えて栄養教諭より説明がありました。来年度の調理場の稼働可能日や給食費の返金,物価上昇への対応などの話し合いを,市教委学務課さん,調理場運営会社,各小中PTA会長さんでしてきました。PTAの方からは是非苦労している調理員さんの日頃の様子を生徒に知らせて欲しいという希望がありました。

給食会議

画像1 画像1
[IMG_3806.JPG]

10月26日(木)ハロウィンですね〜

画像1 画像1
調理室の前に、素敵な飾りが、、。以前勤めた学校に来てくださっていたALTは、お化けカボチャを持参し、生徒と共に、ジャコウランタンを作っていましたよ。びっくりです。

10月26日(木) カメムシ

画像1 画像1 画像2 画像2
窓を開けている、校舎内そこかしこに、、いらっしゃいます〜。今年は大発生とか、、、。

10月26日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,★ツナそぼろどん,(むぎごはん),牛乳,★チーズサラダ,もずくのスープです。もずくが海の中のように泳いでいました〜。丼が汁だくだったのは私だけだったようです(^_-)-☆ラッキー!

10月26日(木)学年朝会 〜3年生〜

画像1 画像1
学年合唱の練習をしているようです。朝から声が出るかな???がんばって!今日がラストだ!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業 離任式 公立2次募集合格発表

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針