3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:51 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
気温は低かったですが、晴天のもと、始ままりました。「卒業生入場!」
【学校行事】 2024-03-09 09:50 up!
3月7日(木)卒業式の準備 〜3年生教室〜
在校生が装飾し、明日の卒業生の登校を静かに待つ教室、、、装飾は伝統的にシンプルです。
【学校行事】 2024-03-07 22:09 up!
3月7日(木)卒業式の準備
3年生が上がっていく廊下には、ありがとうの文字が、、、。
【学校行事】 2024-03-07 22:06 up!
3月7日(木)卒業式の準備
来賓席、生徒玄関内です。朝、登校すると目に入ってきます。左手には祝電が掲示されています。
【学校行事】 2024-03-07 22:04 up!
3月7日(木)卒業式の準備
職員席の設置、卒業生の花道にはサイネリアの鉢が納品されました。それに鉢カバーをしてくれました。花道が華やぎます。
【学校行事】 2024-03-07 22:01 up!
3月7日(木)卒業式の準備
紅白幕は、画鋲で水平に留めなくてはいけないので難しいです。ワンタッチの装置を開発したいですね。(写真左は体育館開放玄関の保護者入り口です。)
【学校行事】 2024-03-07 22:00 up!
3月7日(木)卒業式の準備
1年生は校舎内の控室や清掃を、2年生は体育館の会場を設営しました。一生懸命心を込めて準備しました。
【学校行事】 2024-03-07 21:54 up!
3月7日(木)最後の給食です。 3A
中学校生活、義務教育最後の給食です。ラーメンでした!!最後のいただきます!を全員で元気よく!
【3年生】 2024-03-07 12:58 up!
3月7日(木)3年生最後の給食 3B
中学校生活、義務教育最後の給食です。ラーメンでした!!最後のいただきます!を全員で元気よくしました。
【3年生】 2024-03-07 12:57 up!
3月7日(木)お祝いケーキ
3年生へのお祝いケーキです!桜咲く、、といいです。
【給食室】 2024-03-07 12:55 up!
3月6日(木)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,塩ラーメン(中華 めん),ウインナーとチーズの春巻,大根サラダ,卒業お祝いデザートです。今日ウインナーとチーズの春巻きは調理員さんが心を込めて巻いて下さいました!3年生はこれで中学校の給食が最後になりますね。お祝いのケーキをみんなでいただきました!
【給食室】 2024-03-07 12:54 up!
3月7日(木)卒業式予行練習
本日2,3限に全校で卒業式の予行練習をしました。最後の詰めを確認し、式歌の練習を残りの時間にしました。明日も晴れるといいです、、。
【学校行事】 2024-03-07 12:13 up!
3月6日(水)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ご飯,鯖の味噌煮,かぐら南蛮マヨ和え,豆乳鍋,,です。かぐらなんばんみそがサラダに使われていましたが、あまり辛くはなく、食べやすかったですね。地元の野菜を覚えておいてくださいね。
【給食室】 2024-03-06 14:54 up!
3月6日(水)保健便り
【保健室】 2024-03-06 12:36 up!
3月6日(水)学習の確認テスト 2年生
2年生も頑張ります!社会のテストです。社会はだんだんと既習事項が多くなり、覚えるのが大変になります。歴的行事や、産地、名産などと関連させて覚えていくとよいでしょう。ニュースや旅行番組も参考になりますね。
【2年生】 2024-03-06 12:09 up!
3月6日(水)学習の確認テスト 1年生
3年生が頑張っているので、後輩も頑張ります!1年間の学習の成果はいかがでしょうか?習得できていない箇所は春休みに復習し、進級を迎えてください。やり残しがないようにしましょう。
【1年生】 2024-03-06 12:06 up!
3月6日(水)公立高校受検
あいにくの天気で気温も低いですが、受検する生徒全員が無事に入校しました。がんばれ!3年生!!
【3年生】 2024-03-06 11:55 up!
3月5日(火)2年生 放課後合唱練習
2年生もいい声になって来ました。男声パートは指揮者のNさんが助言します。
【2年生】 2024-03-05 15:55 up!
3月5日(火)放課後 卒業式 合唱練習
今日の音楽室は3年生です。最後の細部の調整に入ります。がんばれ!
【3年生】 2024-03-05 15:53 up!