3月13日(水)1年生 道徳の授業
【1年生】 2024-03-13 18:40 up!
3月13日(水)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,いかとポテトのチリソース,★切り干しナムル,大根と生揚げのオイスターソース煮です。オイスターソースはオイスター=牡蠣が原料で、牡蠣の煮汁を濃縮して色々加えた調味料ですが、そのまま食べると牡蠣独特の風味があります。使いどころが分からず、コロッケに試しにそのままかけてみると、う〜ん。となった記憶があります。しかし、隠し味として、例えばチャーハンなどに大さじ1杯入れるだけでとてもおいしくなり、感動しました。料理には様々な発見と感動があります。おうちでお手伝いしながら探してみましょう。
【給食室】 2024-03-13 15:57 up!
3月12日(火)生徒会 専門委員会
1,2年生だけの委員会です。少し寂しい気がします。年度末、しっかりと活動し引き締めてください。
【生徒会】 2024-03-12 15:34 up!
3月12日(火)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ア−モンドトースト,かいそうサラダ,クリームシチューです。学校給食でパンが取り入れられるようになった昭和30年より後のことです。今日は食パンにアーモンドが乗せられかりっと焼いていただきました。甘くて美味しかったです。
【給食室】 2024-03-12 15:33 up!
3月11日(月)東日本大震災発生十三年となる3月11日における弔意表明
【学校行事】 2024-03-11 15:06 up!
3月11日(月)東日本大震災発生十三年となる3月11日における弔意表明
復興大臣から文部科学大臣宛てに通知があり、各学校にも通知が来ました。終学活の時間に全校で黙祷をしました。
【学校行事】 2024-03-11 15:05 up!
3月11日(月)今日の給食は
今日の献立は,のむヨーグルト,ごはん,レバーのアーモンドあえ,こまつなのおかかマヨあえ,もずくときのこの中華スープです。今日は長岡減塩うまみランチです。塩分のとりすぎには気をつけ、減塩を意識した食事をするようにしましょう。
【給食室】 2024-03-11 12:54 up!
3月8日(金) 卒業式が終わり、、、
午後の卒業式を待つ間の昼食の時間に他学年部の先生方からのサプライズです。3年生の生徒から学級担任への感謝動画が教務室で放映されました。担任を始め3学年部の職員から3年間の思いと感謝の言葉が述べられました。心がほっこりしました(^^♪午前に出席できなかった生徒のために午後からも第2部の卒業式の準備をします。
【学校行事】 2024-03-09 10:05 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
学級担任は心を込めて、学級の生徒の名前を呼名しました。最後の学活にこの後、臨みました。3年間の持ち上がりだったのでさぞかし思い入れは深いと思います。幸せなことです。
【学校行事】 2024-03-09 10:00 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:58 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
「別れの歌」 旅立ちの日に… 指揮 Mさん 伴奏 Sさん
【学校行事】 2024-03-09 09:57 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:56 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:54 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:54 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:52 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:52 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:51 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
【学校行事】 2024-03-09 09:51 up!
3月8日(金) 第73回卒業証書授与式
気温は低かったですが、晴天のもと、始ままりました。「卒業生入場!」
【学校行事】 2024-03-09 09:50 up!
3月7日(木)卒業式の準備 〜3年生教室〜
在校生が装飾し、明日の卒業生の登校を静かに待つ教室、、、装飾は伝統的にシンプルです。
【学校行事】 2024-03-07 22:09 up!