あれも、これも。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛情をこめて仕上げてく ださっていた…。幸せ。」 と、給食でいただいた数々 の御馳走を思い出していま す。夏休み中に、同じお味 再現!にチャレンジする人 がいるかもしれません。 詩心![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 達は、言葉の技(表現技法) を学びました。 「技あり」の詩の創作に 挑んだ学びが、7月末の鮮 やかな夏模様の中で発揮さ れているかもしれません。 働くとは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() する魚の世話、作物を育てる 極意をお聞きして試してみる、 幼い園児さん達の保育。 どの仕事にも苦労と喜びが あると気づいた太田っ子達で す。貴重な経験を支えてくだ さった各職場の皆様、ありが とうございました。 職場を体験![]() ![]() ![]() ![]() すが、中学2年生達がそれ ぞれ職場を訪問し「仕事体 験」に挑戦させてもらいま した! クリニックで模擬手術を させてもらったり、素敵な お店で接客・販売の体験に 挑んだりしました。 新たな学びへのサポート に感謝申し上げます。 暑くても![]() ![]() 児童生徒は元気で過ごしてい ることと思います。 図書室で学習している中学 生も暑さに負けず、健闘中で す。中学2年生の職場体験も 写真でご覧のように順調です。 昨日はグラウンドの整備を 教職員で行いました。今日も 校内の美化・整備作業を行い ました。暑くても力を合わせ て取り組むと、驚く程の変化 があります。登校したら驚く レベルです。 木陰で![]() ![]() ![]() ![]() ているように、写真では見え ます。 実は、木々の間の日陰から 撮影しています。気温34度 の日差しの中でも、夏野菜の 収穫作業を協力して行ってい た「頑張り屋」の太田っ子達 です。お疲れ様! 広い世界![]() ![]() と太田の児童生徒が話してい ました。 世界は広く、知らないこと が沢山あるとオークさんから も教わりました。 ![]() ![]() フクワライ、いかが?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和文化代表「福笑い」を 紹介した太田っ子達。 まずお手本を示し初心 者をリードしていました。 タイのオークさんも、 大笑いせずにはいられな かったらしいです。 「絵手紙教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() して、太田っ子達をご指導し てくださっている中村様から 今年も絵の心と技をお教えい ただきました。 絵手紙の先生小川様、蓬平 郵便局長様、四郎丸郵便局長 様もお見えになり、ご一緒に サポートしてくださり、誠に ありがとうございました。 自分らしさが、それぞれの 絵の中で光っています。3名 の外国の方々と一緒にGSC で和文化体験するのは、初夏 の太田っ子の楽しみです。 GSC その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からお話をお聞きして、遠い と思っていた国や人を近く、 親しみをもって考えられるよ うになった太田の児童生徒達。 お礼に伝統遊戯「オハジキ」 をコーチして、一緒に楽しみ ました。 GSC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() から太陽の光の降り注ぐ国、 メキシコについて教わりまし た。 「楽しかった!」 「面白かった!」 「いつか行ってみたい!」 と目を輝かせていました。 ガパオ・ライス![]() ![]() ![]() ![]() 生徒が一緒に一日を過ごす、 太田小中学校の行事GSC、 グローバル・サマー・キャン プが今年も実施されました。 前日の給食は、タイ料理の 献立で皆、うきうき。スパイ シーな美味しさにうっとり。 春雨スープにほっこり。 小玉スイカをにっこりいた だきました! ご馳走様でした。 うっとり給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バーグ+ケチャップソース +茹で野菜=美味しい記憶。 この日コーンポタージュ スープもいただきました。 今日は、なんでしょう? 長岡減塩うまみランチです。 楽しみです。 すくすく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながら、協力して朝顔の支柱 を立てています。4人の協力 で、きれいな花が、これから たくさん咲きます。 楽しみです。 働き者達![]() ![]() ![]() ![]() せっせと働く太田小の 子ども達。見かける度に 「偉いなぁ」と思います。 スペシャル・デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、全校舎を使って全校 一緒に楽しむ「逃走中」が、 行われました。 廊下に響く足音も、あちこ ちで上がる叫び声も特別です。 「8回捕まった」という人も 「3回捕まった!」という人 も、楽しかったそうです。 「捕まらなかった」人達が、 それぞれどこに隠れていたか、 秘密です。(2人いました) 保育実習
中学3年生が、家庭科の授業で
4年ぶりの保育実習を石坂保育園 で実施させていただきました。 「園児さん達がとても可愛かった」 「保母さんたちが優しかった」と、 皆が笑顔で帰ってきました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おしゃれ太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこかで誰かがご尽力されてい ます。太田っ子達は、気づいて います。 下駄箱の上のラブリーな編み ぐるみ達。可憐な花々。 先月は長岡市錦鯉養殖組合の 皆様からLEDライトのついた スマート水槽を、プレゼントし ていただきました。 ありがとうございます。太田 っ子も、三尾の錦鯉(きなこ・ 小梅・ゆかり)も喜んでいます。 種まき![]() ![]() 小嶋様から今年もご指導いた だいて、1年生の総合学習で の栽培活動が始まりました。 仲良く手際よく働く太田中 生達。教頭先生も手伝ってく ださって蒔いた小豆は、秋に 実るそうです。楽しみです。 ![]() ![]() 育つ![]() ![]() 支えようと、支え合ってい る太田っ子達。助け合う心 も、成長中です。 ![]() ![]() |