縄文人体験
馬高縄文館から先生が来て
くださって、磨製石器を中学 1年生達が製造しました。 「美術の授業」でもありま したので、美しさも追求して いたようです。先生からコツ を正座して教わっている令和 の中学生。出来上がった石器 でマンモスなどを狩っていた という縄文人の気分も、実感 できたかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノー! ドラッグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師上嶋 孝弘様を講師 にお招きして実施しました。 小学6年生 5年生を対象に 薬物の種類や危険・影響など 分かりやすく教えてください ました。 実際に薬品を混ぜる活動や、 水でカプセルが溶ける不思議 を体験させてくださったので、 「よくわかった!」そうです。 ありがとうございました。 人類の叡智の結晶でもある 薬物を、正しく利用できる人 に太田の子達は必ず成長する でしょう。 どっちも好き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生も小学生も勉強していま す。静かな雪の朝、教科書の文 章を順番に音読する清らかな声 を聴くのは、よいものです。 雪の日の勉強と、晴れた日の 勉強、どちらが好きか訊いてみ たいところです。 美味しい記憶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマス給食がゴージャス だったことを、今も皆が覚え ています。 集中中
学年が上がるにつれて、学習
内容が難しくなるのはなぜなの でしょう? でも大丈夫。タブレットを使 えば、数学の図形の授業だって すいすいと理解できる…という 風に見えました。 一時間ごとの学びの成果をま だ実感できなくても、あきらめ ないで工夫していくと、良いこ とがあります。きっと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウェル・ビーング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習の時間に、SUZUグループ 代表の鈴木 将 様から、環境や 地域や幸せな未来の創造につい てお聞きしたのは先月でした。 ありがとうございました。 ふるさと長岡の食文化の豊か さ、夢を叶えていく情熱、食料 需給率など、それぞれの考えを 深めることができました。人も 社会も幸せな状態を、「ウェル ビーング」と呼ぶことも。 皆が安心して楽しく過ごせる ウェル・ビーイング太田を皆で 実現中です 天文教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星がよく見えるのだそうです。 国立天文台の小久保英一郎様 から、太田中生徒は特別授業で 宇宙・星・太陽系・地球と天文 学について先月、教わりました。 驚き、感動しながら学んで、 新たな目で見上げる夜空の星は、 違って見えることと思います。 日々の喜び
昨日も今日も、美味しそうで
本当にいつも美味しい給食。 ついうっかり写真撮影を忘れ て、食べ始めてしまう程です。 昨日も今日も新年の特別献立 と思われ、その美味しさといっ たら!太田っ子にお尋ね下さい。 写真の手づくりアップルジン ジャーソースがけチキンも、塩 こうじとん汁も、手づくり林檎 ジャムも全部、2023年にい ただきました。毎日、新しい美 味しさに出会える御馳走でした。 ごちそう様でした。 1月16日から26日は給食 週間で特別メニューです!15 日は太田っ子達のリクエスト献 立。明日も来週も、毎日が楽し みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呼ぶ愉快なコーナーが設けられ ました! T先生手づくりの「福笑い」 と「おみくじ」。足を止め今日 を占って、決意新たに行動する 太田小と太田中の皆。 明日はどんな「開運アドバイ ス」に出会えるのか、楽しみで 和みます。 お気をつけて![]() ![]() 通学路等についての異状は 現在ありません。 今後もお気をつけてお過 ごしください。 本日の全校集会では、身 を守る行動について小中の 児童生徒一緒に確認しまし た。安全第一で、どうかお 気をつけてお過ごしくださ い。 授業再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初授業を行いました。志も新た に、活動に真剣に取り組む生徒 の姿。1月の青空と雪景色にマ ッチしていました。 栄誉と健闘を讃えて![]() ![]() ![]() ![]() トキめき体力づくり認定証を獲 得した太田っ子の表彰を、新年 最初の全校集会で行いました。 皆で心を込めて拍手を贈り、 栄誉と健闘を讃えました。 お気をつけて
地震がありましたが、
校舎や通学道路等の異状 は今のところありません。 とはいえ、今後も十分 お気をつけて安全第一で 行動していきたいもので す。 太田っ子アート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つめずにいられない魅力が 太田っ子の創り上げた一つ一 つの作品にあふれています。 「出会い」「太田っ子ファ ームの稲」「花と流れ」。 小学生達の一生懸命作った作 品を全部、ご紹介したいくら いです。伸びやかで、愉快な 作品ぞろいです。来校された 際に、ぜひご覧ください。 中学生の作品は今、栃尾美 術館の2階で展示中です。今 月28日までですので、ぜひ ご覧ください。 今年も![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞ今年も宜しくお願い 申し上げます。 一緒に
冬休み前、2023年最後の
昼休みの「月1コンサート」で は、マジック・ショーも行われ ました。「種」も「仕掛け」も 無い魔法の力を、確かめるため 小学生達が楽しそうに協力して くれました。 おかげでマジックショーも、 コンサートも大成功です。 来年も皆で協力して、一緒に 楽しい日々を送れますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マジックショー&コンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 化部メンバーがギター演奏と 歌で、児童生徒教職員を楽し ませてくれる太田小・中学校。 中学3年生から1年生が皆 揃って演奏するラストコンサ ートが行われたのは先月末の ことでした。 後輩達に頼りにされている 部長も、とうとう引退の時を 迎え、今までの全ての練習の 成果とチームワークを披露し ました。なんとマジックと、 心のこもったメッセージも! 素晴らしいステージでした。 不思議実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の事業である「理科教室」を 先月末、当校で実施していた だきました。児童生徒が一緒 に学び、同じ場面で驚きと感 動の歓声を挙げた楽しさ、面 白さを、きっと皆いつまでも 覚えていることでしょう。休 憩時間にも休まずに、科学の 不思議に心惹かれ、実験グッ ズに釘付けになっていた生徒 もいました! 貴重な学びの場を繰り広げ てくださった月僧秀弥博士様、 財団の山崎 靖様、ありがと うございました。2023年 の心躍る愉快な思い出です。 ごちそう様でした
先月末の焼き芋パーティで
も、太田コミュニティ・セン ターと児童館の皆様から誠に お世話になりました。御馳走 様でした。 冬休み中、家でおやつを食 べている時に、いただいた焼 き芋の美味しさを思い出して いるのではないかと思わます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ためにお力を尽くしてくださる 濁沢地域の川上様、いつも親切 な郵便局の皆さん、座禅を教わ った蓬平のお寺の住職様、とて もお世話になっている太田コミ ュニティ・センターの方々、地 域の皆さんのもとへ、感謝と太 田の☆星粒(お米)と手作り箸 置きをお配りした太田っ子達。 2023年、お世話になりま した。誠にありがとうございま した。 |