中3リクエスト・メニュー![]() ![]() いただけなくなってしまい ます。そんな中学3年生達 のための「スペシャル・リ クエスト・メニュー」給食 が、2月になんと5回も! わかめご飯、レバーとポ テトの中華和え、白菜のお 味噌汁、バレンタインチョ コプリンを味わい、一緒に うっとりした太田小中学校 の児童生徒達です。 福をいただく![]() ![]() その煙を浴びると丈夫 になるそうです。 3時におやつをいただ く小学校はそうそうあり ません。甘くて美味しい 御汁粉を、雪と炎を眺め ながらいただいたのは、 太田コミュニティセンタ ーの皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 幸せな太田小の子ども 達です。 ![]() ![]() 福を呼ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ターの行事にお呼ばれし てきてから、もう3週間 が経ちました。 校内に飾られた豪勢な 繭玉飾りも、皆で笑った 福笑いの楽しさも、今も 尚、鮮やかです。 和と洋![]() ![]() ![]() ![]() 「栃尾の油揚げネギみそ ソース」と、中3生徒 のリクエストメニューの 「塩唐揚げ」。どちらも 極上のお味で、おいしさ 対決は引き分けです。 どちらもおかわり希望 多数でありました。 春が来た![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関には1年間を通して、 「メッセージの木」に互い を認め合い励まし合う言葉 が記された「花」が咲いて います。5つのシーズンご とに満開に咲く花々。 今年は小学生達がつくっ た繭玉飾りもあって一層、 華やかです。メッセージを 読んで嬉しそうな笑顔も、 眩しいです。 マジック & ライブ![]() ![]() パフォーマンス・ショー。 回を重ねるごとに、上達し ていくメンバー達に感動& 感心します。 「楽しませてくれて、あり がとうございます。」 「素敵なメロディーをこれ からも響かせて下さい。」 と、児童生徒総会で伝えて いた人もいました! ![]() ![]() 雪と灯りと その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() に灯る灯りは、幻想的です。 3月が楽しみです。 雪と灯りと その2![]() ![]() 思い通りに色付けや、絵柄 を描くのも、難しい!と分 かりました。でも、難しい からこそ楽しかったようで す。 ![]() ![]() 雪と灯りと![]() ![]() はまだ圧倒的に「白」の太田 です。今年も3月初旬に予定 されている地域行事に向け、 カラフルなキャンドルづくり に児童達が取り組みました。 花の宿よもやま舘のT様と 長岡高等専門学校5年生の2 人のボランティアさんが来校 され、太田小学校の子ども達 に教えてくださいました。 ありがとうございます。力 作ぞろい!と、小学校の先生 達が褒めていました。 ![]() ![]() 一緒に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面白理科実験の授業で教わ ってから、小学3年生の教 室の空機清浄機の上では、 くるくると回りながら風船 が浮き続けています。 ドリルで問題を解いたり、 先生と一緒に学習に取り組 んだり、休憩時間にのんび りする時も、バランスをと り浮き続ける風船。 割れても「次に回ろうと する風船」が待機中です。 寒くても![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手が冷たくて、シュートが 決めにくくなります。でも チャレンジする姿は爽やか です。 明日は今年度最後の定期 テスト。寒くて雪が積もっ ていて、毎日が過ぎるのが とても速くて三連休ずっと 勉強していて疲れていると 予想されますが、ねらいを 定めての健闘を応援してい ます。 お邪魔しました![]() ![]() 教科書を読む声が聞こえた ので、思わず足を止めて、 写真を撮りました。 すると清冽な流れのよう な鈴の音のような音読の声 も止まってしまいました。 ![]() ![]() ようこそ 太田小中学校へ![]() ![]() のための「入学説明会」を、 先週末に行いました。 中学校は授業体験、小学校 は交流会を行った後、説明会 や制服・体育着等の申込等が ありました。 皆さんの春からの転入学を 太田小中一同、皆で楽しみに、 待っています。 ![]() ![]() 半時計回り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星の動きを確認して、自分の 指で星の動きを真似て、納得 できます。 3年生達が人差し指を立て 回しながら「半時計回り」で 動く北半球の星々をイメージ する様子が、眩しく見えた先 週の授業です。 ようこそ太田へ![]() ![]() 歓迎するお楽しみ会を小学5年 生から1年生の皆で計画・実行 しました。 「楽しい活動で歓迎の気持ち を伝えたい!作戦」は、大成功 でした。 ![]() ![]() ファイト!![]() ![]() の生徒が今年度最後の定期テ ストを受けます。休まずに、 せっせと勉強する姿が浮かび ます。(連休でも…) 3年生は受験生。もうすぐ 試験を控えている人も、春か らの高校生活準備中の人も、 それぞれの目標に向かって、 前進中です。 縄をなう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のお師匠様達から「縄ない」 を教わりました。縄が必要な ら、わらと時間があれば作れ ます! 教えていただいた後のおや つも、「できること」を次々 増やしてくださることも、誠 にありがとうございました。 雪いろいろ![]() ![]() があるようです。白一色と 言いますが、色々な雪の色 を見分けられるようになっ た太田っ子達です。 ![]() ![]() 青峰会総会要項審議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で、令和5年度の生徒会 活動を確認しました。 各委員会や各部の活動を皆 で確認し話し合ったり、質問 を考えたりしました。 より良い太田小中学校にな るように、全児童生徒が真剣 に考えていたそうです。 地区の伝承![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ターの皆様の御厚意で、小 学校の児童が繭玉づくりと 塞ノ神の地域行事体験をさ せてもらいました。 以来、校舎にはカラフル でおしゃれで美味しそうな 繭玉飾りが飾られています。 玄関で考え続けている銅 像も、未来を見つめる塑像 も、明るい表情に見えます。 もちろん児童生徒、教職 員も!外は雪ですが、学校 の中は春のようです。 地域の皆様、ありがとう ございます。 |