2月22日(木)本番秒読み、、、
2年生が三送会の段取りを念入りに体育館で練習しています。がんばれ〜〜
【2年生】 2024-02-22 10:18 up!
2月22日(木)1年生 音楽
卒業式に在校生が歌う送る歌“未来への旅”を頑張って練習しています。指揮者は根立さん、伴奏は堀さんです。来週から放課後卒業合唱の強化練習期間として、レベルアップを狙います。クラス毎に練習します。
【1年生】 2024-02-22 09:05 up!
2月22日(木)1年生 朝読書
A組では少し欠席が増えてきました。引き続き感染予防をお願いします。
【1年生】 2024-02-22 08:56 up!
2月22日(木)2学年朝会
集会室で今日の午後の三送会の出し物の最終練習です。「ほら!笑って!!〜」と歌いながら「笑いましょう!」と呼び掛けられていました。
【2年生】 2024-02-22 08:53 up!
2月22日(木)3学年朝会
三送会の出し物の最終練習のようです。張り切っていきましょう!
【3年生】 2024-02-22 08:52 up!
2月22日(木)3年生感謝week
図書委員会の活動は“感謝のしおりプレゼント”でした。終学活時にクラスへお邪魔し贈呈しました。
【生徒会】 2024-02-22 08:50 up!
2月22日(木)3年生感謝week
給食委員会のポスター(暗記にいい食べ物)が掲示されています。これ以外にも昼の放送で給食クイズを行っていました。
【生徒会】 2024-02-22 07:35 up!
2月22日(木)3年生感謝week
終学活では衛生委員会の1・2年生から3年生へメッセージカードの贈呈がありました。
【生徒会】 2024-02-22 07:34 up!
2月21日(水)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,さばのみそケチャップ煮,野菜のゆかりこんぶあえ,まめごまたっぷり汁です。今日は長岡減塩うまみランチの日でした。給食には色々な種類の野菜がたくさん使われています。苦手な野菜も一口ずつチャレンジして食べましょう。
【給食室】 2024-02-21 13:31 up!
2月21日(水)2年生 体育の授業
寒くても体育の授業は盛り上がります。紅白戦ならなおさらです。応援もすごく声が出ています!
【お知らせ】 2024-02-21 13:29 up!
2月21日(水)3年生 体育の授業
今日の体育はバドミントンと卓球の選択制のようです。人生の中で様々な種目を経験できるとよいですね。自分の生涯スポーツを見つけるきっかけになるのが中高校生の時代になりますかね?。楽しそうにプレーしています。おっと、先生と対戦していますよ〜。がんばれ〜!
【お知らせ】 2024-02-21 13:25 up!
2月21日(水)3年生朝学活の様子
あと11回のカウントダウンになります。無くなるとわかるその大切さ、、、
【お知らせ】 2024-02-21 13:21 up!
2月21日(水)3年生感謝週間の企画(4階UR)その2
合唱発表会や学級目標のスローガンやクラスの集合写真が掲示されています。大切に2年間保存していてくれたのですね〜。
【3年生】 2024-02-21 13:20 up!
2月21日(水)3年生感謝週間の企画(4階UR)その1
3年担任からの企画として4階URに1年生から残しておいた学級掲示が展示されています。
担任愛溢れる企画展示です。
【お知らせ】 2024-02-21 13:17 up!
2月21日(水)3年生卒業記念製作?
壁画、と名付けられ、プロジェクトチームのメンバーで製作したものです。校舎愛が溢れる作品となりました。
【3年生】 2024-02-21 13:15 up!
2月21日(水)3年生ありがとうメッセージ
教室棟の階段の踊り場に掲示されています。互いに仲間へのメッセージが書きこまれています。中学校3カ年の気持ちがつのります。
【お知らせ】 2024-02-21 13:08 up!
2月21日(水)2年生朝読書
し〜んと静まり返った中で読書をしています。学校だけでなく読書の習慣がつくとよいですね。活字離れが進み、町の本屋さんが閉店しているとのニュースもたまに聞きますね。デジタル化の波もすごいようです。
【お知らせ】 2024-02-21 13:06 up!
2月21日(水)学年朝会
今日の1学年朝会は三送会の練習のようでしたよ。どのような出し物になるのか、楽しみですね。3年生を感動させてください。
【1年生】 2024-02-21 13:04 up!
2月20日(火)ライフコントロール通信3号
【保健室】 2024-02-20 16:22 up!
2月20日(火)3年生 卒業式の練習です
今日の5,6限は卒業式の練習でした。中央にステージを設置し、卒業生のひな壇の台も出して本番の位置の確認等を行いました。出したり片付けたりの時間も必要なので2時間分使います。ご苦労様でした。距離感はつかめましたかね?写真は片付けの様子です。さすが3年生手際が良い!!
【3年生】 2024-02-20 15:39 up!