教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

7月6日(木) 1年生水泳授業

画像1 画像1
バスの駐車場です

7月6日(木) 1年生水泳授業 〜授業開始!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事前に調べた泳力別にグループ編成をし,各コースへ分かれます。

7月6日(木) 1年生水泳授業 〜ウォミングーアップ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体操をし,ウォーミングアップをし入水です。水がキラキラ,,

7月6日(木) 1年生水泳授業 〜シャワーを浴びて!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
着替えたら,シャワーを浴びます。迷路のような通路でした。33度の予報でピーカン!です。気持ちよさそうです。楽しそうです。

7月6日(木) 1年生水泳授業 〜現着!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに揺られて20分,和島B&Gのプールへ到着です。先陣の養護教諭が準備をしてくれています。管理員さんに「お願いします!!」の挨拶の図

7月6日(木)1年生 水泳授業へGo!!

画像1 画像1 画像2 画像2
小千谷観光さんのバスは生徒玄関前まで来てくださいました!
1限が終わると用具と水筒を持参し,生徒玄関前に集合です。市教委がチャーターしてくださった観光バス1台,マイクロバス1台で出発しました。

7月5日(水)白線引き

画像1 画像1 画像2 画像2
駐車場の白線が井戸水で消えそうなので,管理員室に残っていたペンキで塗ってみました。きれになりました。お客様のスペースの分はペンキが足りませんでした。(>_<)
写真左-施工前,右-施工後

7月5日(水)西洋朝顔 元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
奉仕委員会さんが植えた西洋朝顔,ニョキニョキ弦が伸びています。花も数枚咲きましたよ。(^_-)-☆

7月5日(水)玄関屋根の軒先の汚れ落とし

画像1 画像1 画像2 画像2
高圧洗浄機で汚れを落としてみました。体感的には綺麗になったと思いましたが,遠目には目立ちませんでした。(~_~) 写真左Before 右After

7月6日(木) 水泳授業開始

画像1 画像1
[image0.jpeg]

和島B&5に来ました。1年生です。

7月4日(火)上級学校訪問 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのグループに分かれて,長岡大学,悠久山調理師専門学校,長岡技術科学大学,青陵リハビリテーション学院,長岡造形大学,北陸学園とそれぞれのコースに分かれ,行って来ました。

7月4日(火)職場体験 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験に参加しています。市内各所で頑張っています!

7月3日(月)今日の給食は

画像1 画像1
ごはん,牛乳,鶏肉のアップルジンジャーソース,キャベツのごまサラダ,かぼちゃの味噌汁です。生姜の感じはあまりなくオニオンソースかと思いました。美味しくてもう3つくらい食べられそうです。

7月3日(月)生徒玄関の時計

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カバーが錆びていて,塗装が剥げていたので,塗り直しました。管理員さんが取り外し,取り付けをしてくださいました。時計が小さいですね。(^^♪電池を変えたら,電波時計でした。

7月3日(月)芋と枝豆

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒玄関前に植えたサツマイモと枝豆がどんどん伸びてきました。美味しいのがなるといいですね。(^_-)-☆

7月3日(月)技術ものづくり 〜電気〜

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の時間にダイナモラジオを製作しています。今日はLEDをはんだ付けしていました。やけどしないように気を付けてください。

6月30日(金)洗い場の石鹸

画像1 画像1 画像2 画像2
手洗い場に泡タイプの石鹸がおいてあるのですが,左の写真のように排水管とサッシに挟まれ,,時には外に落ちそうなので,,,技術準備室にあった厚みのあるプラバンが片方折り曲げてあり,どこに使うのか不明だったため利用してみました。(右写真)両面テープで配管に取り付けました。即席の置台が洗い場中央に2つ出来ました。(^_-)-☆

6月30日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,牛乳,ごはん,とり肉と車麩のあげ煮,はるさめサラダ,わかめのみそしるです。車麩は長岡の名産です。県外の人に尋ねられたら,柿の種に並ぶ名産ですね。

6月30日(金)教育目標 続

画像1 画像1
先般各教室の教育目標をきれいなプレート製にしました。特別教室は予算が足りないので,以前各教室にかかっていたり,外れて誇りにまみれていたものを管理員さんが全ての特別教室に設置してくださいました。ありがとうございました。これですべての教室で教育目標を見ることができます。(^^♪

6月30日(金)技術室生徒椅子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術室の生徒椅子が,座面から釘が出ていたり,材料を置く幕板が無かったりする椅子が幾つかあったので,管理員さんと7〜8台直しました。33人分は確保できました。購入すると大変高価なのです,,。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 専門委員会
3/13 公立一般追検査(学力検査)
3/14 公立一般追検査(学校独自検査)
3/15 公立一般選抜合格発表 修学旅行(2年)

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針