教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

9月18日(火)吹奏楽部出演

画像1 画像1
部長、副部長の挨拶から始まりました。初仕事で緊張します。劇風に脚色されていましたよ。

9月18日(火)吹奏楽部出演

画像1 画像1 画像2 画像2
敬老の日、みしま体育館で、「みしま交通安全大会×イザ!カエルキャラバン」のイベントが開催されました。吹奏楽部が出演のオファーを受け行ってきました。

9月16日(土)わたしの主張

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年度 新潟県少年の主張大会 〜わたしの主張〜 新潟県大会が巻文化会館で行われました。3年石田さんが出場しました。4番目と早めの出番で緊張したかと思いますが、大きな声で堂々とした発表でした。奨励賞を頂きました。

9月15日(金)音楽発表会実行委員会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は合唱発表会のスローガンを決めます。キーワードをあげ、2つのグループに分かれてスローガンに仕上げていきます。楽しみですね、、貴重な昼休みもご苦労様でした。ありがとう。

9月15日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,高野豆腐と鶏肉のあげ煮,★切り干し大根の炒め煮,あさりのみそ汁です。鶏肉の揚げ煮のたれの甘さが大好きです。美味しかったです。

9月14日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,チキンカレー,(麦ごはん),牛乳,しょうゆフレンチ,★ヨーグルト,です。
デザートは鉄分の入ったFeヨーグルトでした。醤油フレンチに体に良いオリーブオイルが使われているという一口メモでした。

9月14日(木)合唱祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までに各クラスで合唱発表会実行委員が決定しました。本日の昼休みに音楽室で実行委員会が開催されました。音楽科を中心に教務、生徒会担当が支援委員会として生徒の活動を支援します。

9月14日(木)グラウンド側溝

画像1 画像1 画像2 画像2
風や雪解け、雨で砂が長年の間、流れ込んだのでしょう。大量の土砂で埋まっていました。グラウンドの排水を良くするために昨年より管理員さんが泥上げをしてくださっていました。今年も体育祭は終わりましたが、長年の積もった土砂を除去しないと水はけが悪くなるばかりです。なんと土砂の中にグラウンドの樹木の根が張り、一筋縄ではいきませんでした。2人ががりでも1時間で数mしか進めませんでした。重機が欲しくなりました。

9月13日(水)竹灯籠作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほとんどの生徒が貼り終わりましたが、未完成の生徒は昼休みに作業することになります。来週はこの貼った下書きを元にドリルで穴開けをします。どんな柄にんるか?どんな灯りが漏れるのか個性あふれる作品を期待します。

9月13日(水)竹灯籠作り

画像1 画像1 画像2 画像2
説明の後は、思い思いの型紙をもらい、竹に水糊で貼っていきます。うまく貼れたでしょうか?

9月13日(水)竹灯籠作り

画像1 画像1
ライトアップ実行委員長の遠藤様、片桐様よりお出でいただき、指導を受けます。竹あかり街道の歴史のお話もしていただきました。

9月13日(水)竹灯籠作り

画像1 画像1 画像2 画像2
沢山ある型紙から、自分の好みのデザインを選びます。作業難度が違いますね。予めHPの作品集を見て、蝋燭が入るとどのような灯りが漏れるかも研究しています。

9月13日(水)竹灯籠作り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が総合の時間を利用して竹灯籠の製作をします。写真は切り出して、蝋燭を入れる穴をあけた様々なサイズの竹です。各自思い思いのサイズをチョイスしました。

9月13日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,のりつくだに,★ししゃもの石垣あげ,ごまあえ,さわ煮わん,です。脇野町小学校の栄養教諭厚東先生の給食指導がありました。ありがとうございました。

9月13日(水)体育祭実行委員会〜振り返り〜

画像1 画像1
体育祭を無事に成功させた実行委員会が最後の振り返りを行っています。大変ご苦労様でした。

9月12日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,米粉フルーツパン,牛乳,ひじきのサラダ,ポークビーンズです。パンの中のフルーツが甘くて食が進みます。

9月12日(火)机の脚にもテニスボール

画像1 画像1
テニスボールが沢山集まり、切れ目を入れることができたので、机の脚にもつけてもらいました。移動が静かになります。(^_-)-☆

9月12日(火)体育祭の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会長から全校放送で呼び掛けがあり、その後、各クラスでGoogleFormsのアンケートに取り組みました。その後は、各クラス、自クラス、他学年へのメッセージカードを作成しました。完成したメッセージは22日の生徒朝会で交換されます。

最後の種目 選抜リレー

画像1 画像1
[image0.jpeg]

さて、どうなるでしょうか?!

青の応援合戦

[image0.jpeg]
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 専門委員会
3/13 公立一般追検査(学力検査)
3/14 公立一般追検査(学校独自検査)
3/15 公立一般選抜合格発表 修学旅行(2年)

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針