教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

10月28日(土)越後みしま竹あかり街道 ボランティア参加

画像1 画像1
先生方もボランティアの生徒と共に蝋燭入れです。

10月28日(土)越後みしま竹あかり街道 ボランティア参加

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は奉仕委員会の生徒を中心としたボランティア希望の生徒がお手伝いをします。16時の点灯式へ向けて,竹灯籠の中に,LEDライトや蝋燭を入れて置いて行きます。ものすごい数になりますし,竹灯籠が倒れたりするので慎重に行います。

10月28日(土)越後みしま竹あかり街道 ボランティア参加

画像1 画像1
いよいよ午後は1年生の出番です。事前に制作した各自の竹灯籠を持って展示場所へ向かいます。実行委員の方の指示で並べていきますが,地盤が水平でなかったり砂利なので立てても風で倒れたりして大変です。

10月28日(土)越後みしま竹あかり街道 ボランティア参加

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4限は3年生が手伝ってくれる予定でしたが,3限に雨が降ってきたため待機していましたが,なかなか止まず仕方なく小雨の中を出発しました。本町通りの道沿いに「ニコニコ」と呼ばれる竹を置いて回ります。みしま体育館の駐車場から来るお客さんを誘導する竹灯籠となります。

10月28日(土)越後みしま竹あかり街道 ボランティア参加

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は2年生が参加しました。浄福寺の中のお手伝いです。午前中の初めは晴れていました。

10月28日(土)オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年への参観ありがとうございました。

10月28日(土)オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 総合学習の発表会で学習の成果を発表しました。参観いただき大変ありがとうございました。

10月28日(土)オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者・地域の皆様,本日は授業参観に来校いただき大変ありがとうございました。

10月27日(金) 合唱発表会

画像1 画像1
越後交通のバスで帰ります。お疲れ様でした。素晴らしい合唱発表会でした。ご来場いただいた保護者・地域の皆様,大変ありがとうございました。

10月27日(金) 合唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式の最後には会場のお客様と生徒全員で「翼をください」の合唱でホールが一体になりました。

3年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

3年生 学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
道の途中で

2年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
Story

2年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
HE IWAの鐘

2年生 学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
輝くために

1年B組

画像1 画像1
[image0.jpeg]
僕らの奇跡

1年A組

画像1 画像1
[image0.jpeg]

10月27日(金) 合唱発表会 1学年合唱

画像1 画像1
[image0.jpeg]
M y Own Road です。

10月27日(金)合唱発表会へ出発〜!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
観光バスは校舎前に入れないので、体育センターまで歩きます。どうしてこのような構造で校舎を建てたのでしょうかね〜??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 専門委員会
3/13 公立一般追検査(学力検査)
3/14 公立一般追検査(学校独自検査)
3/15 公立一般選抜合格発表 修学旅行(2年)

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針