11月10日(金)今日の給食は
今日の献立は、牛乳、ごはん、車ふのかぐら南蛮ソース、★チーズいりきりざい、あさりと豆腐のみそしるです。車ふを噛むとじゅわっとソースを感じて美味しかったです。チーズと納豆の組み合わせは和洋の発酵食品の夢のコラボでした。
【給食室】 2023-11-10 16:45 up!
11月10日(金)屋上 2
屋上の修理と共に足場を組むので、外れていた屋上からの雨どいを修理していただきました。すぐに直さなかったので、降雨期は雨が管の外を流れ、外壁が真っ黒になってしまいました。昨年管理員さんからワイヤーでなんとか脱落を防いでもらって順調でしたが、今回取り付けの金具と共に部分的に新しくなりました。良かったです。
【お知らせ】 2023-11-10 10:00 up!
11月10日(金)屋上
階段の踊り場への雨漏りがずっと深刻でした。大雨が吹き込むとどこからか雨がしたたり落ち、階段の踊り場が濡れてしまっていました。ようやく要望が通り夏から修理が始まりました。今月末終了の予定でしたが、早朝早くからやっていただいたようで、今週修理が終わったようです。これで雨漏りが治るとよいのですが、、、。
【お知らせ】 2023-11-10 09:00 up!
11月9日(木)立冬を過ぎ、、、
いい天気です。市内ではインフルエンザ、コロナが流行っているとか、、。窓を開けて換気を頻繁に防御したいと思います。マスクをしている生徒も何人かいますね。
【お知らせ】 2023-11-09 13:08 up!
11月9日(木)「学習イベント」
生徒会長小林さんのマニュフェストである「学習イベント」が実施されました。第3回の実力テストへ向けて、全校生徒の意欲向上、テスト計画表の提出率向上を目指し、クラス内で互いに声を掛けあうことで「よい仲間関係」につなげるためです。クラスの平均学習時間が1年生は平日110分,休日150分,2年生は平日120分,休日180分,3年生は平日180分,休日300分,を超えると1日1人ずつ七福神を獲得する。8日目には,宝船に乗った七福神を獲得する。最終日までに8つ集まったクラスまたは,8日間の目標時間に対する達成率高かった上位2クラスは,昼休みに体育館貸し切りを獲得できるというものです。その集計結果が生徒玄関に掲示してあります。結果はいかに。。。。
【生徒会】 2023-11-09 13:05 up!
11月9日(木)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,れんこん豆腐ハンバーグだいこんおろしソース,秋キャベツのおかかあえ,石狩じるです。今日は長岡減塩うまみランチでした。普段薄味の私でも結構塩加減を感じました。
【給食室】 2023-11-09 12:57 up!
11月9日(木)家庭科 調理実習4限 2年A組
ハンバーグと人参グラッセを作りました。今日の給食もハンバーグなので、教室へ持って行き調理場のものと食べ比べをしているそうです。捏ねる回数、ひき肉の割合、厚み、焼き加減、、、簡単そうですが奥の深いメニューですね。食べ終わったら調理室の片づけをします。明日は2Bです。
【2年生】 2023-11-09 12:55 up!
11月9日(木)美術の時間
1年生の美術は、デザイン文字の色塗りでした。羽、雨、雷、骨、朝、、など思い思いの字を描いていました。個性が出ますね。
【1年生】 2023-11-09 12:31 up!
11月8日(水)今日の給食は
牛乳,ご飯,ひじきふりかけ,卵焼き,切干大根のごまサラダ,厚揚げのそぼろ煮でした。厚揚げが沢山入って,とろみがついていて暖まりました。
【給食室】 2023-11-08 21:06 up!
11月8日(水)SOSボックス
副会長の公約実現の方策の一つに「悩み箱の設置」がありました。これは日常生活で出る悩みを共有し、改善するために生徒会会員が気軽に書いて提出できるようにするための方策です。そのためのボックスが各学年の廊下に設置されています。みんなで改善方法を考えていこうというものです。どんな悩みが入っているのでしょうか?
【生徒会】 2023-11-08 10:16 up!
11月8日(水)第3回実力テスト
【3年生】 2023-11-08 10:09 up!
11月8日(水)第3回実力テスト
【3年生】 2023-11-08 10:09 up!
11月8日(水)第3回実力テスト
【2年生】 2023-11-08 10:08 up!
11月8日(水)第3回実力テスト
【2年生】 2023-11-08 10:07 up!
11月8日(水)第3回実力テスト
【1年生】 2023-11-08 10:07 up!
11月8日(水)第3回実力テスト 1年A組
【1年生】 2023-11-08 10:06 up!
11月7日(火)ある日の図書室
明日から実力テストが始まります。図書館では数名の生徒がワークを解いています。テスト範囲は大丈夫でしょうか?最後の追い込み、今日は頑張ってください!人事を尽くして天命を待つ!
【お知らせ】 2023-11-07 13:37 up!
11月7日(火)昼休み
音楽室から吹奏楽部の昼の自主練習の音が聞こえます。アンサンブルコンテストも一月前に迫りました。頑張っています!
【部活動】 2023-11-07 13:35 up!
11月7日(火)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,コッペパン りんごジャム,☆アッチとボンのいないいないグラタン,★こまツナサラダ,ミネストローネです。今日はアッチというかわいいおばけが出てくる本からグラタンを作りました。アッチは町コックさん。いろいろな料理をつくるおばけです。でも、ある日料理を作るのがつまらなくなったアッチのために、友達ののらねこボンが作るグラタンです。
【給食室】 2023-11-07 13:28 up!
11月7日(火)2年生 技術
「エネルギー変換技術を利用した電気回路技術の設計と製作」の題材の中で、テーブルタップを製作しています。カッターやプラスドライバーを使ってコードの被覆を向いたり結線したりのやり方を学びます。家電製品の故障はコンセントプラグ部分が多いので、この技術を取得すると、この2つの工具とプラグを買ってくると直すことができます。
【2年生】 2023-11-07 13:26 up!