6月1日(木)実力テスト 1日目
本日より実力テスト(定期テスト)が始まりました。1年生は初めての定期テストです。今までの頑張りを精一杯発揮してください。今日の予定は1限理科、2限社会、3限国語です。
【学校行事】 2023-06-01 09:41 up!
5月31日(水)ブラウン管テレビ欲しい方いませんか?(2)
どなたかインテリアや活用できる方、もらっていただけないでしょうか?連絡おまちしています。0258-42-2231まで。この形は4台あります。
【お知らせ】 2023-05-31 10:58 up!
5月31日(水)ブラウン管テレビ欲しい方いませんか?(1)
薄型の液晶テレビに変わったり、移動可能なキャスター付きになったりと、時代の変化に置いて行かれたブラウン管のテレビの使用場面が無くなってしまいました。レトロ、、とは言い難いですが、廃棄するにも行政の予算が足りず、一度に全部は廃棄できないようです。どなたかインテリアや活用できる方、もらっていただけないでしょうか?連絡おまちしています。0258-42-2231まで。
【お知らせ】 2023-05-31 10:51 up!
5月31日(水)西洋朝顔
奉仕委員会さんが植えてくれた西洋朝顔に管理員さんが紐を張って下さいました。早速ニョキニョキと弦が伸びています。おっと!!虫に食べられています!!
【生徒会】 2023-05-31 10:46 up!
5月31日(水)朝読書
【3年生】 2023-05-31 10:44 up!
5月31日(水)朝読書
静かに読書をしています。テスト勉強をしている人もいるようです。
【お知らせ】 2023-05-31 10:43 up!
5月31日(水)学年ニックネーム決め
先週の金曜日にこの中からアンケートで決まるようです。どれになったのかな??
【1年生】 2023-05-31 10:41 up!
5月31日(水)保健だよりが発行されています
【保健室】 2023-05-31 07:27 up!
5月31日(水)多目的教室ブラインド(?)修理
多目的教室に付いてるブラインドの下側のウェイトが紫外線で劣化しボロボロになり、外れていました(左写真)たまたま管理員室に新品の部品が25個くらい予備があるのを見つけ、交換をチャレンジしました。ところが、、、25個はおろか200個くらいはほとんどがプラスチックが劣化し、交換を余儀なくされてしまいました。修繕は他にもたくさんあるので加工して再度取り付けることにしました。幸いにも紐やクリップは無事だったので、ウエイトのみ加工しました。管理員さんと一緒に2日間かけて直しました。針金代数百円で済みました。カーテンタッセルの紐も紫外線で朽ちていましたのでミシンで違う紐を付け直しました。廃材を利用したので0円です。多目的教室が綺麗になりました。平成11年の備品です。20年以上経っていますね、、、。
【お知らせ】 2023-05-31 07:20 up!
5月31日(水)昔のTVラック
視聴覚教育が盛んになった頃、各教室にはブラウン管のモニターが設置されました。地デジ化されたり、パソコンとの接続がしやすいように教室の床にキャスター付きで整備されるようになりました。すでにブラウン管のモニターは撤去されていましたが、その台はそのままでしたので見栄えが悪いので管理員さんに撤去してもらい天井際がすっきりしました。ありがとうございました。写真は旧コンピュータ室です。
【学校行事】 2023-05-31 07:12 up!
5月30日(火)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,いかの薬味ソース,★大豆サラダ,新じゃがのみそ汁です。イカがもう少し沢山食べたいですね、美味しすぎます。(^_-)-☆
【給食室】 2023-05-30 16:31 up!
5月30日(火)自転車通安全指導
与板警察署の皆様から朝7:30〜自転車小屋の入り口で自転車の乗り方について啓発活動をしていただきました。毎年管内の中学校を回られているそうです。右の写真のような可愛いい袋に入ったリーフレットやポケットウエットティッシュをいただいたようです。誰が見ていなくても自分の命を守る行動を取って欲しいと思います。今日は雨天だったので自転車での登校者が少なかったようです。与板警察署の皆様ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-05-30 09:26 up!
5月29日(月)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,にくしゅうまい,豚肉の特製ソース炒め,中華コーンスープです。衣替え完全実施の日だというのに涼しい日だったので、中華スープで体が温まりました。コーンが大きい!
【給食室】 2023-05-29 12:54 up!
5月29日(月)会議室のアコーディオンカーテン修理
滅多に閉じないのですが、検診時にアコーディオンカーテンを閉じたら、丈夫の布地が外れて(切れた?)いたようでした。脚立で見ると、中央の写真のように布地が劣化し針金から切れて外れていました。クリップを使って簡易的に結束したら写真右のように治りました。経年劣化は進みます、、、、。
【お知らせ】 2023-05-29 12:42 up!
5月26日(金)かわいいお客様が
午前中、何やら校舎前の坂を登る賑やかな声が、、、、。なんと中央こども園さんの遠足?お散歩のようでした。生徒玄関で休憩のようなので、ご挨拶に出るとびっくりしていたようでした。「誰〜?」「園長先生〜?」「〇〇は〜?(兄弟の名前を呼んでいる)」とアッと言う前の質問攻めでした。「どこへ行くの〜?」と聞くとあちらこちらから返事や、手持ちのマップを見せてくれる園児たち、、。可愛いい時間でした。がんばってね〜〜。(@^^)/~~~
【お知らせ】 2023-05-26 13:08 up!
5月26日(金)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,魚のレモンソース,アスパラガスいりごまチーズサラダ,たまたまみそ汁です。魚にかかっていたレモンソースがさっぱりしてとても美味しかったです。
【給食室】 2023-05-26 13:03 up!
5月26日(金)学校だより第2号発行しました。
学校だより第2号発行しました。ご覧ください。
2号(5月26日発行)
【お知らせ】 2023-05-26 07:00 up!
5月25日(木)学級目標製作中!
URをふと見ると、模造紙が横たわっています。手のひらがペイントされた模造紙がありました。どうやら学級目標のようです。出来上がりが楽しみですね。片方のクラスは「納豆魂」のようです。昔むかし、担任をしていた時に、私のクラスも似たような「雑草魂!」という学級目標に決まった年がありました。雑草のように強く生き抜くというテーマでした。校地を見ると本当に雑草は強い!!
【3年生】 2023-05-25 17:00 up!
5月25日(木)「放課後学習会」スタート
【3年生】 2023-05-25 16:52 up!