お味見![]() ![]() 育てた「小玉スイカ」。 休み前に皆で味見をした時 の「美味しい顔」です。 ファーム活動の協力と苦労 が実って、秋の収穫も楽しみ です。 ![]() ![]() 職場体験![]() ![]() 夏休み中に学ばせていただき ぐっと成長する太田中生。 今年も、誠にありがとうご ざいました。 ![]() ![]() お世話になり有難うございます
ユニオンツール株式会社様の
もとで、中学2年生達が職場見 学をさせていただきありがとう ございました。ご説明をお聞き して、初めて知ったことや分か ったことがたくさんあったと、 生徒達は熱く語っていました。 明日まで「職場体験」として、 各事業所や会社等でお世話にな る太田中学校の生徒達がいます。 お忙しい中、中学生への貴重 なご指導やご支援を賜り、感謝 申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この度、ご退職されることにな り、児童生徒にお別れのご挨拶 をされました。太田小中学校を 代表して御礼のメッセージをお 贈りした3人。皆が見守る中で 心を込めて発表できました。 夏休み中ですが、思いを届け る「伝えあい」シーズンの真最 中です。優しい思いを伝え合い、 幸せな毎日を、皆が過ごしてい ますように。 令和5年度太田小中学校大運動会の実施について
9月9日(土)に令和5年度太田小中学校大運動会を実施します。保護者や地域の皆様、卒業生の皆様にもご参加いただき、太田小・中学校の魅力を感じていただきたいと考えています。多くの方々からのご参加をお待ちしています。
1 期 日 令和5年9月9日(土) 2 会 場 太田小・中学校 グラウンド(晴天時) 太田小・中学校 体育館及びプレイルーム(雨天時) 3 日 程 ○ 実施判定 6:00 ※ メール配信とHPで実施形態について連絡します。 ○ オープニングイベント・開会式 9:00〜 9:15 ○ 競技 9:15〜11:10 ○ 閉会式・解団式等 11:10〜11:25 ○ 終学活 12:00 〇 下校予定時刻 12:10 ※ 越後交通バス12:22 4 その他 ・地域の方々や保護者の方々が参加できる種目もご用意しています。 ・動きやすい服装、履物でご参加ください。 ・熱中症対策として、こまめな水分補給ができますよう飲み物の御準備をお願いします。 ・雨天の場合は体育館で行うため、規模を縮小したり、一部の種目を順延したりする場合があります。 C.C.コンサート![]() ![]() コンサートで、夏休みを迎えた 太田の児童生徒。きっと夏休み も音楽や楽器に親しんでいると 思います。自然にも? ![]() ![]() じゃんけんリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前がついています。太田小 ですから。 楽しそうに遊んでいた先週。 楽しい夏休みを過ごしている と思います。 ぴかぴか その2![]() ![]() きれいになります。 机や椅子を戻すのも、 協力しました。 ![]() ![]() ぴかぴか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせ、校舎を清掃 して仕上げに教室の床に ワックスがけをしました。 夏の日射しを受けて、 今もぴかぴかです。 ご飯とお味噌汁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人もいることでしょう。 給食で、うっとりいただい た実だくさんの熱々の味噌汁。 長岡野菜「ゆうごう」も入っ ていました。真っ白な炊き立 てご飯にも、ゆかりと枝豆の たっぷり入ったご飯にも、よ く合いました。 しっかり食べて、夏バテし ませんように。 あれも、これも。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛情をこめて仕上げてく ださっていた…。幸せ。」 と、給食でいただいた数々 の御馳走を思い出していま す。夏休み中に、同じお味 再現!にチャレンジする人 がいるかもしれません。 詩心![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 達は、言葉の技(表現技法) を学びました。 「技あり」の詩の創作に 挑んだ学びが、7月末の鮮 やかな夏模様の中で発揮さ れているかもしれません。 働くとは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() する魚の世話、作物を育てる 極意をお聞きして試してみる、 幼い園児さん達の保育。 どの仕事にも苦労と喜びが あると気づいた太田っ子達で す。貴重な経験を支えてくだ さった各職場の皆様、ありが とうございました。 職場を体験![]() ![]() ![]() ![]() すが、中学2年生達がそれ ぞれ職場を訪問し「仕事体 験」に挑戦させてもらいま した! クリニックで模擬手術を させてもらったり、素敵な お店で接客・販売の体験に 挑んだりしました。 新たな学びへのサポート に感謝申し上げます。 暑くても![]() ![]() 児童生徒は元気で過ごしてい ることと思います。 図書室で学習している中学 生も暑さに負けず、健闘中で す。中学2年生の職場体験も 写真でご覧のように順調です。 昨日はグラウンドの整備を 教職員で行いました。今日も 校内の美化・整備作業を行い ました。暑くても力を合わせ て取り組むと、驚く程の変化 があります。登校したら驚く レベルです。 木陰で![]() ![]() ![]() ![]() ているように、写真では見え ます。 実は、木々の間の日陰から 撮影しています。気温34度 の日差しの中でも、夏野菜の 収穫作業を協力して行ってい た「頑張り屋」の太田っ子達 です。お疲れ様! 広い世界![]() ![]() と太田の児童生徒が話してい ました。 世界は広く、知らないこと が沢山あるとオークさんから も教わりました。 ![]() ![]() フクワライ、いかが?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和文化代表「福笑い」を 紹介した太田っ子達。 まずお手本を示し初心 者をリードしていました。 タイのオークさんも、 大笑いせずにはいられな かったらしいです。 「絵手紙教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() して、太田っ子達をご指導し てくださっている中村様から 今年も絵の心と技をお教えい ただきました。 絵手紙の先生小川様、蓬平 郵便局長様、四郎丸郵便局長 様もお見えになり、ご一緒に サポートしてくださり、誠に ありがとうございました。 自分らしさが、それぞれの 絵の中で光っています。3名 の外国の方々と一緒にGSC で和文化体験するのは、初夏 の太田っ子の楽しみです。 GSC その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からお話をお聞きして、遠い と思っていた国や人を近く、 親しみをもって考えられるよ うになった太田の児童生徒達。 お礼に伝統遊戯「オハジキ」 をコーチして、一緒に楽しみ ました。 |