8月31日(木)今日の給食は
今日の献立は,かおりごはん,牛乳,鯖のカレー揚げ,ごまずあえ,夏豚汁です。夏野菜の入った豚汁でした。ゆーごーが大好きなのでうれしいです!
【給食室】 2023-08-31 15:01 up!
8月31日(木)スーパーグッズ
管理員さんがグラウンド整備に使っている自作のレーキです。鉄のフェンスを利用しています。軽いのでブロックで重量を増し、ご自分の軽トラで引きます。すると、小さな雑草や乾いた苔は取れ、グラウンドのレベルもフラットになります。
【お知らせ】 2023-08-31 10:59 up!
8月31日(木)無限小石、、、
建設から月日がたち、雨風等で表面の土が流れ放題、とうとう暗渠の部分の小石が出てきたようです。土や砂を入れても時期に雨風で流れて無くなってしまう始末です。市へ要望していますが、この状態だと大規模改修が必要であるとのこと、、。何年先に予算がつくのでしょうか?困ったものです、、、(>_<)
【お知らせ】 2023-08-31 10:55 up!
8月31日(木)法面の除草
法面にも雑草はこの暑さに負けず、勢いがあります。カヤが中心でしぶといです。スパイク付きの長靴を履いて管理員さんが今日の日照りに負けず、刈払い機で除草をしてくださいます。頭が下がる思いです。ありがとうございます!転ばないように気を付けて!!校舎の前の市のテニスコート側の法面も切っても切っても伸びてきます、、、(>_<)
【お知らせ】 2023-08-31 10:52 up!
8月31日(木) グラウンド
管理員さんの毎日の努力のお陰でグラウンドがこんなに綺麗になりました!刈払い機による手動の除草や、鎌やレイキでの苔取り、軽トラによる整地、、、などあらゆる手段で整備していただきました!感謝しかありません。
【お知らせ】 2023-08-31 10:48 up!
8月31日(木)問題集斡旋
3年生向けに受検問題集を斡旋しています。入試の傾向を掴みたい人はチャレンジしてみるのも良いですね。希望者は封筒を持ち帰り、現金を入れて学級担任までお申込みください。
【3年生】 2023-08-31 10:24 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
【3年生】 2023-08-31 10:22 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
【3年生】 2023-08-31 10:22 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
【2年生】 2023-08-31 10:21 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
【2年生】 2023-08-31 10:21 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
【2年生】 2023-08-31 10:20 up!
8月31日(木)第2回実力テスト 2日目
1Bです。今日は1限数学、2限社会です。がんばって!
【1年生】 2023-08-31 08:59 up!
8月30日(水)今日の給食は
今日の献立は,夏野菜マーボーどん,(麦ごはん),牛乳,春雨サラダ,チンゲンサイのスープ,ミニアセロラゼリー(中学校のみ)です。デザートがあると嬉しですね!
【給食室】 2023-08-31 07:46 up!
8月29日(火)今日の給食は
今日の献立は,セルフホットドッグ,(米粉パン・ウインナー),牛乳 ,コールスローサラダ,かぼちゃスープです。日照りにより野菜も高騰のニュースが聞こえます。給食までしわ寄せが来ないとよいのですが、、。かぼちゃスープの黄色がとてもきれいでした。
【給食室】 2023-08-29 13:30 up!
8月29日(火)中庭記念コート
バスケットボール男子 W杯快挙を成し遂げていますので、中庭の記念コートのリングのネットを新調いたしました。頑張れ!日本!!
【お知らせ】 2023-08-29 13:27 up!
8月28日(月)体育祭までカウントダウン
夏休みに頑張って製作したパネルや小道具が完成しつつあります。ナイロン紐で製作するポンポンも今年は新しく新調したものもあるそうです。青軍はタオルを染色していたようですよ。メガホンや楽しい小道具ができたようです。当日どのようなパフォーマンスにあるのかお楽しみに!
【学校行事】 2023-08-28 15:30 up!
8月28日(月)放課後学習会
3年生に関しては2人でした。理科を勉強しています。水圧、滑車は物理分野ですね。計算が得意でないと解けないですね。がんばりましょう!
【3年生】 2023-08-28 15:27 up!
8月28日(月)放課後学習会
数が少なくなりました。塾でも家庭でもしっかりとやれていれば大丈夫です。他の学校と比べると先生方に質問する生徒が少ないのが特徴です。
【2年生】 2023-08-28 15:23 up!
8月28日(月)放課後学習会
1年生の様子です。黙々とワークを解いています。何回できるでしょうか?1回ではだめですよ。繰り返しの反復効果が大事です。
【1年生】 2023-08-28 15:22 up!
8月28日(月)学校だより第5号を発行しました
【お知らせ】 2023-08-28 13:48 up!