2月21日(水)学年朝会
今日の1学年朝会は三送会の練習のようでしたよ。どのような出し物になるのか、楽しみですね。3年生を感動させてください。
【1年生】 2024-02-21 13:04 up!
2月20日(火)ライフコントロール通信3号
【保健室】 2024-02-20 16:22 up!
2月20日(火)3年生 卒業式の練習です
今日の5,6限は卒業式の練習でした。中央にステージを設置し、卒業生のひな壇の台も出して本番の位置の確認等を行いました。出したり片付けたりの時間も必要なので2時間分使います。ご苦労様でした。距離感はつかめましたかね?写真は片付けの様子です。さすが3年生手際が良い!!
【3年生】 2024-02-20 15:39 up!
2月20日(火)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,救給カレー,おからコロッケ,大豆とひじきの缶詰サラダ,さといも豚汁です。今日は、年に1回の防災給食の日です。災害は、いつやってくるかだれにもわかりません。そんな時に慌てなくてすむよう、給食では、今日のカレーを備蓄 しています。今日は、保存がきく缶詰で作るサラダもあります。訓練だと思っていただきましょう。
【給食室】 2024-02-20 15:36 up!
2月20日(火)長岡新聞にて
昨日長岡新聞の三島支局員の関根さんから記事が掲載された長岡新聞を寄贈いただき、受賞者の皆さんに配付しました。発行は17日(土曜日)だったようです。先週の1年生の総合学習の時間の発表会の記事も近々掲載されるとのことです。
【お知らせ】 2024-02-20 12:58 up!
2月20日(火)最優秀賞をいただきました
県立生涯学習推進センターが主催した、「自作映像・視聴覚教材コンクール」に先般製作した“脇野町調理場紹介動画”を応募したところ、なんと!、「学校教育部門」応募12点の中で“最優秀賞”に選ばれました!最優秀賞と優秀賞の作品は、3月7日(木)の新潟県立生涯学習推進センターのホールで13:30のいきいき県民カレッジの表彰式の後、自作映像・視聴覚教材コンクールの表彰式があり、その後上映会があるそうです。この動画は栄養教諭の厚東先生が素材を提供し、校長先生が動画にし、脇野小の給食委員会の児童がアフレコし、調理場の調理員さんの出演でできたものです。
【お知らせ】 2024-02-20 11:38 up!
2月20日(火)廃棄物回収
市教委からの回収事業で、業者さんから回収に来ていただきました。畳は古くなり一度に全ての畳は購入できないので、数枚づつ更新していきます。古くなった視力計も廃棄しました。
【学校行事】 2024-02-20 11:26 up!
2月20日(火)全校朝会 〜校長講話〜
今日の校長講話は、西山連峰登山マラソン大会についてのお話でした。長年続いてきた大会が今年度をもって幕を閉じました。マラソン実行委員会が制作した大会の歴史のスライドショーをステージ上に上映しながら、みしまコミュニティセンター長の片桐様より大会の歴史についてお話しいただきました。こうして地域の催事が無くなっていくのは寂しいことですね。
【学校行事】 2024-02-20 11:22 up!
2月20日(火)全校朝会 〜症状伝達〜
沢山の賞状が伝達されました。良い歯の学校のものは代表して衛生委員会委員長が授与を受けました。
【学校行事】 2024-02-20 11:18 up!
2月20日(火)2年生 三送会の準備
先週の時間を利用して、2年生は学年で三送会の準備を進めています。最高学年になるまえの下準備ですね、、3年生を楽しませてあげてください。
【2年生】 2024-02-20 11:16 up!
2月19日(月)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,オムライス(チキンライス・オムライスシート),もやしのしょうゆフレンチ,コーンスープ,プリンです。今日は、三島中3年B組の皆さんのリクエストメニューです。オムライスは、自分で、オムライスシートに思い出を描いてみましょう。しょうゆフレンチも人気の高いメニューのひとつです。さっぱりとしていて、食べやすいですね。ほうれんそうは冬が旬の野菜で、鉄分も高い野菜です。ぜひサラダでしっかりといただきましょう。
【給食室】 2024-02-19 17:12 up!
2月16日(金)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ごはん,さわらのカレーあげ,だいこんサラダ,すきやき煮,です。今日はさわらのカレー揚げでした。さわらは漢字で書くと魚に春と書きます。文字通り春を呼ぶ魚ですね。最近温かくなってきたのは鰆のおかげかも?しかし、関東地方での旬は実は冬なのです。脂がのって美味しい鰆、名前と食べごろのギャップが面白いですね。
【給食室】 2024-02-16 16:32 up!
2月16日(金)地区集会
昨日、令和6年度の地区別予定の生徒数確認、現1・2年より新地区長、新副地区長の決定)、及び新1年生が入学するまでの期間の文書連絡者の決定そして危険個所の確認等をしました。新しい生徒が文書配付にお邪魔すると思いますが、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2024-02-16 09:00 up!
2月15日(木)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,ぶたキムチ丼,(麦ごはん),いそマヨネーズあえ,たいなと卵の中華スープです。体菜は長岡野菜のひとつで、塩づけにして、保存がきく野菜として、長岡で食べられてきました。あまり他の地域では食べないそうですが、長岡では、冬の野菜不足解消 のため、上手に食べ伝えてきた野菜 なのだそうです。
【給食室】 2024-02-15 13:28 up!
2月15日(木)学年朝会
卒業記念の球技大会の実施について学年委員より話がありました。その後は、進路指導主事より、出願や二次募集についてのお話がありました。学年朝会もあと2回かな??
【3年生】 2024-02-15 09:22 up!
2月15日(木)学年朝会
2年生の学年朝会は学年委員より、1月の挨拶プロジェクトについて評価がありました。取組が良かったので、目標を達成できたのでレクリエーションをすることに決定した!とのことで、全員から拍手が巻き起こりました。また三送会の出し物が歌に決まったとのことで、「世界はあなたに笑いかけている」という曲になったそうです。楽しみです。
【2年生】 2024-02-15 09:20 up!
2月15日(木)学年朝会
レクリエーションのようです。“王様しっぽ取り”、楽しそうに始まります。学年委員会の生徒が考案し、運営しています。
【1年生】 2024-02-15 09:17 up!
2月14日(水)3年生卒業プロジェクト
総合で行っている卒業プロジェクト活動の一つに一人一言動画の作成があります。本日の6限時に校内の思い出の場所で撮影しています。
【撮影場所】は教室、図書室、音楽室、生徒会室、MR、相談室、放送室、坂、玄関だそうです。どんな動画になるか楽しみですね。
【3年生】 2024-02-14 15:01 up!
2月14日(水)3送会の準備
昼休みに新・生徒会総務の生徒が三送会の準備をしていました。お花紙できれいな花をつくり、文字にしていましたよ。ご苦労様です。
【生徒会】 2024-02-14 14:53 up!
2月14日(水)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,♡わかめごはん,♡とりのからあげ,大豆入りコールスローサラダ,たまごスープ,ガトーショコラです。今日は、三島中2年B組の代表メニューです。家庭科で「大豆」を取り入れながら、栄養バランスを考えてたてた献立です。コールスローサラダに大豆 を入れて、洋風なメニューになりました。バレンタインデーなので、デザートのガトーショコラも時期にぴったりです。
【給食室】 2024-02-14 14:51 up!