教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

10月2日(月)新人戦激励会

画像1 画像1
堂々たる行進! 野球部を先頭に入場します。

10月2日(月)越後みしま竹あかり街道のご案内

画像1 画像1
今年度は全校で地元の行事である、“越後竹あかり街道”へのボランティア参加いたします。同日の授業はオープンスクールで参観も自由にできます。竹灯籠の設置への同行ボランティアも可能です。生徒と共に竹灯籠を設置して、蝋燭に火入れをしてみませんか?<swa:ContentLink type="doc" item="23936">リーフレットはこちらから</swa:ContentLink>

10月2日(月)図書委員会

画像1 画像1
読書の秋、、、委員会さんのおすすめの本は、、、?1冊でも良いので読んでみませんか?

10月2日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,秋の味覚カレー,(むぎごはん),牛乳,ツナサラダです。食欲の秋で涼しくなり、美味しい秋の味覚が増え、食べ過ぎになりそうです。

10月2日(月)学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は第2回目の学習の確認テストです。出願前の力試しになります。日頃、夏休みの受検勉強の成果を十二分に発揮してください。国語、数学、英語、社会、理科の順で本番と同じです。

9月29日(金)10月の給食だより

9月29日(金)1年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふるさと三島を知る、学ぶ、発見する」活動第1弾、「里地・里山の資源開発・資源の活用」というテーマで綿貫様より御講演をいただきます。里山保全は何故必要なのか??所さんの目がテンの番組のように課題に迫ります。

9月29日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ひじきそぼろ丼,牛乳,★切り干し大根のバンバンジーサラダ,わんたんスープです。丼物は噛む回数が減りそうですが、しっかりと噛みましょう。

9月28日(木)2年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
発熱量の計測をchromebookを持ちてすぐにグラフ化します。電圧の調整、温度の計測、記録、計算、、、グループ毎の分担が実験成功のカギを握ります。

9月28日(木)音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生です。男声がんばれ!!欠席が増えてきたのでマスクします。

9月28日(木)放課後合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内の至る所からきれいな歌声が聞こえてきます。パート毎に分かれて音程を確認します。しっかりと活動できています。

9月28日(木)歯科検診

画像1 画像1
午後から歯科検診を実施します。1年生が欠席が多くなってきたので、マスクをすることにしました。

9月28日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,さばの黒酢煮,いそかあえ,きのこ汁,ずんだ白玉です。食後のデザートにずんだ白玉がおつでございました。

9月28日(木)2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は新人戦の抱負を部長さん以外の生徒から発表してもらいました。その後は学年主任の先生のお話です。

9月28日(木)3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で学年朝会だった3年生は楽しく体育で学んだ“Tボール”という競技のレクリエーションを男女別で行っています。

9月28日(木)1学年朝会

画像1 画像1
今日はMRで合唱発表会実行委員の紹介と抱負のようです。

9月28日(木)西洋朝顔さん

画像1 画像1 画像2 画像2
奉仕委員会さんが植えてくれた西洋朝顔が夏の間は元気が無く、下葉が枯れてきたのですが、涼しくなってきたら上の方がどんどん元気になって写真のようです。枯れて撤去かな?と担当も言っていたのですが、、、もう少し見届けましょう。

9月28日(木)トンボさん

画像1 画像1
生徒玄関前に降雨でできた水溜りに、赤とんぼが産卵をしているのでしょうか?川ではないのに、、、大丈夫ではないですよね??

9月28日(木)生徒玄関前が華やかです

画像1 画像1
1日の生徒を出迎える生徒玄関、O先生のお陰でお花花壇が出迎えます。夏休みもこまめに潅水に来てくださいました。ありがたいことです。

9月28日(木)登校風景

画像1 画像1
今朝はパラっと雨が降り路面が濡れて自転車はスリップしそうでした。涼しいかなと思いましたが、自転車に乗ったり歩くと汗が出てきます。市内ではインフルエンザの出現もあり、マスクをしている生徒もチラホラいますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第15回職員会議
3/6 公立一般選抜(学力検査) 第2回確認テスト(2年) 第1回確認テスト(1年)
3/7 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備
3/8 第73回卒業式

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針