教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

9月5日(木)軍集会 青軍では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ノリノリでダンシング!

9月5日(木)軍集会 青軍では

画像1 画像1 画像2 画像2
小集団に分かれて冷房の効いた部屋でダンスを確認します。着実に上達しています。本番が楽しみです。

9月5日(木)軍集会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
順番で赤軍は体育館で広くパフォーマンスの練習です。だんだんとダンスも上達しています。

9月5日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,鶏肉のからあげ,アーモンドあえ,車ふのみそ汁です。「恐怖の味噌汁」というのがありますが、知っていますか?「今日、麩の味噌汁」のことです。(^_-)-☆ 子供の頃よくなぞかけで聞きました。唐揚げがぱりぱりとしていて美味しかったですね。お代わりしたくなりました。

9月5日(火)あっという間に

画像1 画像1
足場が屋上まで到達いたしました。暑い中ご苦労様です。

9月5日(火)工事が始まります

画像1 画像1
教室棟の雨漏りの原因であろう屋上の防水シートの張り替え工事が認可されました。合わせて破損した雨樋の補修もあるため、中庭に足場が組まれます。

9月5日(火)ライフコントロール

画像1 画像1
第2回ライフコントロール強調週間が始まります。期間は、5日(火)〜11日(月)までです。

【9/5】開始日

・朝読書前までにカードの配付。期間中は持ち帰らず各自の机に中で保管
・朝学活(終学活)時に振り返りを行う

【9/12】各自で振り返り記入

・保護者の記入もあり。家に持ち帰る

【9/19】生徒提出締切

【9/20】委員が保健室に提出

以上の流れになっています。しっかりと記入しましょう!

9月4日(月)軍集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5限は体育祭の練習を各軍毎に分かれて行いました。赤は体育館、青は体育館の外の日陰でパフォーマンスの練習をしました。日照はありませんでしたが、湿度が高いのか、蒸し暑く感じました。早朝から3年生は練習があろ、休日開けて体が慣れていないせいか何名か早退しました。皆疲れていると思うのでゆっくりお家では休んで明日に備えてくださいね。

9月4日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,鮭のかぐら南蛮みそマヨやき,糸うりのごまずあえ,なすいり塩とり汁,です。鳥汁の鶏肉が食べやすくて美味しかったです。

9月4日(月)3学年朝会にて

画像1 画像1
3年生は朝からグラウンドへ出て体育祭の練習をしています。リレーの練習のようです。朝方はまだ涼しくて練習しやすいですね。

9月3日(日)素晴らしい要項ができました!

画像1 画像1
体育祭の競技要項と選手名簿ができました。表紙のイラストは生徒の作だそうです。素敵なイラストですね。ありがとうございました。いよいよ来週です。週間天気予報では曇りのち雨が3日前から続きます、、、どうか晴れますように、、、。台風も来ないで〜〜。涼しくなりますように、、、

9月2日(土)英検IBAとは?

画像1 画像1
県教育委員会が実施する事業です。上越では早くから取り組んでいましたが、長岡市では今年度からの事業となります。詳細は配付のリーフレットをご覧ください。学校での学びを試す良い機会です、英検より気軽に参加できます。是非やってみましょう!

9月1日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,冷やしうどん,(うどん・野菜・めんつゆ),牛乳,野菜のかきあげ,★きすのてんぷら,です。汁を後から掛けるタイプで冷たくてもちもちの麺で美味しかったです。栄養教諭先生の愛が感じられる献立でした。ありがとうございました。(^_-)-☆

9月1日(金)ライフコントロール強調週間事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学活の時間を用いて養教からライフコントロール強調週間の事前指導が行われました。全校放送の後、衛生委員が前に出て補足説明をしました。5日からの記入になります。しっかりと過ごしてコントロールしましょう。

8月31日(木)教育相談アンケート記入

画像1 画像1 画像2 画像2
終学活を10分延長して、教育相談アンケートの記入を実施しました。学級担任の説明の後、それぞれが真剣に記入します。今回の教育相談は全員が対象です。学級担任との面談が原則ですが、希望によっては他の先生とも可能です。13日(水)〜20日(水)までの昼休みや終学活後の時間を利用して行われます。

8月31日(木)給食便り 9月号

画像1 画像1
給食だより9月はこちらから。。。左のリンクからでも行けます。

8月31日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,かおりごはん,牛乳,鯖のカレー揚げ,ごまずあえ,夏豚汁です。夏野菜の入った豚汁でした。ゆーごーが大好きなのでうれしいです!

8月31日(木)スーパーグッズ

画像1 画像1
管理員さんがグラウンド整備に使っている自作のレーキです。鉄のフェンスを利用しています。軽いのでブロックで重量を増し、ご自分の軽トラで引きます。すると、小さな雑草や乾いた苔は取れ、グラウンドのレベルもフラットになります。

8月31日(木)無限小石、、、

画像1 画像1
建設から月日がたち、雨風等で表面の土が流れ放題、とうとう暗渠の部分の小石が出てきたようです。土や砂を入れても時期に雨風で流れて無くなってしまう始末です。市へ要望していますが、この状態だと大規模改修が必要であるとのこと、、。何年先に予算がつくのでしょうか?困ったものです、、、(>_<)

8月31日(木)法面の除草

画像1 画像1 画像2 画像2
法面にも雑草はこの暑さに負けず、勢いがあります。カヤが中心でしぶといです。スパイク付きの長靴を履いて管理員さんが今日の日照りに負けず、刈払い機で除草をしてくださいます。頭が下がる思いです。ありがとうございます!転ばないように気を付けて!!校舎の前の市のテニスコート側の法面も切っても切っても伸びてきます、、、(>_<)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第15回職員会議
3/6 公立一般選抜(学力検査) 第2回確認テスト(2年) 第1回確認テスト(1年)
3/7 公立一般選抜(学校独自検査) 卒業式予行・準備

配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動運営方針