幸せ
高学年児童は、夏の校外
学習で県立歴史博物館で、 縄文時代の暮らしについて 学芸員さんから教わりまし た。仲間と協力して猪狩り、 漁で得た魚の保存、移動の ための舟を造っていた昔の 人々。知恵と逞しさに驚き ました。 令和の夏休みの生活の魅 力を改めて実感しているこ とでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長崎ちゃんぽん![]() ![]() 鍵は食生活です。美味しいもの をしっかり食べてこそ活動でき ます。夏至直前の頃いただいた 「長崎ちゃんぽん」「大豆とポ テトのカレー揚げ」、思い出す だけで今もうっとりです。 ![]() ![]() 深川めし
美味しい記憶は、時を経ても
鮮やかです。給食でいただいた 鯵フライ、きゅうりの梅肉和え、 すまし汁は「梅献立その3」で した。その1かりかり梅ご飯、 その2梅おかか和え、その4鯖 の梅煮、全部おいしかった給食 がもうすぐ再開します。 お楽しみに! ![]() ![]() 夏の学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習会を今年も実施してい ます。真剣に課題に取り組 む頼もしい姿、さすが太田 中の生徒です。 速い!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 速くて、毎年驚きます。 校外学習で小学生達が越後 丘陵公園の芝生の斜面をソリ で滑降した時のように、あっ と言う間です。 学校生活再開、授業開始ま で数日となりました。体調と 生活を整え、順調なスタート ができますように。楽しい活 動がたくさんの学校生活が、 始まります! 夢の工場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦茶で、幸せなおやつタイムを 過ごしている太田っ子もいると 思います。夏休み前の校外学習 では、岩塚製菓を訪問しご説明 していただいたり、工場の見学 もさせていただきました。あり がとうございました。 おせんべいとアラレの違いや おいしさの秘密まで教わって、 学んだことを新聞にまとめたり した太田小の子ども達です。 おやつの時間に、訊いてみて ください。 太田散策![]() ![]() 探求の学びとして、地域の 名所を訪問しています。 暑い夏でも、ひんやりと 涼しい風が吹き、清らかな 川の音が聞こえてくる午後。 太田の魅力を再確認した 太田っ子達でした。 ![]() ![]() 夢の南瓜、夢の玉蜀黍![]() ![]() 育ちますように!」と 春から育ててきた野菜達。 これからの収穫の時が 楽しみです。 ![]() ![]() 夢のお米![]() ![]() 「美味しいお米をたくさん 育てよう!皆で、師匠に 教えていただこう!」と 話し合った太田小の子ども 達。夏の日を浴びて、すく すくと稲が育っています。 秋の収穫が楽しみです。 ![]() ![]() くぐったり、投げたり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対抗の競技を練習した7月。 応援し合い熱戦を繰り広げる 当日には、ぜひ晴れると良い と願っています。 万が一、雨の場合は練習の ように体育館で行う予定です。 グラウンドでも、体育館でも 太田っ子達はがんばります。 紅と青![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がっていました。青も紅 のどちらのメンバーも、走り込 みや筋力トレーニングやストレ ッチなどを続けて、大運動会の 大勝負の場に備えている…と、 思います。 目指せ 団結![]() ![]() 全校児童生徒で行った結団式 の熱い思いは、今も不変と思 います。 赤チーム、青チーム、両団 の健闘を祈っています。まず は健康第一、皆で大運動会を 成功させましょう! ![]() ![]() ファームの妖精 その2![]() ![]() 一緒に協力してやり遂げた 喜びや楽しさは忘れられま せん。プロ技を間近に見て 驚いたり、尊敬したり…。 強力な力を持つ妖精達は 現在乾燥中です。夏休み明 けの彩色活動が楽しみです。 ![]() ![]() ファームの妖精![]() ![]() お米や野菜を守るための守護 神、または妖精(案山子)を 代々の太田小の子ども達は、 地域の方々から教わって製作 してきました。 今年も、濁沢のK様とY様 から教えていただき、助けて いただきながら、皆で協力し て妖精づくり活動を行うこと ができました。とても楽しか ったそうです。 ありがとうございました! ![]() ![]() 暑くても![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温37度。予報と違う気温だ ったら涼しかったのですが…。 暑くても、力を合わせて活動 していた太田っ子達。家でも、 計画や予定に合わせて働き者パ ワーを発揮していますように。 何者が!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうもろこしが! こっそり生のままかじって、食べ 尽くして、ポイ捨てした悪者がいた ようです。(きっと動物) お味見 その3![]() ![]() というわけにはいきません。 ファーム活動を通して学んできた 様々なことと驚きは、美味しさと共 に心に刻まれている…と思います。 ![]() ![]() お味見 その2![]() ![]() 守ったり、割れないよう力を合わせ 運んだりしたスイカの甘いこと! 瑞々しいこと! スイカをご家庭でたべるときに、 思い出していることでしよう。 ![]() ![]() お味見![]() ![]() 育てた「小玉スイカ」。 休み前に皆で味見をした時 の「美味しい顔」です。 ファーム活動の協力と苦労 が実って、秋の収穫も楽しみ です。 ![]() ![]() 職場体験![]() ![]() 夏休み中に学ばせていただき ぐっと成長する太田中生。 今年も、誠にありがとうご ざいました。 ![]() ![]() |