どうぞ
太田っ子ファームで収穫
した「太田の☆星粒」を、 お世話になっている地域の 皆さんに、小学生達がお届 けしたのは先月末です。 地域の皆さんの優しさ、 笑顔と言葉のあたたかさは 大切な今年の思い出です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンチの仲間を救う
特別に月に2回、スキル・
トレーニングを行った11月 下旬。「ものすごく難しい迷 路で迷っている人を助ける方 法」を、全校児童生徒で考え ました。 そういう場面に遭遇したら きっと実行できるでしょう。 Fight! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 断り上手![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に、社会性向上を目指 したスキル・トレーニング を行っています。 先月の体育館はまだ暖か で、皆も楽しそうに真剣に 断り合っていました。 冬休みで、児童生徒のい ない体育館は、気温2度の 寒さです。 スペシャル・デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まで、一緒に楽しく過ごした 記憶は、いつまでも特別です。 幸せに生きるために![]() ![]() 授業を、野村ホールディングス 株式会社様の専門家のお二人か ら受けた太田中生達。 財産を築き守る方法は3つ、 そして自分はどう生きるか考え た計画を、着々と一も実行して いると思います。 ![]() ![]() 世界のお金について学ぶ![]() ![]() たくさん学んだ令和5年。野村 ホールディングス株式会社様の 社会貢献事業での小学生向け金 融教育で、酒井賢一様と細野美 沙様から学んだ「円安・円高」 について、今でも6年生と5年 生は、しっかり理解しています。 訊いてみてください。 ![]() ![]() ベルマーク財団理科実験の様子が紹介されています!
11月30日にベルマーク財団の方から理科実験教室を開催いただきました。
その様子が,ベルマーク財団ホームページ(下記URL)に紹介されています。 ぜひ,ご覧ください! https://www.bellmark.or.jp/backwoods_school/sof... 11/18 学習参観・学校保健員会![]() ![]() ![]() ![]() 5限の学校保健員会では、日本眠育推進協議会理事の石井正文様を講師にお迎えし、親子で睡眠の必要性や効果などについて考えました。 少し難しい内容もありましたが、最後まで熱心に話を聞き、自分の睡眠記録カードをもとに生活習慣を振り返る「太田っ子」の姿が見られました。学習にも影響する睡眠の重要性を再認識するよい機会となりました。この学びを皆で日々の生活で実行していきたいと思います。 11/16 御囃子体験![]() ![]() 体験を通して、子ども達は御囃子で歌われている歌詞の内容や、独特の太鼓のリズムなど教わりました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 11/10 小学校校外学習![]() ![]() また、3・4年生は太田の魅力をテーマに達男師匠に地域の魅力と、太田地区への思いをインタビューしました。子ども達は、これから更に学びを深め、成果をまとめて発表する準備をしています。 10/30 児童生徒集会(保健委員会)![]() ![]() ファイト!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田地域の皆さんにご協力いた だいて、資源回収を行いました。 中学生が9月に「ご協力のお願 い」に伺った時の写真です。 今年もたくさんの資源物資を 寄付してくださった地域の皆様 手伝ってくださった保護者の皆 さん、ありがとうございました。 太田っ子達の願いを叶えてく さったことにも、感謝申し上げ ます。 小中学生も、よく働きました。 この調子でいくと、中学生には 2週間後の定期テストの頃に、 きっと良いことがあります。 ファイト!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫野菜の栽培・販売活動は、 子ども達が「夢」を叶える機 会の一つです。 応援してくださる方々に、 見守られながら、力を合わせ てきた太田っ子達。望みを達 成する喜びや嬉しさ(苦労) を味わったことと思います。 長期間のサポートに改めて 感謝申し上げます。 太田の☆星粒![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前で、今年も太田っ子ファーム で収穫した野菜やお米の販売を 小学生が行いました。 師匠達や放課後児童クラブの コーチ、保護者の皆さん、地域 の方々や「太田の☆星粒(米)」 ファンの方々が購入してくださ って、予想よりも早く完売した そうです。 応援ありがとうございました。 いじめ見逃しゼロ!
新潟県教育の日である11月
1日太田小中学校では、いじめ 見逃しゼロ・スクール集会を行 いました。 アンケートの結果で現状を確 しかめて、自分達はどう行動し ていくのかをグループで考え、 一人一人の決意をカードに書き ました。 皆の前で決意を発表した人も います。爽やかな風が吹くよう な集会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日もステージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アフタヌーン・コンサートで 太田の中学生・小学生・スタ ッフを癒し楽しませてくれま す。秋祭りの発表も、きっと あまり緊張しないに違いあり ません。 今月初めも、猿倉岳緑の森 でトレッキング参加者の方々 の前で堂々4曲演奏してきま した。明日のステージもお楽 しみに! いざステージ![]() ![]() 計画性、チームワーク等は ステージ発表の場面で必ず 活きると考えられます。 太田の中学生達は緊張感 を共にしながら、一緒に今 ステージに向かっています。 ![]() ![]() 明日はステージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つ重ねてきた努力や工夫の の結果を、秋祭りのステー ジの上で太田っ子達が実感 できますように。 6年生を真ん中に、真剣 に取り組んできた小学生達 ですから。 響く
昼休みに校内に響く琴の音。
プレイルームを見に行くと、 太田っ子秋祭りのステージに 向け、一輪車練習をする小学 生達と、筝曲の演奏練習をす る中学生達がいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ミラクルパフォーマンス
よく食べよく遊び、皆と
一緒の活動を楽しんできた 太田小の子ども達です。 秋祭りでは、一人一人の 輝きと皆で紡いできたチー ムワークを、ご覧いただけ ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |