3年生「薬物乱用防止講話」
1月16日(火)5限、3年1〜6組を対象に「薬物乱用防止講話」を行いました。学校薬剤師の濱崎一美様より、薬の正しい理解についてご講話をいただきました。また、お酒やタバコ等、相手の要求に対する断り方、「NO」の伝え方について、ロールプレイをとおして学びました。社会へ踏み出す3年生には、身に付けてほしい対応です。生徒は集中して講話に耳を傾け、演習に参加しました。
【学年・コースのこと】 2024-01-17 18:59 up!
和太鼓の学習が始まりました
1月15日(月)の5時間目、音楽室から迫力のある太鼓の音が聞こえてきました。見に行くと、2年1〜7組の生徒が和太鼓の練習をしているところでした。この日はタイミングが合うように繰り返し練習をしていました。2年生が音楽の題材「日本の音楽に親しもう」で和太鼓を演奏します。その音や響きを体感し、魅力を感じ取ってほしいと思います。
【学年・コースのこと】 2024-01-16 09:04 up!
生徒会役員選挙が始まりました
生徒会(緑友会)役員選挙が公示され、1月11日(木)、12日(金)の2日間、立候補の受付が行われました。緑友会役員を目指す生徒が立候補届を提出し、選挙についての説明を聞きました。来週から選挙運動が始まり、24日(水)が投開票日です。18歳になると、選挙権が得られます。選挙について知り、自分の一票を大切にする意識を高めてほしいと思います。
【全体のこと】 2024-01-12 17:51 up!
冬休み明け「緑友(生徒会)集会」
1月10日(水)5限、冬休み明け「緑友集会」を行いました。会に先立ち、能登半島地震で亡くなられた方へ、全校で黙祷を捧げました。その後、職業技能検定の結果報告と表彰に続き、生徒会役員選挙、3送会の説明がありました。生徒は集中して耳を傾けていました。「1年間のまとめを頑張ろう!」「成果を次のステージへつなげよう」、そんな生徒の意欲が感じられる集会でした。
【全体のこと】 2024-01-11 19:09 up!
緊急避難訓練
元日の地震では、北陸地方に甚大な被害がありました。被災地の一日も早い復興を願うばかりです。長岡市でも余震が続いており、予断を許さない状況です。1/9(火)2学期後半のスタートに当たり、初期対応の確実な定着を目的として緊急避難訓練を行いました。この訓練は、今後も継続していきます。
【全体のこと】 2024-01-11 12:19 up!