太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

幸せに生きるために

画像1 画像1
 中学3年生向けの金融教育の
授業を、野村ホールディングス
株式会社様の専門家のお二人か
ら受けた太田中生達。
 財産を築き守る方法は3つ、
そして自分はどう生きるか考え
た計画を、着々と一も実行して
いると思います。


画像2 画像2

世界のお金について学ぶ

画像1 画像1
 生きていく上で大切なことを
たくさん学んだ令和5年。野村
ホールディングス株式会社様の
社会貢献事業での小学生向け金
融教育で、酒井賢一様と細野美
沙様から学んだ「円安・円高」
について、今でも6年生と5年
生は、しっかり理解しています。 
 訊いてみてください。
画像2 画像2

ベルマーク財団理科実験の様子が紹介されています!

 11月30日にベルマーク財団の方から理科実験教室を開催いただきました。
 その様子が,ベルマーク財団ホームページ(下記URL)に紹介されています。
 ぜひ,ご覧ください!

 https://www.bellmark.or.jp/backwoods_school/sof...

11/18 学習参観・学校保健員会

画像1 画像1 画像2 画像2
1限のフリー参観は、各学級での子ども達の様子を参観いただきました。中学3年生はPTA親子行事でタイムカプセルを制作しました。
5限の学校保健員会では、日本眠育推進協議会理事の石井正文様を講師にお迎えし、親子で睡眠の必要性や効果などについて考えました。
少し難しい内容もありましたが、最後まで熱心に話を聞き、自分の睡眠記録カードをもとに生活習慣を振り返る「太田っ子」の姿が見られました。学習にも影響する睡眠の重要性を再認識するよい機会となりました。この学びを皆で日々の生活で実行していきたいと思います。

11/16 御囃子体験

画像1 画像1
3〜6年生児童は、昔から地域に伝わる音楽や文化を学習しました。蓬平の方々から天神囃子を教えていただきました。
 体験を通して、子ども達は御囃子で歌われている歌詞の内容や、独特の太鼓のリズムなど教わりました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

11/10 小学校校外学習

画像1 画像1
5・6年生は、食料生産をテーマに、野菜、米作りなど太田っ子ファームでお世話になった師匠に生産者としての思いや考えをインタビューしました。
また、3・4年生は太田の魅力をテーマに達男師匠に地域の魅力と、太田地区への思いをインタビューしました。子ども達は、これから更に学びを深め、成果をまとめて発表する準備をしています。

10/30 児童生徒集会(保健委員会)

画像1 画像1
保健委員会の企画運営で「ネガティブ感情と上手に付き合うコツ」を全校児童生徒で考えました。今回、保健委員会は、選択問題に答えながら自分に合ったリラックス方法やアロマなどを見付ける体験と、ペアでストレッチをして体をリラックスさせる体験の準備をし、進行しました。全校の児童生徒は、2つの体験を存分に楽しみ、リフレッシュしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31