学校での様子をお知らせいたします

フリースロー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(木)昼休みにフリースロー大会を行いました。この大会は「生徒同士の学年を超えた関わりが増えるように」というねらいで、体育委員会が企画・運営しました。たくさんの生徒が体育館に集まり、声を掛け合ったりルールを守ったりしながらフリースローを楽しみました。最後までしっかりと役割を果たした体育委員会の生徒には充実した表情が見られました。

性教育講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(月)5・6限、2年1〜7組の生徒を対象に性教育講話を行いました。助産師の石黒直美様を講師にお迎えし、かけがえのない命、性衝動のコントロール等、思春期から青年期に必要な知識や態度、心構えについて学びました。生徒は、赤ちゃん人形を抱く体験をとおして、命の尊さを感じていました。

レボリューション21コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)、12月1日(金)の2日間、レボリューション21コンサートを行いました。サークル活動(総合的な探究の時間)の成果を披露するステージ発表です。新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、久しぶりに保護者や市内中学校・中学部、来賓、卒業生をお招きし、たくさんの方に観覧していただきました。ほどよい緊張感の中、一人一人が輝き、元気いっぱいのステージになりました。ご来場の皆様からは、たくさんの拍手をいただき、中には涙ぐんでいる方もいました。2回のステージ発表の体験は、生徒にとって大きな自信となりました。今回の成果を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

第2回学校運営協議会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(火)、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。初めに生徒会長と副会長から生徒会(緑友会)での取組について発表がありました。学校運営協議会委員の皆様からは、激励の言葉やお褒めの言葉をいただきました。その後、当校の学校運営や今年度のコミュニティスクールの取組についてご意見やご助言をいただきました。いただいたご助言等を参考に、よりよい教育活動とともにコミュニティスクールの更なる推進に向けて努力したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31