5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

10/10 2学期始業式 報告会 激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。
 始業式では、学年・堤友会の各代表生徒から、「2学期の抱負・目標」が発表されました。1学期の振り返りを基にしての『目標』が具体的に述べられていました。3年生代表や生徒会総務代表の話には、自身の進路や学校全体のことがあり、聞いている1・2年生にとって意味深いものでした。<感謝>
 始業式に引き続き、新人大会の報告会と中越地区駅伝競走大会の激励会も行われました。
 私からは、『First Penguin』について話し、「合唱を創り上げる過程をも楽しんで取り組んで行けたら、当日は、昨年以上に素晴らしい時間・空間が出来上がる」等の話をしました。

10/5 新人大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目も堤岡の生徒達は頑張っていました。カメラの不具合等でバスケ会場の写真しか撮れなくすみません。 (試合前に私を見つけて気持ち良く挨拶してくれたのがとても嬉しくて載せちゃいました。9

<女子バスケットボール>1・2位リーグ
 対 南中  64−50 ○
 対 西中  68−63 ○     【優勝】

<男子バスケットボール> 3・4位トーナメント
 3位決定戦 対 南中 42−45 ●  <4位>

<男子卓球>個人
 1年生トーナメント ベスト32 2名
 2年生トーナメント ベスト32 2名
      
<女子卓球>個人
 1年生トーナメント ベスト16 2名  ベスト32 1名
 2年生トーナメント ベスト32 1名

<剣道>
 個人戦  惜敗

◇ソフトテニスと野球の2日目は、本日(6日)実施します。

10/4 新人大会1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目の続きです。
 なお、ソフトテニスと野球の2日目は、順延となりました。

<野球>
 予選リーグ 対 出雲崎中  9−2 ○
       対 附属長岡中 16−1 ○  決勝トーナメントへ

<陸上競技>
 女子100m 4位   女子200m 3位
 男子100m 3位   男子200m 1位
 男子砲丸投  4位   男子走高跳  8位
 男子4×100mR  3位

<男子バスケットボール> 3・4位トーナメント
 1回戦 対 江陽中 80−39 ○
 2回戦 対 西中  45−59 ●  3位決定戦へ

<女子バスケットボール>1・2位リーグ
 対 宮内中 54−37 ○
 対 中之島中 85−34 ○   (リーグ戦残り2試合)

10/4 新人大会1日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新人大会1日目、ワクワク感とドキドキ感の中、生徒達は大会に臨みました。
 持てる力を十二分に発揮できた満足感あり、思うようにプレーできなかった後悔あり、今までの取組を振り返るよい機会になっているようです。
 2日目は、更に自分を表現してきた実感を得て欲しいの願っています。

<男子卓球>団体
 予選リーグ 対 秋葉中 3−1 ○
       対 東中  3−0 ○
       対 栖吉中 3−0 ○
 決勝トーナメント
  1回戦 対 出雲崎中 3−2 ○
  2回戦 対 青葉台中 3−2 ○
  準決勝 対 東北中  0−3 ●
  3位決定戦 刈谷田中 3−0 ○  <3位>

<女子卓球>団体
 予選リーグ 対 北辰中 3−0 ○
       対 三島中 0−3 ●
 決勝トーナメント
  1回戦   対 越路中 0−3 ●
  敗者復活戦 対 東中  2−3 ●
  7位決定戦 対 江陽中 1−3 ●  <8位>

<ソフトテニス>団体
 1回戦 対 西中 1−2 ●

<バレーボール>
 予選リーグ 対 寺泊中    0−2 ●
       対 与板・江陽中 0−2 ●


10/3 1学期終業式 マンダラチャート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、1学期の終業式を行いました。
<写真左>
学年と堤友会の代表者から「1学期の振り返り・2学期の抱負」を発表してもらいました。スピーチの態度や表現の工夫に感心しました。そして、自分事として具体的に振り返りがなされていて、『充実感のあるいい1学期を過ごしてきたのだろうな』と感じられる発表でした。
<写真中>
大会・コンクール報告をしました。陸上競技・バスケットボール・剣道・読書感想文・英語弁論大会と、いつもよりも多様な生徒の活躍が紹介されました。互いにいい刺激となると良いです。
<写真右>
校長からは「大谷翔平MLBア・リーグホームラン王」を受けて、『目標達成シート:マンダラチャート』の話をしました。
 目標の立て方、取り組み方、振り返り方、修正…など、どれが良くてどれがダメではなく、『自分をデザインして、育てる』ためのより良い方法を探しながら身に付けていく挑戦をしていって欲しいと話しました。

10/2 今日の給食

画像1 画像1
 今日は『減塩うまみランチ』、献立は「ご飯、鶏肉アップルジンジャーソース、蓮根とひじきのゴマネーズ、さつま汁、牛乳」でした。
 個人的には、さつま芋のお汁が秋を感じさせてくれました。

◇ 明日で1学期が終わります。給食も明日の提供を終えると、次は2学期始業式の10日(火)になります。
☆ その間(新人大会や吹奏楽出前コンサート、3年生確認テストなどで)、『お弁当』が必要となる生徒がいます。 準備、よろしくお願いします。

10/2 献立予定表・給食だより10月

画像1 画像1 画像2 画像2
 <swa:ContentLink type="doc" item="23930">10月の献立予定表・給食だより</swa:ContentLink>をアップしました。
 (印刷物は、先週しました)
○10月は『世界食料デー』月間
○10月15日から21日を『HAKKO week』として「発酵醸造のまち長岡」を市内外にPRされます。17日(火)には、長岡発酵献立が提供されます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 中越地区駅伝