響く友情![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の越後丘陵公園で、親子 行事(中学2学年PTA) を先週末行いました。 バーベキューを楽しみ、 坂を皆で登り、一緒に鐘を 鳴らしたそうです。 ようこそ太田![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習中の学生さん44名 と引率のN先生が、先月来校 されました。 太田小中学校の教育活動を 参観されたのは、4週間の実 習中の3週間目だそうです。 生徒からの「歓迎の折り紙 作品」を手にした笑顔も、熱 心に見学していた姿も眩しく、 児童生徒一同、ちょっと緊張 気味でした。 旨味昼食![]() ![]() 当然「美味しそう」なので 写真を撮り忘れ、うっかり 食べ始めてしまう人がいる 程の「太田の旨味ランチ」 です。 実りの秋 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げの「はざ掛け」は、 エキスパートの師匠達がして くださいます。感謝です。 美味しいお米ができるまで あともう少しです。 実りの秋 その3
せっせと働く爽やかさを
存分に味わった太田っ子達。 秋休み中もきっと進んで お手伝いしたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実りの秋 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全部を協力して刈り取ったのだ そうです。 実りの秋![]() ![]() ![]() ![]() 稲穂を、師匠達のご指導の下 今年も刈り入れを行いました。 働き者達の働きぶりには、 驚いた!と評判です。 妖精を抱えた働き者達が、 ファームに向かう姿に既に、 やる気が漲っています。 芸術の秋 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() するのは照れるものですが、 一人一人の句の佳さを丁寧に K先生が解説・鑑賞・添削を してくださいます。 学び合って思考を深めるこ とが可能になると共に、認め られ励まされ褒めていただく 嬉しさも味わって、一人ずつ の「渾身の一句」が完成しま す。秋祭りの展示をお楽しみ に! 芸術の秋![]() ![]() ![]() ![]() どちらもいいものです。 毎年、太田中学校の夏の 宿題の一つは俳句づくり。 それぞれの夏の思いを、秋 の俳句教室で学び、さらに より佳い作品に仕上げてい ます。 俳句教室の先生は、地域 にお住いのK先生。一人一 人の句にこめられた思いを 受け、さらに魅力を引き出 して句の世界を深めてくだ さいます。ありがとうござ います。 秋の三連休も、つい俳句 を詠んでしまう生徒がいる かもしれません。 作戦大成功![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この頃、いかがお過ごしで しょうか。 ほんのこの前までの暑さが 嘘のようです。まだ日射しの 眩しい秋晴れの午後、小・中 合同の伝統活動を行ったのが 夢のようです。 「太田クリーン作戦」では、 保護者の方々にもお手伝いを していただいて、子ども達は 一生懸命に働きました! もともと清らかな太田が、 一層きれいになりました。 |