7/5 校外学習(3年生:上級学校訪問)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ講義を企画していただいたり、事前に生徒が質問していたことについて丁寧に説明していただいたりしました。 また、普段の中学校の学習にはない「仕事と勉強の間にある体験活動」を提供していただきました。中には、「なぜ勉強するのか?」という問いかけと、その答えの1例をお話しいただいた学校もあったようです。 <ありがとうございました> 7月下旬には個別面談もあります。子供達の将来や人生を親子で考える時間をもってみるのはどうでしょうか?(ちょうどよい機会かも知れません) 7/5,6 校外学習(2年生:職場体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 47事業所の協力をいただき、1〜3人で2日間の活動をします。 実際に見ることや体験することができない仕事を、事業所の皆さんが安全を確保しながら丁寧に指導してくださっているおかげで、貴重な体験ができています。本当にありがたいことです。 体験を通して、調べ学習だけでは深められない様々な『実感』が得られていると思います。 今晩も、職業体験のことをご家庭で話していただけると、更に深まると思います。 7/5 校外学習(1年生:平和・地域学習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牧野家資料館、河井継之助記念館、アオーレ長岡企画展、山本五十六記念館、模擬原爆投下跡地の中から3箇所をめぐる3コースを設定しました。 戦災体験者の方からお話を聞いたり、各巡検先のガイドさん方からの説明を聞いたり、質問したりしながら自分達のテーマに沿った学習をしてきました。 この後、まとめ学習をすすめながらプレゼン資料を作り発表を迎えることになります。 見学地の皆様、ありがとうございました。 7/4 通信陸上 北信越大会へ![]() ![]() ![]() ![]() リレーや個人種目に堤岡中の生徒達が参加していました。 <入賞> 男子走り幅跳 5位 女子200m 4位 ※ 北信越大会へ おめでとう!! ◇今年も、懸垂幕を下げることができて嬉しいです❕ ☆15日からの県大会、中越コンクールの弾みになるといいです。 7/3 「織姫と彦星」出現![]() ![]() ![]() ![]() 今日、作品を眺めながら歩いていると『織姫と彦星が天の川上に出現』していました。 それが【写真左】です。いい感じで並んでいます。 7月7日(金)の天気予報を見ると、「曇り」ですので微妙です。 さて、7月7日が晴れて星空だとしたら、織姫と彦星が天の川を挟むように見えます。(夏の大三角) では、どの方角を見られるでしょうか? 1:東 2:南 3:西 4:北 このつばさ作品は、とてもよくできていて、天の川や星座の位置関係が正確でした。夜8時過ぎ頃に、この作品のように(地平線から15〜20度くらい上に?)見えると思います。 答えは、【つづきを読む】の中 |
|