教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

4月18日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,マーボー生揚げ丼,ナムル,わかめのみそ汁,牛乳です。生揚げが美味しかったのでかきこんで食べてしまいました。美味しかったです。

4月18日(火)全国学力・学習状況調査 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1限国語、2限数学、3限英語、4限質問紙調査、となります。ご苦労さまです。

4月17日(月)1年生 英語教材の紹介

画像1 画像1
英語のリスニング教材等を廊下で紹介しています。ご希望の方は生徒を通じてお申込み下さい。授業で紹介されています。28日が締め切りです。

4月17日(月)1年生廊下

画像1 画像1
自己紹介プリントが掲示されました。趣味や特技、、、など書いてあるようです。マスクをしていてなかなか顔の表情がわかづらいですが、このポスターを見て同じ趣味の人を見つけたりして声掛けしてみてはどうでしょうか?

4月17日(月)1年生授業の様子

画像1 画像1
A組は国語のようです。クラスルームを使ってChromeBookを使用していました。机上を整理して落とさないようにしてね。谷川俊太郎でした。元気な掛け合いが聞こえます。

4月17日(月)1年生授業の様子

画像1 画像1
B組は英語のようです。ドラえもんを英語で言うと、?、、、。元気な返答が返っていました。

4月14日(金)今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は,五目ごはん,えびフライ,のり酢和え,澄まし汁,牛乳,お祝いデザート,です。すまし汁には湯葉が入っていました。高級感たっぷりでした。お祝いデザートは写真のようなクレープでした。食後も楽しいひと時でした。

4月13日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,麦ごはん,豆まめキーマカレー,春キャベツとナッツのサラダ,フルーツポンチ,牛乳です。よく「カレーは飲み物だ!」なんていう言葉がありますが、ホントに美味しくてよくかまずに食べてしまいそうですが、気を付けましょう。

4月13日(木)NRTテスト 2日目

画像1 画像1
1年生は1限理科、2限国語、3限社会、4限英語が行われます。
2年生は1限英語、2限社会で終わりです。
3年生は1限社会、2限理科で終わりです。

皆さんお疲れ様でした。

4月13日(木)登校風景

画像1 画像1
毎日気温の上下が激しいですね。体調管理をしっかりとしましょう。1年生にとっては学校前の坂道は最初の試練です。自転車を降りた後、息を切らしながら登って来ます。がんばって〜!!先生方も自転車小屋や、通学路へ安全指導に出動です!

4月12日(水)1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動の仮入部体験が早速始まりました。オリエンテーションで見た思い思いの部活動へ参加しています。卓球部は早速ラケットを用いてボールを打たせてもらえているようですよ。

4月12日(水)今日の給食は

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,鯖のみそ煮,バンバンジー和え,わんたんスープ,牛乳です。寒かったので、わんたんスープが温まりました。

4月12日(水)生徒会・部活動オリエンテーション

画像1 画像1
最後は応援団より、激励応援です。

4月12日(水)生徒会・部活動オリエンテーション

画像1 画像1
女子バレーボール部です。オールコートでスパイクです。盛り上がります。

4月12日(水)生徒会・部活動オリエンテーション

画像1 画像1
女子バスケットボール部のスリーメン

4月12日(水)生徒会・部活動オリエンテーション

画像1 画像1
部活動紹介のトップバッターは、吹奏楽部です。音の揃ったマーチを披露しました。迫力がありました。

4月12日(水)生徒会・部活動オリエンテーション

画像1 画像1
総務が活動方針をChromebookを見ながら説明します。プレゼンも見やすくて分かりやすい説明でした。素晴らしい!

4月12日(水)給食準備の様子です 1A

画像1 画像1
担任の先生は空いている生徒の机について食べるようですよ。

4月12日(水)給食準備の様子です 1B

画像1 画像1
配膳が終わった生徒は、きちんと着席しています。余った鯖のじゃんけのようです。

4月12日(水)NRTのテストでした

画像1 画像1
3年生は、1限国語、2限数学、3限英語になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 市教研協議会 市生徒指導研究会
4/28 内科検診(PM)
4/29 昭和の日