7月15日(金)体育祭結団式 〜赤軍〜
応援リーダーやパネルリーダーの発表があり,盛り上がっていましたよ。
【生徒会】 2022-07-15 15:47 up!
7月15日(金)体育祭 結団式
山田会長から,全校の皆さんに「声を大切にもりあげていきいましょう!」と激励があり,続いて今年のスローガンの発表となりました。今年の体育祭スローガンは,「全 笑 〜燃やせ三中魂 つなげみんなの「声」〜」です。
<スローガンに込めた願い>
・生徒全員が全力を尽くすことで,三島中ならではの体育祭を自分たちの手で創り上げる。【全】
・準備段階から本番に至るまでに全校生徒が協力して取り組むことで,笑顔あふれる愉しい体育祭を目指す。【笑】
だそうです。素晴らしい!!
【生徒会】 2022-07-15 15:45 up!
7月15日(金)今日の給食は
今日の献立は,麦ごはん,ドリア,ひじきと大豆のサラダ,ヨーグルト,牛乳です。麦ごはんは噛めば噛むほど美味しいく感じますね。鉄分配合のヨーグルトでした。貧血に良さそうですね。
【給食室】 2022-07-15 13:00 up!
7月15日(金)
朝学活時に全校で一斉にchromebookを用いて,学校生活や学習についてのアンケート調査を実施しました。自分の生活を振り返り,感じていることを答えてもらいました。classroomからフォームでの解答も慣れたもので,生徒はあっという間に終わらせ,朝読書をしていました。
【学校行事】 2022-07-15 09:15 up!
7月14日(木)体育祭 競技担当者会議
生徒会では,8日(金)の放課後に競技担当者会を行いました。各競技について,建設的な意見が多く出て体育祭に向けての意気込みが感じられる会でした。今日はさらに第2回の競技担当者会が放課後多目的教室で開催されています。先回出た意見や検討事項を元に各委員会の顧問の先生と相談し,競技ルールの決定に向けて話し合います。コロナ禍3年目,ニューノーマルな三島中の体育祭の行方は,,,しっかりと議論し納得いく体育祭にしてください。
【生徒会】 2022-07-14 16:21 up!
7月14日(木)今日の給食は
今日の献立は,中華めん,塩ラーメンスープ,手作りぎょうざ春巻き,きゅうりの華風漬け,牛乳です。中身がギュウギュウに詰まった春巻きが美味しかったです。給食の中華麺はなぜこんなに美味しいのでしょうか!
【給食室】 2022-07-14 13:07 up!
7月14日(木)蜂が最近増えています
朝方,教務室棟を網戸が入っていない場所から大きな蜂が,,,。虫取り網で捕まえては駆除してたのですが,昨日換気口から出入りする現場をキャッチ!早速市教委へ連絡するとビル管理会社の方が下見に来てくださいました。4階の水飲み場から階下の換気口へ“シュー”っと数匹が下へ落ちていったようです。ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-07-14 11:16 up!
7月14日(木)県総体激励会 〜吹奏楽部〜
吹奏楽部は7月23日,24日,中越地区吹奏楽コンクールに出演します。今日はその1曲を披露してくれました。観客の心にしみる音色を是非奏でてきてください。出演は24日の昼前になります。市立劇場です。
【学校行事】 2022-07-14 10:28 up!
7月14日(木)県総体激励会 〜応援団〜
踏み台に上がっての素晴らしい応援でした。団長・副団長,そして応援団の振りが素晴らしいですね。
【学校行事】 2022-07-14 10:25 up!
7月14日(木)県総体激励会
女子バレーボール部,卓球部男女,吹奏楽部の激励会を朝,実施しました。どの部活動からも素晴らしい抱負が聞かれました。“勝って兜の緒を締めよ”の気持ちで地区代表として頑張ってきてください。
【学校行事】 2022-07-14 10:15 up!
7月13日(水)歯肉炎予防教室
生活習慣がかかわって起こる病気には、むし歯や歯周病があります。その予防には口腔内の清潔の保持,規則正しい生活など健康的な生活習慣を続けることが重要であります。そのことを理解し実践できるようにし,また早期に発見して治療することで健康を取り戻すことができるように予防教室を実施しました。学校医の斎藤 直樹医師よしお話いただきました。
【学校行事】 2022-07-14 10:12 up!
7月13日(水)今日の給食は
今日の献立は,麦ごはん,夏野菜マーボー丼,ナンバンジーサラダ,トマトと卵のスープ,牛乳です。ナンバンジーだなんて素敵なネーミングですね。
【給食室】 2022-07-14 10:08 up!
7月13日(水)花の潅水も大変,,
奉仕委員会さんが植えてくれた花壇の花もこの暑さにも負けずに元気に育っています。潅水当番も各学年2名で輪番なのだそうです。ご苦労様です。たっぷりと水をあげてくださいね。隣の朝顔もぐんぐんと伸びています。多少品種によって成長に差があるようです。グリーンカーテンになると良いですし,涼しさも演出してくれますね。
【生徒会】 2022-07-13 09:00 up!
7月12日(火)今日の給食は
今日の献立は,ごはん,卵焼き,ねばねばきりざい,キムチ肉じゃが,牛乳です。きりざいの納豆が大きくてびっくりです。暑い時には辛い物が食欲をそそりますね。
【給食室】 2022-07-12 12:42 up!
7月12日(火)生徒朝会
さわやか三中について,どうあるべきか,提案がなされました。それぞれが考え実践してほしいものですね。
【給食室】 2022-07-12 12:41 up!
7月11日(月)今日の給食は
今日の献立は,ごはん,魚のオイスター焼き,のり酢和え,あさりのみそ汁,セレクトドリンクです。各自で好きなドリンクを注文しました。一番人気のドリンクは何でしょうか??私は飲むヨーグルトにしてみました。美味しかったです。
【給食室】 2022-07-11 12:35 up!
7月8日(金)1年生の廊下にも
昨日は回れなかったので今日見てみると,廊下に七夕飾りがありました。担任の先生が実家の山から持参したそうです。ほんわかとした気持ちになりますね。
【1年生】 2022-07-08 21:48 up!
7月8日(金)今日の家庭科は?
裁縫の実技のようです。“まつり縫い”のやり方を動画を見て演習です。小学校の時に購入した裁縫セット,ずっと使っていたことを思い出しました。中学生時代に習ったことが今でも活用されています。ミシンのかけ方,裁縫の玉結びの仕方,などなど。加えて母親からも学校の課題をするときに教わったことも今でも覚えて居ます。生きる力ですね。現代の子どもたちはどうなのでしょうか。
【お知らせ】 2022-07-08 21:43 up!
7月8日(金)七夕。。。
教室の片隅に笹の葉と七夕飾りがありました。私も願い事を書きました。「早く元通りの日常に戻りますように...。」と。「肉が食べたい〜!」なんて書いている人がいるぞ〜!
【お知らせ】 2022-07-08 21:33 up!
7月8日(金)サツマイモその後
天気が良く梅雨も明けたので,雑草もぐんぐん伸びてきています。枝豆もいい具合実が入ってきました。不思議なことに,場所によって生育に違いが,,,。?何故でしょうか?肥料の混ざり具合が違ったのかな???収穫が楽しみです。
【学校行事】 2022-07-08 21:29 up!